MENU

入学イベント
資料請求

学院BLOG

Blogタイトルイメージ
Blogタイトルイメージ

【連載ブログ】3DCGとゲームグラフィックデザイナー【第5回】

2011年6月17日 | ゲーム・アニメ3DCG学科

この連載は東京校、大阪校の担任講師が交互に筆を取り、「ゲームグラフィックデザイナー」の職種や仕事内容についてを細かに解説していくコーナーです。

6月も中旬。いよいよ梅雨前線本番といういや~な季節に突入しましたが、いかがお過ごしですか?
大阪校のOばたです。

さて、前々回のブログで東京校のたきもと先生も
書いていましたが、大阪校でも共同制作のチーム分けが行われました。

いよいよ共同制作も本番を迎える時期となりました。
img_0299.jpg
さて、今回で5回目を迎えました連載ブログ!=>過去のブログお楽しみいただいていますでしょうか?

今回は、Oばたが「3DCGとゲームグラフィックデザイナー」についてお話いたします。
さて、「3DCGとゲームグラフィックデザイナー」という事ですが、
最近でこそ、ゲーム=3DCGと言うイメージをする方が
多いかと思いますが、でも実際、そのイメージの定着はここ10年くらいの事なのです・・・
昔は、ドットと言われる2DCGがゲーム業界では主流でした。
今でも、ゲームによっては「ドット」での2Dゲームを
見かけるので、ご存知の方も多いかと思います。

それはさて置き、3DCGは一見、難しそうとか、やりたくないとか思っている人が多いかと思います。
img_0149.jpg
web06.jpg
でも、3DCGを勉強すると2Dの技術も上達すると言ったら
どうですか?ちょっとは興味が沸いてきたかな?

でもこれは本当のことなんです!!
それは、絵を上手に描くという技術は、平面の紙面上に立体的に描くという事が重要なのです。
立体的に描くとはどう言う事かと言うと、ゲームはもちろん、
マンガやアニメもそうだけど、正面だけしか出てこない
キャラクターは基本、居ないはずです。
横顔もあれば斜めの方向も、時には後姿も描かなければなりません。

つまりは、絵を描く基本として、360度すべての形を
理解していないと立体的に描く事は出来ないんですね!
でも3DCGを勉強すると、正面の形を作成すると自動的に
横向きの形も一緒に作成する為、いやでも立体を
意識せざる得ないから、上手くなるという事です!

デッサンでもよく「見えない所を意識して描くように!」
と指導したりしますが、それは、見えている面だけを
意識するのではなく、立体として隠れて見えていない面を
意識し、常に全体像をイメージして描く事が上手に立体を
捉えるコツなのです!
img_0272.jpg

これは、2Dのキャラクターイラストなんかも一緒の事!

だから、3DCGを勉強すれば立体という概念を学ぶ事が出来、
それをデッサンやイラストに応用する事が出来れば、
2Dの絵も上手くなるという事なのです!
web01.jpg

3DCGは、ゲームグラフィックデザイナーにとって、
ゲーム開発するにあたっての表現する1つの手段として
用いているに過ぎません。
ゲームグラフィックデザイナーに必要な技術は、
今でも絵を描く事、描ける事が重要なのです!

でも、将来ゲームグラフィックデザイナーになりたいけど、
「絵は描いた事ないし、上手く描けないし、無理じゃね?」
とか思っている、そこのあなた!
そんなあなたも、絵のコツさえ掴めば描ける様になります!
体験説明会では絵の描き方のコツや上達するコツなども、体験授業でお教えしています!

絵を描いた事が無いと言う、初心者の方でも大歓迎!
ゲームグラフィックデザイナーに興味がある人や、
絵の勉強がしたい人は、是非AMGに遊びに来てね!

☆体験説明会☆ 
東京校 体験説明会予約は こちらから
大阪校 体験説明会予約は こちらから
次回は、東京校たきもと先生による「ゲーム業界と3DCG」をお届けします。

以上、Oばたでした。

体験説明会 資料請求

2分でかんたん申し込み!

学院の資料を取り寄せる