キャラクターデザイン専門の学校 Character Designer 昼間部 週5日 2年制
キャラクターデザイン学科ニュース
未経験から即戦力のプロになろう
イラスト業界への就職・デビュー実績ナンバーワン!


「好き」という気持ち、そこがスタートライン!
イラスト、ゲーム、マンガ、アニメ、広告(CM)…。
身の回りに無数に存在するキャラクターは、老若男女を問わず愛される存在です。
キャラクターメイキングで大切なのは、アイデアをカタチにするテクニックと、どこにもないオリジナリティ。
アミューズメントメディア総合学院では、独自の『現場実践教育』と『産学共同システム』により、
エンターテインメント業界の現場と同じ環境で即戦力となるプロの技術やノウハウをしっかりと学ぶことができます。
「絵を描くことが好き」「キャラクターデザイナーになりたい」
というあなたの思いや夢をとことん応援します。


特長と強み
1イラストレーターデビュー・
受賞・作品実績1,000作品以上!!
カバーイラスト実績500冊突破!
キャラクターデザイン学科の実績は、書籍のカバーイラスト、ゲーム、アニメ、Vtuberなどのキャラクターデザイン、グッズデザイン、ポスターやCDジャケットデザインなど、卒業生たちの活躍の幅は多岐にわたります。
その中でも、書籍のカバーイラスト実績は1年間に20冊以上、AMGの卒業生・在校生が担当した書店に並んでいます。長年培ってきたAMGの教育システムにより、加藤アカツキさん、ここかなたさん、煮たかさん、竹花ノートさんを初め、イラストレーターとして活躍している先輩を数多く輩出しています。
イラスト、キャラクターデザインの現場で求められる実践的な技術力と知識を身につけ、幅広いジャンルでプロとして長く活躍することができる人材を育てます。

22年でここまで変わる!
キャラクターデザイン学科の実力
AMGのキャラクターデザイン学科への入学当初と2年後では、イラストなどの作品は見違えるように変わります。AMGの実践教育と現役プロ講師によるカリキュラムで学び、確かな技術に基づいて描かれたものは「らくがき」から「作品(Work)」へと確実に変化します。

3デビュー&就職システム
卒業後の進路は幅広く、イラストレーター、キャラクターデザイナー、絵師などでデビュー・独立という道や、デザイナーとしてWEB・ゲーム会社への就職など、様々な進路や職種があります。AMG学内のキャリアセンターが、クリエイターとして、それぞれが目指す進路や目標の実現に向け一人ひとりの適正を見極め、徹底した個別指導で、親身にサポートしていきます。
デビューサポート

就職サポート

産学共同デビュー実績
在学中からプロの制作現場を経験し、
プロとしてお仕事ができるのはAMGだけ!
学内には独自の出版社「AMG出版」があり、書籍や小説などの表紙や挿絵を手掛けるイラストレーターとして、在学中からデビューを果たしたり、キャラクターデザインの経験を積むことができます。
AMGの「産学共同システム」は、プロからの指導と教員のサポートによって、未経験でも失敗を恐れることなく本物の制作現場へ飛び込んでいけます。プロの現場経験を活かすことで、就職活動も有利に運びます。


ドラマ「おいしい給食 season2」
エンドマーク用イラストを在校生が担当
ドラマ「おいしい給食 season2」の各話最後に紹介される「次回の献立」イラストを在校生が担当し、イラストレーターデビューしました!
イラストは、2021年12月発売予定の小説『おいしい給食 餃子とわかめと好敵手』カバーにも使用されます。

ドラマ「おいしい給食 season2」参加在校生のメッセージ
猫忍児童書
猫忍 見習い忍者陽炎太とネコの父上
学内コンペで、在校生がイラストレーターデビュー!小説・シナリオ学科卒業生が執筆した『猫忍 見習い忍者陽炎太とネコの父上』がAMG出版から好評発売中!

「猫忍児童書」参加在校生のメッセージ
マンガキャラの着こなし図鑑
マンガキャラの着こなし図鑑 男子編/女子編
廣済堂出版/アミューズメントメディア総合学院 監修
在校生のデビュー者が続々誕生!アミューズメントメディア総合学院監修『マンガキャラの着こなし図鑑』シリーズ『女子編・男子編』好評発売中!学院による全面バックアップのもと、コンペでの選考を経て、多数の在校生がイラストレーターとしての初仕事を果たしました!

「マンガキャラの着こなし図鑑」参加在校生のメッセージ
人狼ゲーム
人狼ゲーム
話題の「人狼ゲーム」をテーマにしたソリッド・シチュエーション・サバイバル・ミステリー、小説『人狼ゲーム』シリーズが2013 年から2018 年にかけて、竹書房・AMG 出版より発売されました。カバーイラスト・挿絵をすべて手掛けたイラストレーターは、キャラクターデザイン学科の犬倉すみさん。入学してすぐの1年次にコンペで選出され、1巻にてデビュー、その後続巻すべてを担当しました。

「人狼ゲーム」参加在校生のメッセージ
様々な形で夢を実現した先輩たち
就職実績
主な就職実績
アイデアファクトリー㈱ / ㈱A3 / ㈱オペラハウス / ㈱ガンバリオン / ㈱キャラアニ / CROOZ ㈱ / ㈱gloops / クラウドゲート㈱ / KLab ㈱ / ㈱クリーク・アンド・リバー社 / ㈱講談社 / ㈱コナミデジタルエンタテインメント / ㈱コロプラ / ㈱サイゲームス / ㈱サイバード / ㈱ジーアングル / ㈱セガ / ㈱トーセ / ㈱ニトロプラス / ㈱バイキング / ㈱バンプレスト / ㈱フロンティアワークス / ㈱ポリアンナグラフィックス / ㈱ポリゴン・ピクチュアズ / ㈱ミクシィ / ㈱レベルファイブ / 他多数
カバーイラストデビュー&業界就職実績!
主なデビュー実績
アルファポリス / 一迅社文庫アイリス / オーバーラップ文庫 / 角川書店 / 角川つばさ文庫 / 電撃文庫 / MF文庫J / カドカワBOOKS / 角川スニーカー文庫 / 中経出版 / ビーズログ文庫 / メディアファクトリー / 講談社BOX / Kラノベブックス / 学研教育出版 / SBクリエイティブ GA 文庫 / 実業之日本社文庫 / 集英社ダッシュエックス文庫 / 集英社みらい文庫 / 秀和システム / 主婦と生活社 PASH!ブックス / 小学館 ガガガブックス / 新潮社 / 竹書房 / TOブックス / 双葉社 / 文溪堂 / ホビージャパン HJ 文庫 / ポプラ社 / 文芸社 / LINE 文庫エッジ / 他多数
目指せる職業
あなたが就きたい
『キャラクターデザイン』『絵の仕事』はどれ?
キャラクターの仕事と言っても、様々な職種があります。
自分の個性や特技を活かせる仕事を一緒に見つけましょう!
イラストレーター

商品などのイメージ・キャッチフレーズを視覚化したり、雑誌・書籍・新聞・ポスターなどのイラストを描きます。クライアントから求められる条件の中で創造力を発揮するため、ニーズを洞察する力、思考の柔軟性が必要になります。
2DCGデザイナー

プロジェクトに基づき、ゲームの世界観、キャラクター、背景などを線画やカラーでビジュアル化する仕事です。ゲームや映像だけでなくソーシャルゲームのイラストなど活躍の場は広く、一般の人の目につく広告やパッケージなどにも使用されるため、デザイン力やイラストを描く高い技術も必要となります。
マンガ家

独自のキャラクターとストーリーでマンガを描く仕事です。需要も増加しており、成功すれば高収入を得ることも夢ではありません。しかしデビューへの競争は激しく、読む人を魅了し続けなければならない厳しい世界です。
キャラクターデザイナー

プランナーやディレクター、ゲームデザイナーが作成した「企画書」や「キャラクター設定」をもとに、広告や出版物、ゲームやアニメ、CM などに登場するキャラクターを作成する仕事です。個性を形にする表現力が求められます。
絵本作家

絵本を物語と絵によって表現し作りだす仕事です。ファンタジー、メルヘン、民話、昔話など、様々なジャンルがあり、近年では大人向けに作られた絵本もあります。独自性・創造性のある絵が求められるため、洞察力や想像力が欠かせません。
グラフィックデザイナー
DTP デザイナーとも言います。雑誌の誌面や書籍の装丁・中面、広告・ポスター・DM・会社案内・チラシなどの平面デザインを行う仕事です。近年のデジタル化により、ほとんどがコンピュータを用いて行うようになっています。
Webデザイナー

企業などの要望に応じたホームページやスマートフォン向けページをデザインします。平面だけでなく動画やアニメーションなども扱うため、HTML・CSS・Flash など様々な知識も必要になります。ニーズは非常に多く、今注目の職種です。
ソーシャルゲーム・コンテンツデザイナー

ソーシャルゲームやアプリなどのモバイルサイトを中心としたデザイン作成・クリエイト作業に携わります。仕事内容は幅広く、ロゴ制作・UI デザイン・キャラクター作成・イラスト制作など。ユーザーを惹き付ける新しい表現方法を日々追求していきます。
アートディレクター
広告や雑誌、ゲームコンテンツなどのビジュアルイメージを作る仕事です。クライアントから出されたコンセプトをもとにイメージを考え、クリエイティブスチームを編成、ビジュアル制作全体をディレクションします。デザイナー・イラストレーターとしての資質や知識も必要です。
グッズデザイナー

ゲームやマンガ、アニメ、映像、またはオリジナルのキャラクターなどを使用し、様々なグッズ商品の企画・デザイン、アートディレクションを行います。その活躍の場は玩具メーカー、出版業界、アパレル業界、文具メーカーなど幅広いです。

目指せる職業
キャラクターデザイナー / イラストレーター / 2DCGデザイナー / ソーシャルゲーム・モバイルコンテンツデザイナー / グッズデザイナー / アートディレクター / グラフィックデザイナー / Webデザイナー / 絵本作家 / マンガ家 / など
カリキュラム
講義科目:1年次
キャラクター設定Ⅰ・Ⅱ
水彩技法、画材研究
CGイラストレーション、2DCG
デッサンⅠ・Ⅱ
キャラクターデザインⅠ
アニメーション演習
イラスト概論
エクステンション・背景
ポートフォリオ制作、進路ガイダンス
デザイン・DTP
講義科目:2年次
キャラクター設定Ⅲ
CG技法応用
キャラクターデザインⅡ
メディアクリエイティブ演習
イラストレーター、クリエイターゼミ
デッサンⅢ・Ⅳ
WebデザインⅠ・Ⅱ
卒業制作・修了研究
学生作品
表現力アップ!
蔭山杏美(2022年卒業)
入学前はパソコンでイラストを描かず、アナログで好きな漫画のコマやゲームスチルの模写をばかりをしていました。1からのスタートで扱えるようになるか不安でしたが先生方や友人から教えてもらい、少しずつ成長できました。今まで一次創作をほとんどしたことがなく、入学してから様々な刺激を受け、自分の好きなものが何なのかが少しずつ知ることができ、自分らしい絵というものが分かってきました。個性を伸ばしてくれるとてもいい環境だと感じました。
