【2年生】料理はいいぞ
2023年9月10日 | ゲームクリエイター学科
こんにちは!ゲームクリエイター学科ゲームプランナー専攻の須ヶ間です。
先に今日の話題について。今日は「料理」です!
そろそろ食欲の秋ですねー、ゲームでもめちゃ美味しそうな料理出てきますよね、
あんな風に美味しそうに作れたら食べる時幸せだなあって思うので、そういう料理を作るのが夢です。
最近だとゲーム制作の勉強の合間に鶏肉のトマト煮を作りました。
一昨日は、Unreal Engine5の勉強が今日の分終わったからドライカレー作るぞ!って作りました。
料理初心者ですが、普通に美味しそうじゃないですか?
実際に食べたらとても美味しかったです。ここにハーブ入れたらもう少しお店の味に近づきそうって、嬉しくなりました。
ゲーム会社でゲームプランナーとして就職できたので、来年お金に余裕が出たらハーブ一式買うって決めてます。めちゃ楽しみです。
ちなみに今家にあるハーブはナツメグ1種類だけで、一式買うまで程遠いです。
でもドライカレーに入れたらそれだけでオシャレな味になりました。
こうやって自分の好みの味にアレンジが出来て、安く美味しくお腹を満たせるっていうのがたまらないですね。
料理って食べるのももちろん最高ですけど、作っている時無心になれるんですよね。
玉ねぎのシャクシャクっていう切る音とか、人参のシャーって剥く感覚とか、気持ちよくてしっかりと疲れた頭を休められます。
ゲーム制作って、すごく頭を使います。企画段階でも頭ぐるぐるしてきたら限界を迎えているってことで、
その時点で頭を休めて没頭できる趣味があるとすごく助かるんですね。
それこそ、私はこの学校に入ったばかりの時、ゲームの知識なんて無くて、ゲーム開発なんてもちろん未経験でした。
そんな中で長期のチームでのゲーム制作をしたので、これまでにないくらい頭を使いました。
何とかゲームを完成させられてすごく良い思い出ですが、限界突破していたので、没頭できる趣味があったら良かったのにと思います。
その経験あって、今ではゲーム開発の手順を知ることができたり、
ゲーム開発ってやっぱり面白いと思えたので、あの時間は一生の宝物です。
もちろん没頭できる趣味の大切さも痛感しました笑
ゲーム業界に入りたいけど、何から始めればいいか分からないあなたに、まずはゲーム開発を始めてみるのをおススメします。
今時はPCさえあれば簡単に始められます、始め方やゲーム開発の方法はインターネットにもあるし、
このブログ一覧に載せてくれている人もいるので是非見てみて下さい。
そして疲れた時はホッと一休み、お腹も心も満たせる「料理」、始めてみてください!
↑食パンの耳のラスク。食パンの耳と砂糖だけで最高のおやつです♡
。゚.☆≡。゚.☆≡。゚.☆≡。゚.☆≡。゚.☆≡。゚.☆≡。゚.☆≡。゚.☆≡。゚.☆≡。゚.☆≡。゚.☆≡。゚.☆≡。゚.
■ゲーム学科のX(旧Twitter)/Instagramはじめました!
⇩AMG在校生の日常などを発信しています✨ぜひぜひチェック&フォローお願いします!
★X(Twitter)はコチラから!★ ★Instagramはコチラから!★
■入学相談・進路相談受付中!ゲームクリエイター学科LINE@での友達募集中!
↓コチラから✨メッセージの際はフルネームと年齢、職業を教えてくださいね↓
。゚.☆≡。゚.☆≡。゚.☆≡。゚.☆≡。゚.☆≡。゚.☆≡。゚.☆≡。゚.☆≡。゚.☆≡。゚.☆≡。゚.☆≡。゚.☆≡。゚.
来校型オープンキャンパス、オンライン夜間説明会、毎週開催中
★説明会へのご予約はコチラから!★
○来校型個別相談会、オンライン個別相談会、平日毎日受付
「週末の説明会に参加できない」という方へ
・平日開催(月~金)
⇒【オンライン開催】のご予約はコチラから!
⇒【来校型】のご予約はコチラから!