AMGブックスとは?
2015年6月23日 | 小説・シナリオ学科
今週もブログの更新です!
こんにちは、チューターの相澤です。
不安定な天気も続き、夏の足音が徐々に聞こえてくるようになりましたね。
最寄駅から歩いて帰る最中、雨に降られてワタシは悲しくなります。
さて、本題に戻りますが先週、ブログで告知しました。
AMGブックスについて、ご紹介したいと思います!
そもそもAMGブックスって何?
(´・ω・)?
そんな疑問にお答えするため、今回はAMGブックスの立役者であるAMG出版のT先生とU先生に質問してみました!
A「で、率直に聞きますと……AMGブックスってなんなんですか?」
T先生「アミューズメントメディア総合学院が出版社となって刊行する書籍のシリーズ名のことです。在校生や、卒業生をバックアップする一つの仕組みとして、AMGが自主的に書籍を作る。新しい産学共同のカタチになります」
A「なるほど、なるほど。
卒業生の身としては、非常に心強いですね。
ではAMGブックス、第一弾についてお聞かせください」
U先生「昨年、猫侍は映画公開やドラマ放映で大好評でした。不器用な剣豪と白猫がおりなす、笑いと涙の幕末喜劇。全猫好きが萌え、パワーアップした猫侍Season2のノベライズが記念すべきAMGブックスの第一弾として刊行となりました!」
A「動物シリーズは根強い人気がありますよね。
今回の玉之丞も可愛いんですよね、これが……
それでは最後に今後、AMGブックスをどう盛り上げていくんでしょうか?」
U先生「今後もノベルス学科の在学生や卒業生のデビューの場となれるように。そしてAMGのドラマコンテンツやオリジナル作品をどんどん刊行していきたいです」
T先生「才能のあるノベルス学科やマンガ学科、キャラクターデザイン学科の在校生、卒業生ができるだけ多く世に出られるように、小説・マンガ・イラスト集など、様々な形式の書籍を刊行できればと考えています。
第一弾として刊行した小説『猫侍 久太郎、江戸へ帰る』も絶賛発売中です!応援、よろしくお願いします!」
以上、現場(教務室)からでした!
在学生にも卒業生にもチャンスが広がるAMGブックス、今後の発展に期待大です!
刊行作品を楽しみにしていてくださいね。
先週のブログでもご紹介しましたが、『猫侍 久太郎、江戸に帰る』絶賛発売中ですよ。
そして九月には劇場版も放映されます!
詳しくは公式HPで!
↓ ↓ ↓ ↓
こちらもどうぞ、よろしくお願いします。
そして次週!
今年もやってきます。
プロットミーティングの締め切り!!
授業で教わったことがプロットとしてどんな形に仕上がるのか、楽しみですね。
普段、学生が授業でどんなことをやっているのか、話を聞いてみたいなぁ、と思ったらぜひ説明会に遊びにきてくださいね。
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
説明会について知りたい方は以下ををクリック!
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★