資料探し探検ツアーへGO!
2008年9月4日 | マンガイラスト学科
こんにちわ!あざみです。
もう9月ですね~
夏休みはいかがでしたか?
私は、マンガの取材で伊豆に行ってきましたよ~♪
資料としてはやっぱり本で見るより、現地に行ったほうが格段にいいです!
リアルに肌で感じられるし、アングルにこだわって写真を取ることも可能ですしね。
ここでふたりは…なんて妄想したりw
テンションが上がって、やる気満々になります!
とはいうものの、なかなか機会を作るのは難しいものですよね…
******************************************************
ということで!!!(ぇ)
企画しちゃいましたv
マンガ学科1年生のみんなと課外授業資料探し探検ツアーに行ってきましたよ!!
見慣れた場所でも、資料集めと思っているだけで、新しい発見があります。
そんな日常の中に隠れた素材を探しにいきましょーう!
何が良いネタになるか分かりませんからね。
駅前のヨドバシカメラ。
今は当たり前のように電化製品が、身のまわりにありますが、
お店屋さんに行くと、想像に以上にデザインが豊富で面白いし、
機能もどんどん進化していくので、時代においていかれないように、たまに見に行くといいですよね~
機械にうとい私みたいな子は特にね!!(苦笑)
あとは、とても高い買い物になるので、賞を取ったら…デビューしたら…
なんて夢を膨らませるだけでもワクワクしてきますねっ♪
ここは、アニメグッツとかコスプレ用品なんかが置いてあるお店です。
ガチャガチャって、すごい種類あるんですね!!知らなかったよ…
フィギュアとかは、立体の資料にもなるし、実は役立つのですよ。
コスプレも、デザイン豊富!!可愛いっ!
自分は恥ずかしくて着れないけど…;;;
マイキャラには着せたいっ♪
一人じゃなかなか来れないから、みんなで来ると楽しかったですよ!!
話の幅も広がって、アイディアが出てくる出てくる!(笑)
いつか使おー。
こんな大人数で練り歩くなんて、めったにないことですからね。
はしゃいじゃいます!
話題を共有できるので楽しいですよね♪
小学館と集英社の近くには、古本屋街があるのですが、そこの角にある本屋さん。
マンガ家さんのサインが、階段を中心に所狭しとぎっしり…
圧倒されてきました。
こんなにあるのは出版社が近くにあるからなのかな?
この本屋さんがある通りには、すっごくたくさんの古本屋さんがあるんですよ。
資料探しにはもってこいです!
でも一日じゃ回りきれない気もしますが(笑)
絶対飽きないと思いますね~
お出かけのときは、デジカメや携帯カメラは必需品ですね!
例えすぐに使わなくても、形にしておけばいつか使えますからね!
資料は、どんどん貯めておいた方がいいですよね。
スクラップ帳とか、ポートフォリオは、作る癖をつけておくといいですよ☆
管理が大変だけどね;;;
飯田橋付近まで歩くと、すっかりオフィス街になります。
周りを見回すと、パースが気になって仕方がなくなってきます(笑)
あぁ、箱がいっぱいみたいな。
消失点を無意識に探してしまいますね。
経験ありませんか(*・∀・*)?
パースを頭で考えてると混乱することもあると思いますが、
リアルでパースを意識すると、アイレベルや消失点の位置などが理解できると思いますよ。
自分が動けば、それらも移動しますからね。
これは建物に限らず、人物や植物なども同じことが言えますよね~。
*****************************************************
いかがでしたか?
日ごろから、アンテナ張ってみてください。
ちょっと散歩するときにも、ネタを拾うとする意識があるかないかで、
全然違う世界に見えますよ!
その積み重ねが、お話や絵になり、共感を呼ぶのだと思います♪
でわ!
次回は、華やかな記事に出来る予感っ(*>∀<*)!