MENU

入学イベント
資料請求
WEBエントリー

学院BLOG

Blogタイトルイメージ
Blogタイトルイメージ

プレ講義『キャラクター表の作り方』

2018年6月5日 | 学生発信委員会

こんにちは、小説・シナリオ学科Tです。

W「そんな真面目キャラでしたっけ? ガラケーガラケー言ってたのはどうしたんです?」
 
入学当初はこんなだったよ! それにもうスマホなので! 某所にも怒られるので!
 
……というわけで雑な振りでしたが、今回は……
早期出願・AOエントリー提出者を対象とした、入学前に受講できるプレ講義第一回『キャラクターを作る』に潜入しました。

講義を引き受けてくださる先生は、紙吹先生といいます。

いつも生徒の気持ちを真摯に考え、指導をしてくれる優しい先生です。

20180605_gakusei_01Y

(紙吹先生が執筆した小説『ネットカフェ探偵クロヒナ ~死にたがりのソーシャルコミュニティー~』)

今までの体験説明会でも取り上げられてきた『キャラクターのプロフィール作り』から一歩先のことを実践交えて、講義するとのこと。楽しみです。

W「ちゃんと丁寧に説明していて、なんかいつもとキャラが違うんだよなあ」

キャラクターがブレてしまう原因は、ちゃんとキャラ設定を考えていないことが多いといいます。キャラブレが起きると、読者に悪い意味での引っ掛かりを与えてしまいます。

度々入ってくるんですね、Wさん……。

そんなTとWをよそに、話は進んでいきます。
受講人数も少ないので、始終静かに、けれどもやる気がヒシヒシ伝わってくる空間でした。

20180605_gakusei_02Y

口頭での説明もあっという間に終わり、課題の時間です。

名前、性別、年齢、職業、性格
さらにプラスして、どんな生い立ちがあるのか
他のキャラクターとの関係性
そのキャラクターの目的

を練っていきます。

キャラの数は「主人公」「相手役」「その他①(ライバルや助っ人など)」「その他②(敵役・黒幕など)」最大4人まで。

上記を含め、いくつかの条件付き!
いざ実践です!

せっかくなので、Tは自分をモチーフにキャラクターを考えてみました。

主人公だけでは、多くの物語は成り立ちません。

こうなれば、相手役たちもクラスメイトを元に、アレンジすることにしました。

「事実は小説より奇なり」という格言もあるように、キャラクター設定の参考になることが多いです。

キャラ立ちに悩んだ時には、是非一度は試してもらいたい方法のひとつです。

T「埋めるのなかなか楽しいし、サクサク進められるね」
W「いやいや簡単言うけど、どんな状況でどんな行動をするか、とかちゃんと書いてる? 二年生の講義でもよく言われてるよね?」

黒幕……これはWさんかな。

W「私はTさんにしましたよ」

どういうことだよ!笑

W「それ、ブーメラン」

つまりはこういう行動だね。

W「間違っては……ない?」

確かについ先日もキャラクターの講義があったばかりです。

改めて振り返ると、プレ講義の説明がすっと入ってくる気がしました。

一年生、二年生と繰り返し授業で語られるように、キャラクターは小説を書く上で重要な要素のひとつです。

回を重ねるごとに、キャラクターについてのあれやこれやの様々な話や、思考方法が語られていきます。

勿論、入学後にしっかり学べるのですが、可能ならその前の準備として、プレ講義を受けておいて得しかないでしょう!

T「プレ講義参加したことなかったんだけど、ネタ転がってるね」

W「このお話、ブログに掲載するのにちょうどいいんじゃない?」

T「それよりもさー、今日作成したキャラクターで企画とか、ストーリーとか作ってみない?」

W「それよりもブログを……ハヤクカキアゲテクダサイ」

……ハイ。あれ、ちょっとキャラブレしてません?
W「ハヤク」
……ハイ。

プレ講義はまだまだ続きます。次回は、『ストーリーのまとめ方』について講義が行われます。

また機会がありましたら、こちらのブログで紹介したいと思います。

ありがとうございました。

⇒小説・シナリオ学科のページに移る

体験説明会 資料請求

2分でかんたん申し込み!

学院の資料を取り寄せる