MENU

入学イベント
資料請求
WEBエントリー

学院BLOG

Blogタイトルイメージ
Blogタイトルイメージ

【キャラクターと一緒に背景も描けるようになろう!】第二回◇遠近法について学ぼう!

2020年12月15日 | キャラクターデザイン学科

こんにちは!東京校教務のすがわらです。

 

今日は「遠近法について学ぼう!」を開催します!

よく透視図法が遠近法の全てのように思われてしまい、透視図法を理解できないからと背景を描くのを諦め、キャラクター以外描けなくなってしまう人もいます。。。

なので今回の講座では、遠近法の種類について学んでいきましょう!

 


 

★そもそも遠近法って何?★

紙やキャンバス等の平面空間の中に「遠くにあるものは小さくみえる近くにあるものは大きくみえる」を再現していく方法のことです。

3次元の立体を2次元の平面の中に落とし込み、絵の中に奥行きを出すために使いますね!

 

★たくさんある!!遠近感を表現する方法★

透視図法

消失点(VP)に向かって収束していく線によって描いていく技法です。

数ある遠近法の中で、最もメジャーかつ使える遠近法の表現です。

「すべての絵を正面の構図・アングルで書いていきます!!!」という人以外は一生使っていくであろう技法です。

どんな絵を描いても使われますが、特に立体的でリアルな背景を描くために使われますね!

 

空気遠近法

遠景は近景よりも大気の色に近づくという現象を利用した表現方法です。

広大な外の景色を表現する時によく使われますよ!

 

色彩遠近法

暖色は手前にあるように感じ、寒色は奥にあるように感じるという視覚的な効果を利用した遠近感の表現方法です。

暖色で彩度が高いものは手前”にあるように感じ、”寒色で彩度が低いものは奥”にあるように見えるということを覚えておくと、空間が表現しやすくなります!

 

重ね遠近法

物と物を重ねることで手前と奥を表現できるという方法です。

重ねるだけなのに遠近感を表現できるという、お手軽感があります!

 


 

いかがでしたでしょうか?

他にも消失遠近法、斜投象法、曲線遠近法、上下遠近法などなど、遠近感を出すために様々な技法があるので、調べてみてくださいね!

 

。゚.☆≡。゚.☆≡。゚.☆≡。゚.☆≡。゚.☆≡。゚.☆≡。゚.☆≡。゚.☆≡。゚.☆≡。゚.☆≡。゚.☆≡。゚.
■キャラクターデザイン学科LINE@でのご相談・お問い合わせ
プロのイラストレーターさんからアドバイスがもらえる!イラスト添削アドバイス受付中!
https://lin.ee/gncl0Fz
※上記URLよりお友達登録の上、氏名と学年をトーク画面でお送りください。
。゚.☆≡。゚.☆≡。゚.☆≡。゚.☆≡。゚.☆≡。゚.☆≡。゚.☆≡。゚.☆≡。゚.☆≡。゚.☆≡。゚.☆≡。゚.

来校型オープンキャンパス、オンライン説明会、11月12月も
両方同日開催中です!
★説明会へのご予約はこちら
https://www.amgakuin.co.jp/ssl/setsumeikai/

○来校型個別相談会、オンライン個別相談会、平日毎日受付
「週末の説明会に参加できない」という方へ
・平日開催(月~金)
https://www.amgakuin.co.jp/ssl/setsumeikai/kobetsu2.html

体験説明会 資料請求

2分でかんたん申し込み!

学院の資料を取り寄せる