夏期共同制作チーム結成!
2011年6月1日 | ゲームプログラマー学科
東京校ゲームプログラマー学科
担任のイガリです。
本日、全24チームが結成されました。
最初に企画立案者がチームメンバーを募るためプレゼンを行います。
全員のプレゼンが終わると
各自がブースを設けて、メンバーを呼び込みます。
プログラマー学科の学生は
事前の筆記テストとヒアリングにより
プログラムの理解度としてA、B、Cにランクわけされています。
1チームにプログラマーは最大2人。
1人がメインプログラマー
1人がサブプログラマーとなります。
結成時にはルールがあります
・A、Bランクはメインの資格あり
・AとAが一緒になっちゃダメ
・ランクが上の人にメインを譲りましょう
・Cランクはサブでがんばります
メインは責任重大です、ゲームのコアな部分をつくります。
またサブに凌駕されないようにがんばります。
サブは脇を固めつつ、メインの凌駕を目論みます。
例えばエフェクトに凝ったタイトル画面をつくり、
皆に「サブすげぇ」と言わせて、ニヤリとします。
とにかくメインだろうがサブだろうが
気合を入れて、真剣に切磋琢磨しながら
より良いゲームを開発するのです。
昨年つくられたゲーム「CRUSHER」が
「福岡ゲームコンテスト」で福岡ゲームフロンティア大賞を受賞しました。
今年はその上を行くゲームがつくられることでしょう。
そして来年も!