【おえかきノウハウ講座Ⅱ】第九回◇表情にバリエーションを付けよう!②悲しい顔
2020年12月3日 | キャラクターデザイン学科
こんにちは!チューターのあさいです。
今日は【おえかきノウハウ講座Ⅱ】第九回◇表情にバリエーションを付けよう!の第二弾!悲しい顔のバリエーションについてご紹介します。
悲しい顔はまず涙ありと涙なしで2パターン作れますね!
涙があるとより感情豊かなキャラクターに見えます。
正面を見つめているパターンや逸らしているパターンなど、目線でも感情が表現出来ます。
目を逸らせていると後ろめたい気持ちやなかなか気持ちを外に出せないような雰囲気が出ますね!
悲しみの度合いが高いときはあえて眉毛を大きく動かさない方が感情を上手く表現できる場合があります。
シリアスな雰囲気の時はあまり動かさない方が合いますね!
悲しい顔も嬉しい顔と同じように場面設定を考えると更に表現が豊かになります!
悲しい出来事を聞いてショックを受けていたり驚いていたり…ついていない事があって少し落ち込んでいたり…とストーリーも考えてみましょう!
一つの感情にもさまざまな理由があるのでぜひいろんなパターンを考えてみて下さいね!
。゚.☆≡。゚.☆≡。゚.☆≡。゚.☆≡。゚.☆≡。゚.☆≡。゚.☆≡。゚.☆≡。゚.☆≡。゚.☆≡。゚.☆≡。゚.☆≡。゚.
■キャラクターデザイン学科LINE@でのご相談・お問い合わせ
プロのイラストレーターさんからアドバイスがもらえる!イラスト添削アドバイス受付中!
https://lin.ee/gncl0Fz
※上記URLよりお友達登録の上、氏名と学年をトーク画面でお送りください。
。゚.☆≡。゚.☆≡。゚.☆≡。゚.☆≡。゚.☆≡。゚.☆≡。゚.☆≡。゚.☆≡。゚.☆≡。゚.☆≡。゚.☆≡。゚.☆≡。゚.
来校型オープンキャンパス、オンライン説明会
両方同日開催中です!
12/13(日)、12/20(日)
★説明会へのご予約はこちら
⇒https://www.amgakuin.co.jp/ssl/setsumeikai/
○来校型個別相談会、オンライン個別相談会、平日毎日受付
「週末の説明会に参加できない」という方へ
・平日開催(月~金)
⇒https://www.amgakuin.co.jp/ssl/setsumeikai/kobetsu2.html