イケボの出し方・特徴・コツをわかりやすく解説|低音・高音も習得!

「聞いていると落ち着く」
「ずっと耳元で聞いていたい」
「聞くとドキッとする」

こんな声に憧れたことが、一度はあるのではないでしょうか?

今回は、魅力的な声のひとつである“イケボ“の出し方を、”低音イケボ“と”高音イケボ“にわけてわかりやすく解説していきます。

イケボとはどんな声なのか、どんな特徴があるのか、習得のコツは何なのかなどについてもまとめていますので、ぜひ参考にしてみてくださいね。

  • この記事の監修者
  • アミューズメントメディア総合学院は、東京恵比寿にある声優、アニメ、マンガ、小説、ゲームなどの 業界や職業を目指す方のための専門の学校です。声優学科のurlはこちら
  • 著名な卒業生としては、柿原徹也さん、白井悠介さん、降幡愛さんなど多くの方が活躍しており、 プロダクション直接所属は67.7%と業界を代表する声優養成学校です。
  • 在校中から声優の現場をプロの声優と一緒に仕事ができるインターンシップが選ばれる理由となっております。 ご興味がある方は是非体験説明会に来てくださいね!
  • 体験説明会はこちら
  • この記事の監修者
  • アミューズメントメディア総合学院は、東京恵比寿にある声優、アニメ、マンガ、小説、ゲームなどの 業界や職業を目指す方のための専門の学校です。声優学科のurlはこちら
  • 著名な卒業生としては、柿原徹也さん、白井悠介さん、降幡愛さんなど多くの方が活躍しており、 プロダクション直接所属は67.7%と業界を代表する声優養成学校です。
  • 在校中から声優の現場をプロの声優と一緒に仕事ができるインターンシップが選ばれる理由となっております。 ご興味がある方は是非体験説明会に来てくださいね!
  • 体験説明会はこちら

イケボってどんな声?

「イケてるボイス」通称“イケボ”と呼ばれる声は、「イケてる声」の略称。“イケメン”が魅力的な容姿を指すのに対して、“イケボ”は魅力的な声を指します。

ここでいう魅力的な声とは、 聞くだけで男性らしさが想像できたり、落ち着くような気持ちになったりするような話し声や歌声のこと

人によって好みはありますが、 一般的には低く響くような声がイメージされることが多いでしょう。

イケボの特徴を知っておこう

イケボと言われる声について、いくつかの特徴に分けて詳しく説明していきます。

落ち着きがある話し方

決して早口ではなく、焦らずに言葉を一つひとつ丁寧に伝えるような落ち着きのある話し方が、イケボの特徴のひとつ。トーンも一定で声のボリュームも大きすぎない、心地いい声で話します。

輪郭のある声

輪郭のある声とは、つまり発音がきれいで言葉が聞き取りやすい声のこと。

声が低くなると発音がボソボソと聞こえづらくなるイメージがありますが、イケボと呼ばれる声では声に輪郭があり、言っていることがスッと伝わるので感情も伝わりやすくなります。

心地よい重低音

重低音が心地よく響くのも、イケボの特徴のうちのひとつです。渋い大人の男性の魅力が詰まったような声をイメージするとわかりやすいかもしれません。

低いだけではなく、響きのある声であることがポイントです。

色気がある

イケボの一番の特徴とも言えるのが、色気。

「落ち着きがある・輪郭がある・重低音が心地いい」、この3つに合わせて色気がプラスされることが最大のポイントとなります。

イケボの出し方

ここからは実際にイケボを出したい方に向けて、その方法を解説していきます。

まずイケボを出す際に基本となるのが、

  • 腹式呼吸を使うこと
  • 喉仏を下げること

の2つ。

腹式呼吸を使うことで喉がしっかりと開き、イケボが出しやすくなります。

やり方は、息を吸うときに下腹を膨らまし、吐くときに徐々に吐き出すというもの。イメージが掴みづらい方は、仰向けになって呼吸をしてみましょう。

寝ているときは必ず腹式呼吸になるので、体を起こした際もこの感覚で呼吸できるように練習するといいですよ。
>>腹式呼吸のやり方について詳しくはこちら

また、喉仏を下げて喉をしっかり開くのもイケボを出す際の基本。 あくびをするときの喉仏の位置を意識しながら話すようにイメージするといいですよ。

この2つを基本として、“低音イケボ”と“高音イケボ”の出し方を習得していきましょう。

低音イケボを出したいとき

男性の魅力が詰まったような低音イケボを出したいときは、腹式呼吸と喉仏を下げることを意識しながら、 胸のあたりに声を響かせることを意識して声を出しましょう。

体に余計な力を入れずに、リラックスして声を出すことがポイントです。手を当てて声の響きを確認すると、響き具合がわかりやすくなります。

感覚が掴みづらい人は、セリフや歌ではなく、ハミング(鼻歌)からスタートするのがおすすめ。慣れてきたと感じたらセリフや歌でチャレンジしてみるといいですよ。

高音イケボを出したいとき

少し爽やかな印象の高音イケボを出したいときは、 低音イケボを出すときのやり方にプラスして、鼻から息を抜き、少しだけ喉を閉めるイメージで声を出しましょう。

低音イケボを出すときと比べると、喉仏が多少上がる感覚があるかもしれません。高い音を目指すので間違いではありませんが、あまり上がりすぎるとイケボからかけ離れてしまうためバランスが大切です。

少し高度なテクニックになるため、喉を痛めてしまうおそれもあります。すぐにできるようになるのは難しいので、コツコツ練習していきましょう。

イケボの出し方は男性・女性共通

ここで紹介したイケボの出し方は、男性にも女性にも共通します。

ただし、出せる声の低さは元々生まれ持ったものあるので、 元から声が高い方はあまり低い声が出ないこともあります。

無理に低い声を出そうとせず、自分に合った高さのイケボを見つけるのもいいかもしれません。

理想のイケボに近づくためのコツ

理想のイケボに近づくためには、

  • なりたい声と自分の声を徹底的に聞き比べる
  • 発声の基礎練習を怠らない

この2つをコツとしておさえておきましょう。それぞれについて詳しく説明していきます。

なりたい声と自分の声を徹底的に聞き比べる

自分の中で響く声と周りに聞こえている声は異なるため、 自分の声が客観的にどう聞こえているかを自分で知ることは、イケボの練習はもちろん発声練習や歌の練習においてとても大切なこと。

ボイスレコーダーなどで録音した自分のイケボと、自分が理想とするイケボと聞き比べて足りない部分や違う部分を分析し、その部分を補えるように練習することが、イケボ習得の近道となります。

発声の基礎練習を怠らない

イケボを習得するにおいて、発声の基礎練習を怠らないことも大切。喉に負担をかけずに声を出せることを目指しましょう。

前述した腹式呼吸に併せて、鼻腔共鳴やミックスボイスなどの発声も身につけておくとイケボを習得する際はもちろん、さまざまなシーンで役立ちますよ。

以下の記事を参考に、ぜひ日頃から発声練習に取り組んでみましょう。
>>腹式呼吸について
>>鼻腔共鳴について
>>ミックスボイスについて

まとめ

今回の内容は

  • イケボを出すには「腹式呼吸」「喉仏を下げる」の2点が重要
  • 低いイケボは胸に音を響かせるイメージで出す
  • 高いイケボは胸に音を響かせる+少し喉を閉じるイメージで出す
  • 自分の声を理想の声と聞き比べることが習得への近道に

といったものでした。

アニメのセリフや洋画の吹き替えなど、イケボが活躍するシーンは多くあります。ぜひこの記事を参考に、イケボの習得を目指してみてくださいね。

声優を目指すならアミューズメントメディア総合学院

アミューズメントメディア総合学院(AMG)では、声優の育成に特化したカリキュラムの中でボイストレーニングを受けることができます。

2年間でプロを目指せるコース、夜間や日曜の授業で働きながらでも声優を目指せるコース、自宅で学べるオンラインのコースなど、 目標やライフスタイルに合わせて学習のペースを選ぶことができるのが特徴。

昨年度では業界進出希望者71%がプロダクションへ直接所属している実績もあり、「アニメ系声優」「外画系声優」「ナレーター」「アナウンサー」等、 充実した教育でデビュー後にプロとして活動を長く続けられる人材を育てます。

興味のある方は、ぜひ無料の資料請求オープンキャンパスのお申し込みをお待ちしております。

資料請求案内 イベント案内

監修・運営者情報

監修・運営者アミューズメントメディア総合学院 声優学科
住所東京都渋谷区東2-29-8
お問い合わせ0120-41-4600
詳しくはこちらhttps://www.amgakuin.co.jp/contents/voice/

目次