ウィスパーボイスの正しい出し方は?コツ・ポイント、練習方法と併せて解説

数ある歌い方の中でも、儚く切ない印象を与えられるのが「ウィスパーボイス」です。

ウィスパーボイスを習得しておくと声による感情表現の幅が広がるため、歌手や声優のように、声で感情を表現する仕事に就きたい方にとっては、大きなアドバンテージになります。

今回はそんなウィスパーボイスについて、正しい出し方やコツ・ポイント、練習方法を解説していきます。

「ウィスパーボイスをマスターしたい!」

そんな方はぜひご覧ください。

  • この記事の監修者
  • アミューズメントメディア総合学院は、東京恵比寿にある声優、アニメ、マンガ、小説、ゲームなどの 業界や職業を目指す方のための専門の学校です。声優学科のurlはこちら
  • 著名な卒業生としては、柿原徹也さん、白井悠介さん、降幡愛さんなど多くの方が活躍しており、 プロダクション直接所属は67.7%と業界を代表する声優養成学校です。
  • 在校中から声優の現場をプロの声優と一緒に仕事ができるインターンシップが選ばれる理由となっております。 ご興味がある方は是非体験説明会に来てくださいね!
  • 体験説明会はこちら
  • この記事の監修者
  • アミューズメントメディア総合学院は、東京恵比寿にある声優、アニメ、マンガ、小説、ゲームなどの 業界や職業を目指す方のための専門の学校です。声優学科のurlはこちら
  • 著名な卒業生としては、柿原徹也さん、白井悠介さん、降幡愛さんなど多くの方が活躍しており、 プロダクション直接所属は67.7%と業界を代表する声優養成学校です。
  • 在校中から声優の現場をプロの声優と一緒に仕事ができるインターンシップが選ばれる理由となっております。 ご興味がある方は是非体験説明会に来てくださいね!
  • 体験説明会はこちら

ウィスパーボイスとは?

ウィスパーボイスとは?

そもそもウィスパーボイスとは、どんな歌い方を指しているのでしょうか?

ウィスパー(whisper)とは、「ささやく、小声で話す」などの意味を持つ英語です。ウィスパーボイスも文字通り、「ささやくような声・歌い方」を指しています。

ささやくような声といっても、ウィスパーボイスの場合、弱々しさはありません。
しっかりと声が出ているのに、聴いている人に儚く切ない印象を与えられる歌い方です。

頻繁に使われるテクニックではありませんが、歌に関して言えば、バラードのようなしっとりとした雰囲気の曲に、ウィスパーボイスはとてもマッチします。

ウィスパーボイスの魅力

ウィスパーボイスの魅力を、さらに詳しく見ていきましょう。

ウィスパーボイスの魅力は、幅広い繊細な表現ができるところです。

例えばウィスパーボイスには、先ほど挙げた儚く切ない印象以外に、甘さや優しさ、セクシーさなども表現できます

激しい曲調の歌であっても、あえてウィスパーボイスを混ぜれば一曲の中で力強さだけではなく、儚さ、切なさ、甘さ、優しさ、セクシーさなど、多彩な感情の表現が可能になります。

儚さ、切なさなどの感情を表現しようとすると声が弱々しくなりがちですが、ウィスパーボイスならば声はしっかりできるところも魅力です。

ウィスパーボイスが上手な歌手・アーティスト

ウィスパーボイスが上手な歌手・アーティスト

ウィスパーボイスについて、特徴や魅力をまとめましたが、実際に聴かなければどんな声や歌い方なのか、なかなかイメージしにくいと思います。

そこで、ウィスパーボイスが上手な歌手・アーティストをご紹介します。
実際に聴いてみたいという方は、YouTubeや楽曲アプリ、CD音源などで聴いてみてくださいね。

男性歌手・アーティスト

  • 草野正宗(スピッツ)
  • ATSUSHI(EXILE)
  • Taka(ONE OK ROCK)
  • 井口理(KING GNU)
  • テテ(BTS)

女性歌手・アーティスト

  • 宇多田ヒカル
  • MISIA
  • Aimer
  • あいみょん
  • 手嶌葵

ウィスパーボイスの正しい出し方

ウィスパーボイスの魅力を知り、実際に聴いたことで、「自分も出せるようになりたい!」と思った方も多いのではないでしょうか?

ウィスパーボイスは、誰でも比較的簡単に出せる声なので、ぜひチャレンジしてみてください。

ただし、間違った出し方だと安定感がなく、ため息のような「息漏れ声」になってしまいます。

以下の流れを参考に、正しいウィスパーボイスの出し方を身につけてくださいね。

  1. ①ため息を吐くように「はぁーー」と息を吐く
  2. ②「はぁーー」が「あーー」となるよう、少しずつ声を混ぜる
  3. ③息:声が30%:70%になるよう、徐々に声の比率を大きくしていく

ウィスパーボイスを出すコツ・ポイント

ウィスパーボイスを出すコツ・ポイント

正しいウィスパーボイスの出し方を紹介しましたが、慣れるまではなかなか難しく、最初は息漏れ声になってしまう方が少なくありません。

もしもウィスパーボイスが上手く出ないのであれば、以下のコツ・ポイントを意識してみてください。

体の力を抜く

ウィスパーボイスを出す時、体に力が入っていませんか?

体に力が入っていると、喉が閉まって響きのある声を出せません。

中でも上半身、喉まわり、顔の筋肉をしっかりとほぐしてから行うと、お腹から声を出しやすくなります。

ウィスパーボイスを出す前に首周りのストレッチやリップロールをするのがおすすめです。

特にリップロールは、ボイストレーニングの基礎とも言われているので、やり方を覚えておいて損はありません。

下記のコラムを参考に、ウィスパーボイスを出す前やボイストレーニング前のウォーミングアップとして活用してくださいね。

リップロールはボイトレの基礎!メリットや効果的な練習方法のやり方をご紹介

腹式呼吸を習得しておく

ウィスパーボイスは、普通の歌い方よりも多くの息を使います。このため、普段している「胸式呼吸」だと吐く息の量が不足する可能性が。

お腹の筋肉を使う「腹式呼吸」は、腹式呼吸よりも多くの息を吸い込むことができ、その分吐き出せる息の量も増えます。

このためウィスパーボイスを出す時は、腹式呼吸でお腹から声を出すと成功しやすいです。

ウィスパーボイスが上手くいかない方で、腹式呼吸が身についていない方は、まず腹式呼吸を習得しましょう。

腹式呼吸のやり方は下記のコラムで詳しく解説しています。併せて参考にしてください。

【簡単】腹式呼吸のやり方を解説|声優が身につけるメリットは?

声門を広げる

声門とは、声帯の左右にある息の通る隙間のことです。

声門の開きを調節できると、息の漏れ方も調節できるようになり、表現の幅が広がります。また、声に安定感を出すことも可能です。

声門が広がっている時の感覚は、あくびをする時の喉が開いているようなイメージに近いです。

イメージするのが難しい方は、寒い日に手を温めるよう、「はぁー」と手に息を吹きかけると、喉が開く感覚を掴めますよ。

しっかりと発声する

ささやくような声を出したい時は、どうしても声が弱々しくなりがちです。

しかし、それではウィスパーボイスが出ないので、しっかりと発声するように心がけましょう。

イメージとしては、声を遠くに飛ばす感じです。声量が増し、芯のある声になります。

また、肺活量を鍛えて吐き出せる息の量を増やすのも効果的です。

ウィスパーボイスの練習方法

ウィスパーボイスの練習方法

ウィスパーボイスの出し方とコツ・ポイントが分かったら、あとは練習あるのみです。

最後に、ウィスパーボイスの練習方法を紹介しますので、習得に役立ててくださいね。

練習①歌手のウィスパーボイスを聴く

そもそもウィスパーボイスが分からなければ、真似をして出すこともできません。
まずは歌手のウィスパーボイスを聴いて、どんな声のことを指すのか、しっかりと理解しましょう。

ウィスパーボイスを聴く時は、先ほどまとめた「ウィスパーボイスが上手な歌手・アーティスト」を参考にしてくださいね。

練習②息だけを吐く

ウィスパーボイスの歌い方を理解したら、息だけを吐く練習をしてみましょう。

ウィスパーボイスは息の流れに声を乗せる歌い方なので、実際に歌う前に、息が流れるイメージを掴む必要があるためです。

例えば「ひ」を発音する時のように口を横に開きながら、横に広く、薄い息を吐くような練習を繰り返すがおすすめですよ。

練習③息と声の割合を変化させる

息だけを吐く練習ができたら、今度は息と声の割合を変化させる練習をします。

最初は息と声の割合が70%:30%くらいから始めて、最終的には30%:70%になるよう、徐々に割合を増やしていきましょう。

まとめ

まとめ

今回はウィスパーボイスについて、正しい出し方やコツ・ポイント、練習方法を解説しました。

ウィスパーボイスを習得すれば、表現の幅が広がります。
歌手はもちろん、声優のように声で感情を表現するような仕事に就くなら、ぜひ身につけておきたいテクニックの1つと言えるでしょう。

この記事を参考に、ウィスパーボイスにチャレンジしてみてくださいね。

もちろん、ウィスパーボイスだけでは声優の仕事は務まらないので、歌手や声優ならではの発声や演技についてもしっかり学ぶことが大切。並行してトレーニングしていきましょう。

自力では難しい場合、スクールに通って基礎から学ぶのも方法の1つです。

アミューズメントメディア総合学院(AMG) 声優学科なら、未経験からでも2年でプロになれるような充実したカリキュラムで、基礎からしっかりと身につきます。

加えて「産学共同・現場実践教育」により、在学中から「芸歴」を積めるのもポイント。プロダクション直接所属への大きなアドバンテージになります。

「今は知識も技術もないけれど、本気で声優になりたい」

そんな方はAMGの声優学科で学ぶことを検討してみてはいかがでしょうか?

>>無料の資料請求はこちら
>>オープンキャンパス情報はこちら

資料請求案内 イベント案内

監修・運営者情報

監修・運営者アミューズメントメディア総合学院 声優学科
住所東京都渋谷区東2-29-8
お問い合わせ0120-41-4600
詳しくはこちらhttps://www.amgakuin.co.jp/contents/voice/

目次