MENU

入学イベント
資料請求
WEBエントリー

ゲーム3学科のカリキュラム

未経験から即戦力へ!
プロのゲームクリエイターになれるAMGのゲーム学科カリキュラム

ゲーム制作を理論と実践で
身につける実践教育

方法や理論だけ知っていても、実践のトレーニングを積まなければ、現場では役に立ちません。講義で理論を学び、ゲームをつくって実践することで、ゲームクリエイターとして即戦力となる実務を身につけます。

ゲームプログラマー学科

  • 1年次
  • 2年次
時間割 1年次講義
  • C言語基礎

  • C言語プログラミング

  • プログラム技術基礎

  • ゲームプログラミング基礎

  • ゲーム数学基礎

  • ゲーム企画・創作基礎

  • ゲームグラフィック基礎

  • リードPG 能力検定試験

  • C言語応用

  • C++言語基礎

  • ゲーム数学I

  • アルゴリズム

  • Java言語基礎

  • ハードウェア

時間割 2年次講義
  • AI概論

  • データサイエンス概論

  • AIプログラミング基礎

  • ディープラーニング実習

  • ゲームAI入門

  • 3Dゲームプログラミング

  • アセンブリ言語

  • ユーザーインターフェース

  • Java言語応用

  • C++言語応用

  • 3Dゲームプログラミング

  • ゲーム数学Ⅱ

※選考により受講科目が異なります。

ゲームプログラマー学科の詳細を見る

ゲームクリエイター学科

  • 1年次
  • 2年次
時間割 1年次講義
  • 企画・ディレクション

  • スケジュール管理実習

  • ゲーム分析

  • プログラム基礎

  • 作画・レイアウト

  • 2DCG、3DCG基礎

  • ゲームデザイン・プレゼン

  • 文章表現

  • 世界観分析

  • CG映像編集

  • マーケティング概論

時間割 2年次講義
  • 世界観設定

  • ターゲットマーケティング

  • 企画レイアウト

  • 仕様設計

  • ゲームシナリオ

  • 企業課題 実践講座

  • ゲーム制作技術

  • ソーシャルゲーム概論

ゲームクリエイター学科の詳細を見る

ゲーム・アニメ3DCG学科

  • 1年次
  • 2年次
時間割 1年次講義
  • デッサン・クロッキーI・II

  • 作画・イラストレーションI・II

  • キャラクター企画・デザイン

  • 背景プロップ I・II

  • デザイン・アートワークI

  • UIデザイン

  • 3DCG I・II・III・IV

時間割 2年次講義
  • デッサン・クロッキーIII・IV

  • 作画・イラストレーションIII・IV

  • 背景プロップ III

  • デザイン・アートワークII

  • 3DCG V VI

  • ZBrush

  • デジタル技術応用

  • デジタル編集・合成

ゲーム・アニメ3DCG学科の詳細を見る

共同制作について
プロと同じ方法でゲームを作ろう!

ゲーム制作に必要な知識や技術を身につけるには、実際にゲームを制作するのが一番いい方法です。講義と並行して、2年間でゲーム制作を合計で4回行うことで、必要な知識や技術、コミュニケーション能力を養います。ここでは、実際のゲーム制作を例に、学院の制作カリキュラムをご紹介します。

参加学科

ゲームプログラマー学科 / ゲームクリエイター学科 /
ゲーム・アニメ3DCG学科 /
キャラクターデザイン学科 / 声優学科

01

企画立案・チーム結成

自分が考えたゲームをつくりたい場合は、企画書を作成して提出します。企画の承認を得たら、開発メンバーを募るためのプレゼンテーションを行います。

プランナー 1~2名
プログラマー 1~2名
デザイナー 別途チーム単位

02

仕様設計&研究

ゲームをより面白くするためにメンバー全員で話し合いゲームの仕様(具体的な内容)を決めて行きます。メンバー各自が必要な作業を確認して、スケジュールを作成します。

POINT プランナーの仕事 1

企画者は仕様書をまとめます。仕様書とは、画面レイアウト、ゲームルール、ガームが起動してから終了するまでの流れなどを詳細に記したゲーム全体の設計図です。

03

α版作成

体験版のようにゲームの核となる部分をプレイできるのが「α版」です。本格的にゲームをつくりだす前に「α版」を作成することで、チームで考えていたゲームの面白さや操作感を確認します。ここから本格的な開発へと進みます。

POINT プランナーの仕事 2

企画者は詳細な仕様設計を進めると同時に、ディレクターも兼任し、制作が順調に進行するかチェックします。問題があれば、仕様の仕様も行います。

04

声優オーディション&
音声収録

キャラクターボイスやナレーションなどの音声が必要になる場合は、オーディションを行い、声優タレント学科の在学生の中からキャストを決定します。音声収録は学院内の本格レコーディングスタジオで行われます。

05

開発&実装

ゲームの仕様や各メンバーが行う作業が細部まで固まり、開発がいよいよ佳境! プロクリエイター講師や担任の指導とアドバイスを受けながら、ゲームの要素をすべて盛り込むために、夏休みを返上してゲーム開発に取り組みます。

POINT プログラマーの仕事

ゲームが最初から最後まで正常に動作するように、プログラムをつくります。通常の講義だけではわからないこともありますので、講師や担任に指導を受けながら進めます。

06

β版作成

必要なプログラムをすべてつくり終えます。多少のバグはあるものの、ゲームを最初から最後まで通してプレイできるのがβ版です。このβ版から先は、基本的にゲームの仕様を変更せずに、デバッグ&最終調整へと進みます。

07

デバッグ&最終調整

ゲームの完成度を左右する難易度調整やデバッグを行います。デバッグとはゲームをプレイしてバグがないかを確認する作業のことです。致命的なバグが残ったままでは完成したとは言えません。最後まで気を抜かずに作業します。

08

マスターアップ

最終的にユーザーがプレイするのがマスター版です。マスター版の提出期限までデバッグを繰り返し、徹底的にバグを取り除きます。またマスターアップ後は、発表会に向けて、作品の説明書や発表内容の打ち合わ 準備を行います。

09

発表会

実際にゲームを操作しながら、大スクリーンを使用してプロのゲームクリエイターや講師陣、そして共にすごしてきた仲間たちを前にチーム一丸となって発表を行います。発表会で得た評価と自信が次のゲーム制作への活力に変わります。

ゲーム3学科でお悩みの方へ

2分でかんたん申し込み!

学院の資料を取り寄せる

声優エンタメチャンネル放送中
声優エンタメチャンネル放送中