ハモリ方の練習方法は?コツや上手くできないときの対処法を解説

「ハモリ方が難しい」「ハモリを上達させたい」と悩んでいる方も多いのではないでしょうか?

主旋律だけを歌うのではなく、ハモリをマスターすることで誰かの歌に対してハモれ、歌うのがもっと楽しくなるはず。

そこで今回は上手くなるハモリ方の練習を紹介します。また上手くできないときの対処法も紹介しているので参考にしてくださいね。

  • この記事の監修者
  • アミューズメントメディア総合学院は、東京恵比寿にある声優、アニメ、マンガ、小説、ゲームなどの 業界や職業を目指す方のための専門の学校です。声優学科のurlはこちら
  • 著名な卒業生としては、柿原徹也さん、白井悠介さん、降幡愛さんなど多くの方が活躍しており、 プロダクション直接所属は67.7%と業界を代表する声優養成学校です。
  • 在校中から声優の現場をプロの声優と一緒に仕事ができるインターンシップが選ばれる理由となっております。 ご興味がある方は是非体験説明会に来てくださいね!
  • 体験説明会はこちら
  • この記事の監修者
  • アミューズメントメディア総合学院は、東京恵比寿にある声優、アニメ、マンガ、小説、ゲームなどの 業界や職業を目指す方のための専門の学校です。声優学科のurlはこちら
  • 著名な卒業生としては、柿原徹也さん、白井悠介さん、降幡愛さんなど多くの方が活躍しており、 プロダクション直接所属は67.7%と業界を代表する声優養成学校です。
  • 在校中から声優の現場をプロの声優と一緒に仕事ができるインターンシップが選ばれる理由となっております。 ご興味がある方は是非体験説明会に来てくださいね!
  • 体験説明会はこちら

ハモリによる効果とは

ハモリによる効果とは
ハモリは英語の「harmony(ハーモニー)」が語源となっており、一つのメロディーに対して異なる音程でハーモニー(ハモリ)を作っていくことです。

ハモリを作り出すことでメロディーに奥行きや深みが出て、聴き手に一体感を与える効果があります。

よくハモリとコーラス、ユニゾンは同じように考えている方もいらっしゃいますが、これは全く別物だと思ってください。

それぞれの違いは以下の通りです。

ハモリ 主旋律と同じメロディーで異なるキーで歌う
コーラス 主旋律のメロディーとは違う歌詞や音の長さでハミングする(歌う)
ユニゾン 全員揃って同じメロディーを歌う(アイドルのような)

主旋律の歌声を基本とし、別の声を調和して重ねることで美しい響きを演出できます。

ハモリの原理とは?基本的な知識

ハモリの原理とは?基本的な知識
ハモリの原理とは主旋律に対して、和音のメロディーを合わせることです。

ハモリの原理を理解すれば、メロディーを覚えることをしなくてもハモれるようになります。またハモリはメインメロディーより3度ずらすことが基本です。

ここではさらに詳しくハモリの基本を見ていきましょう。

3度ハモリが基本

ハモリは3度ずらしが基本となります。この「3度ハモリ」というのは、メインメロディーに対して3度上、もしくは下でハモることです。

ただし単純に全音を2つ上下にずらせば良いというわけではなく、楽譜上でのことになります。

それには和音についての仕組みを知っておかなくてはなりません。和音とは複数の音を同時に鳴らした際、聴き手に心地よく聴こえる音のことです。

例えば「ドミソ」の音は和音になり、コードでいうと「C」になります。主旋律がドの場合は、ミやソと合わせれば綺麗なハモリができるのです。

これだけではなく、12音階にはそれぞれ相性の良い音が存在しており、それに合わせることで心地よくハモれます。

3度ハモリするためには和音とコードを理解しておきましょう。

5度ハモリとは

3度ハモリ以外に「5度ハモリ」もあります。3度か5度の違いではあるのですが、これらを使い分けることでボーカルの音程に合わせやすくなるのです。

例えば男性同士でハモる場合は、上でも下でも合わせやすいのですが、女性と男性の組み合わせの場合、3度下でハモろうとすると難しい場面が出てきます。

5度ハモリにすれば無理なくボーカルの音程に合わせられるのです。

ハモリ方が簡単にできるコツ|3つのおすすめ方法・ツール

ハモリ方が簡単にできるコツ|3つのおすすめ方法・ツール
簡単にハモリが上達できる方法やツールをご紹介します。今はアプリなども開発されており、自宅でも簡単にハモリの練習ができるようになりました。

1.カラオケの「ハモリ機能」を使う

最近のカラオケはハモリ機能が搭載されているマシンを導入しているところも増えました。

中でも「BBcyberDAM」「PremierDAM」など、DAM系のカラオケ店に多く見受けられます。

有名なデュエット曲なら「単パート」のガイドボーカルが入っていて、それに合わせてハモることが可能です。

ハモリの練習をある程度行ってから実際にカラオケで声を出してハモってみると、上手くできていない箇所などが見つかることも。

音程やリズムが原曲と一致しているのかもチェックポイントです。さらに自分の音域に合ったキーコントロールができるようになりますよ。

2.ハモリの練習動画を観る

YouTubeで「ハモってみた」や「ハモリ 練習」などで検索することで、実際にハモリが上手い人や、メロディーラインだけを流してくれる動画が出てきます。

ハモリのメロディーラインを覚えることで、ハモリの音がわからなくても簡単に理解できるようになるはず。

メロディーラインに慣れてきたら、ガイドメロディーを流している動画でハモリを練習してみてください。

3.ハモリ機能のあるアプリを使う

スマホのカラオケアプリに無料のハモリ練習機能があります。

例えば「Smule」なら世界中のカラオケ好きな人たちとつながり、いつでも楽しくハモリの練習が可能です。

動画にはアップされていないマイナーな曲を探している方にもおすすめのアプリですよ。

それ以外にも「Pokekara」や「JOYSOUND」などの無料カラオケアプリもあるので、参考にしてください。

「カラオケに一人で行くのは恥ずかしい」という方にもぴったり。

初心者がハモリを練習する際のポイント

初心者がハモリを練習する際のポイント
「初心者なのでいきなりハモれない」という方のために、基本的なハモリ方の練習方法のコツを紹介します。

メインメロディーのバランスをとる

主旋律よりもハモリが大きくなりすぎるとバランスが崩れます。

初心者だとついハモリに力が入りすぎてしまい、「メインメロディーが聴こえなくなってしまった。」ということになりかねません。

ハモリのパートを行うなら、主旋律よりも少しソフトな声で歌うのがベストです。

その他のコーラスにつられないようにする

もしコーラスも一緒に入っている曲の場合、「いつの間にかつられて歌っていた」ということもあるでしょう。

その理由として、まだ自分の中で完璧にハモリパートが覚えられていないからです。

とにかく何度もハモリ部分を繰り返して頭の中に入れることで、どんな主旋律やコーラスでもつられることはないでしょう。

もしつられてしまったら、もう一度ハモリのメロディーを練習してください。

イヤホンなどでメロディーを聴く

曲をそのまま聴いてハモる練習でも良いのですが、イヤホンなどで余計な音が入ってこない状態で練習するのがおすすめです。

そうすることでどんなメロディーなのかを細部まで理解でき、頭の中に入りやすくなります。

またイヤホンしたまま自分の声を聴くことで、どんな声で歌っているのかもわかるようになるでしょう。

ハモリ方がうまくいかないときの対処法

ハモリ方がうまくいかないときの対処法
どんなに練習しても上手くできない場合があります。そんなときは以下の対処法で練習してみてください。 

音程が取れない場合

ハモるのが上手くできない方の特徴として、「音程が取れない」というのが挙げられます。この場合は、歌うことを優先にせず、まずは聴く耳を育てるようにしましょう。

ピアノなどで高い音や低い音を鳴らして、音の高低差を見分ける練習をすると音程が取りやすくなります。

自分の声が聴こえない場合

自分の声が周りの演奏やメインボーカルに消されて上手くハモれない場合もあります。自分の声が聴こえないと、上手く歌えないのは当然のこと。

そんなときは片耳を押さえて歌うと、自分の声が頭の中に響くようになります。

慣れてきたら徐々にもとの状態でも歌えるようにしましょう。

ハモリが上達しやすい人気の王道練習曲

ハモリが上達しやすい人気の王道練習曲
ハモリの練習曲として人気の作品を紹介します。好きなアーティストを見つけて練習するのもおすすめです。

  • コブクロ「蕾」
  • 絢香×コブクロ「WINDING ROAD」
  • KinKi Kids「愛のかたまり」
  • ゆず「夏色」
  • HY「AM11:00」
  • 花*花「さよなら大好きな人」
  • ZONE「secret base~君がくれたもの~」
  • キマグレン「LIFE」

などです。好きなアーティストや曲ならハモリの上達がアップしますよ。

カラオケで嫌われるハモリ方に注意

カラオケで嫌われるハモリ方に注意
「ハモリが上手になったからカラオケでみんなに披露したい!」という方も少なくありません。

しかしハモリはあくまでもメインボーカルを引き立てることに徹するのが重要。一歩間違えてしまうと、楽しい雰囲気を壊してしまうので注意しましょう。

人が歌っているのに勝手にハモる人

練習していた曲が流れたらハモリたくなりますよね。ですが人が選曲した歌に勝手に入ってハモると、歌っている人の気分を悪くさせてしまうことも。

そこまで親しくない間柄の人や上司などの場合は、ハモりたい気持ちを押さえましょう。

どうしてもハモりたいならあなたがハモりたい曲を選曲して、誰かにボーカルとして歌ってもらうのがベストです。

ボーカルよりハモリが目立ちすぎる人

こちらも上記同様あまり好まれるものではありません。

「ボーカルよりもハモっている人のほうが存在感がある」となってしまっては、歌っている人はあまり良い気分ではなくなります。

みんなで行くカラオケは、それぞれが気持ちよく歌える場だということを理解しましょう。

ハモれる人・ハモれない人の特徴

ハモリが上手になりたい人はボイストレーニングがおすすめ
ハモリは練習して上達するものですが、そもそもハモリが上手い人と、そうではない人に分かれやすいといわれています。

その違いは一体どこにあるのでしょうか?

ハモれる人の特徴

ハモれる人はしっかりと相手の声を聞き分けられる能力が高いといわれています。ハモリのパートをよく聴いて、覚えるのが得意なのでしょう。

とにかく耳コピが得意だという方は、ハモリの上達スピードが早いというわけです。

ハモれない人の特徴

ハモれない人の特徴もやはり「耳」に関連してきます。音感が十分に鍛えられていないことから音程が取れなくなるのです。

また「声帯」が鍛えられていないケースもあります。音程はわかっているのに、上手く声をコントロールできない方はこのパターンでしょう。

これらはボイストレーニングなどで鍛えることで、改善できますよ。

ハモリが上手になりたい人はボイストレーニングがおすすめ

ハモリが上手になりたい人はボイストレーニングがおすすめ
上記に記載したように、上手くハモれるようにするにはボイストレーニングがおすすめです。

ボイストレーニングにはいくつかの種類がありますが、ハモリに効果的な方法として以下のボイトレが挙げられます。

  • 喉を開く発声練習
  • 声帯ストレッチ
  • ブレストレーニング
  • 表情筋トレーニング

などです。

初心者の場合は独学で練習すると喉を痛めてしまう可能性があるので、できればプロの講師に教わるのがおすすめ。

また以下のボイストレーニング方法も参考にしてください。

自宅でできる発声練習やボイストレーニング!ボーカルの上達方法をご紹介

まとめ:ハモリ方を上手にマスターしよう

まとめ:ハモリ方を上手にマスターしよう
ハモリ方のコツをつかめば、曲に華やかさが出て聴き手にとっても心地よい気分になります。

またハモリの練習を繰り返し行えば綺麗な声でコントロールしやすくなり、歌う側も気持ちよくなれるはず。

さらに本格的に音楽の道に進みたい方は専門学校に通うのもおすすめです。

ハモリ方だけではなく、発声練習から自分に合った歌い方まで習得できます。

アミューズメントメディア総合学院(AMG)の声優学科ではヴォーカリストを目指す人のためのカリキュラムがあります。

まずは基礎練習で声の出し方を身につけて、将来的にも仕事の幅を広げませんか?

気になる方はまずお気軽にオープンキャンパスに参加してみてくださいね。

無料の資料請求はこちら

資料請求案内 イベント案内

監修・運営者情報

監修・運営者アミューズメントメディア総合学院 声優学科
住所東京都渋谷区東2-29-8
お問い合わせ0120-41-4600
詳しくはこちらhttps://www.amgakuin.co.jp/contents/voice/

目次