絶対音感は大人でも身につくの?|メリット・デメリット、相対音感との違いを解説

歌うことが好きな方や、音楽に強い興味がある方なら、「絶対音感がほしい」と思ったことがありますよね。

しかし、どうすれば絶対音感が身につくのか、そもそも絶対音感とはどういうものなのか、具体的には知らないという方も少なくありません。

そこで今回は、まず絶対音感の概要とメリット・デメリットを解説。その後、絶対音感は大人でも習得できるのか?の疑問に対する回答をまとめました。

絶対音感に似ている「相対音感」の能力や習得のためのトレーニング方法も解説しています。

音感の能力を身につけたい方は、ぜひご覧ください。

  • この記事の監修者
  • アミューズメントメディア総合学院は、東京恵比寿にある声優、アニメ、マンガ、小説、ゲームなどの 業界や職業を目指す方のための専門の学校です。声優学科のurlはこちら
  • 著名な卒業生としては、柿原徹也さん、白井悠介さん、降幡愛さんなど多くの方が活躍しており、 プロダクション直接所属は67.7%と業界を代表する声優養成学校です。
  • 在校中から声優の現場をプロの声優と一緒に仕事ができるインターンシップが選ばれる理由となっております。 ご興味がある方は是非体験説明会に来てくださいね!
  • 体験説明会はこちら
  • この記事の監修者
  • アミューズメントメディア総合学院は、東京恵比寿にある声優、アニメ、マンガ、小説、ゲームなどの 業界や職業を目指す方のための専門の学校です。声優学科のurlはこちら
  • 著名な卒業生としては、柿原徹也さん、白井悠介さん、降幡愛さんなど多くの方が活躍しており、 プロダクション直接所属は67.7%と業界を代表する声優養成学校です。
  • 在校中から声優の現場をプロの声優と一緒に仕事ができるインターンシップが選ばれる理由となっております。 ご興味がある方は是非体験説明会に来てくださいね!
  • 体験説明会はこちら

絶対音感とは

絶対音感とは
絶対音感とは、音の高さを瞬時に判別できる能力です。

具体的には、今耳に入った音が「ドレミ」のどの音階か、聴き分けることができます。

絶対音感で判別できる音というと、楽器で演奏した音というイメージが強いですが、実際には日常生活で生じる様々な音の判別が可能です。

例えばドアを閉める音、駅のホームで流れているメロディ、ものが落ちる音なども、正確な音階が分かります。

相対音感との違い

絶対音感と似たような言葉に「相対音感」があります。絶対音感よりも聞き馴染みがないという方が多いのではないでしょうか?

相対音感は、2つの音を比較した時に音の高さの“差”を判別できる能力です。

例えば最初に「ド」の音を聴き、その後別の音を聴けば、「前の音よりも5音高いから「ラ」の音である」と判別できます。

相対音感は絶対音感と違い、比較する音がなければ能力を発揮できません

しかし、聴き取ったメロディーを耳コピで演奏できたり、歌を覚えるように楽譜を暗記できたりするメリットがあるので、歌手や作曲家を目指す方にとっては、ぜひ習得しておきたい能力の1つと言えます。

絶対音感のメリット

絶対音感のメリット
先ほど、相対音感のメリットに軽く触れましたが、この記事のメインである絶対音感には、どのようなメリット・デメリットがあるのでしょうか?

まずは、メリットから見ていきましょう。

絶対音感のメリットは、聴いた音を完璧に再現できることです。
具体的には、聴き取ったメロディーを楽譜に書き起こすことができます。

また、譜面を読むスピードも他人に比べて早く、また移調が多い曲でも瞬時に、そして正確に把握することが可能です。

このように絶対音感には、音楽に関する様々なメリットがあります。

絶対音感のデメリット

一方、絶対音感ならではのデメリットもあるので、併せて見ていきましょう。

絶対音感の方は音の高さを判別できるからこそ、日常生活で起こる音程のズレが気になってしまいやすい傾向にあります。

例えばカラオケで歌っている時や、他人が歌っている時、100%正しい音程で歌えることはほぼないので、満足に楽しめないかもしれません。

また、日常生活の音がすべて「ドレミ」の音に、無意識に変換されることから、気になって他のことに集中できないのもデメリットの1つです。

絶対音感は生まれつき?大人でも身につくの?

絶対音感は生まれつき?大人でも身につくの?
デメリットはあるものの、絶対音感は音楽に携わる仕事を目指す方にとっては、ぜひ身につけておきたい能力と言えるでしょう。

しかし、「絶対音感は生まれつきの能力」というイメージを持つ方は多いのではないでしょうか?

結論から言うと、絶対音感は必ずしも生まれつきの能力ではありません。後から習得することは可能です。

ただし、絶対音感を身につけるには幼少期からの適切なレッスン・トレーニングが欠かせないと言われています。

これは、幼少期の頃は聴力が発達途中にあるため、レッスンやトレーニングによって音感が身につきやすいためです。

聴力の発達が終わりを迎えた大人になってから絶対音感を身につけるのは、現実的ではありません。

絶対音感より身につけやすい相対音感

大人になってから絶対音感を身につけることは難しいですが、相対音感であれば、年齢に関係なくトレーニングによって習得することができます。

実は相対音感は、程度こそ異なりますが、誰もが持っている能力の1つです。

このため、元から持っている相対音感をさらに伸ばしてあげることで、これまでよりもスムーズに音の高さを判別できるようになります。

「絶対音感を習得したかったけど、できないと知ってがっかりしていた」

そんな方は、相対音感の習得を目指してみてはいかがでしょうか?

相対音感を習得するための3つのトレーニング

相対音感を習得するための3つのトレーニング
では、どうすれば相対音感が身につくのでしょうか?

最後に、相対音感を習得するためのトレーニングの方法をまとめましたので、ぜひご覧ください。

①音に合わせて音階を声に出す

もっとも簡単なのは、音に合わせて「ドレミ」の音階を声に出すトレーニングです。

できれば楽器を使うのが理想ですが、難しい場合、音感トレーニングアプリなどを利用してみましょう。

②楽器の演奏を習慣化する

自宅に楽器がある方は、毎日楽器の演奏をすれば、それが相対音感を鍛えるトレーニングになります。

楽器は、必ず音程が正確なものを使ってください。長く使っていない楽器であれば、調律してから演奏しましょう。

③耳コピした曲を楽譜に起こして歌う

楽器の演奏を耳コピし、それを楽譜に書き起こして歌うのも効果的です。

楽譜を書き起こすことで音階をしっかり把握でき、さらにはその音階を声に出して歌うことで、イメージトレーニングになります

まとめ

まとめ
今回は絶対音感の概要、メリット・デメリット、そして相対音感の能力や習得のためのトレーニング方法を解説しました。

絶対音感は必ずしも生まれつき持っている能力ではなく、後からでも習得自体は可能ですが、大人になってからではとても難しいため、現実的ではありません。

しかし相対音感ならば、トレーニングをすれば大人になってからでも習得できます。

音感に関する能力を身につけたい方は、相対音感のトレーニングをしてみてくださいね。

音感は、音楽に携わる職種の人に大きなメリットがあると思われがちですが、それ以外の職種でも活かせる場合があります。

例えば声優は、普段は音楽とはあまり関係のない仕事をしていますが、主にアニメやゲームだと主題歌やキャラクターソングを歌う機会があります。
そんな時に、音感の能力が活かせます。

相対音感は比較的簡単に身につけられるので、習得して幅広く活躍できる声優を目指しましょう。

声優養成スクールのアミューズメントメディア総合学院(AMG) 声優学科なら、声優に欠かせない発声や演技の講義はもちろん、ヴォーカルレッスンやダンス、アフレコの講義など、幅広いカリキュラムが組まれているので、多方面で活躍できる声優へと成長できます。

「将来は声優として、アニメや吹き替え以外でも活躍したい」

そんな方にぴったりのスクールになっています。

初心者からプロになることも可能なので、「声優になりたい」と夢をお持ちの方は、ぜひAMGの声優学科へ、入学を検討してみてはいかがでしょうか?

>>無料の資料請求はこちら
>>オープンキャンパス情報はこちら

資料請求案内 イベント案内

監修・運営者情報

監修・運営者アミューズメントメディア総合学院 声優学科
住所東京都渋谷区東2-29-8
お問い合わせ0120-41-4600
詳しくはこちらhttps://www.amgakuin.co.jp/contents/voice/

目次