MENU

入学イベント
資料請求
WEBエントリー

ニュース

アニメーション監督・山本靖貴氏特別講義

アニメーションの学校を卒業され、アニメーターとしてスタジオに入り、動画マンからスタートしたという山本監督。
「この中に将来、監督になりたいという人はどの位いるのかな?」という問いかけに、多くの学生が手を挙げていました。

―では、山本監督はどういったきっかけで、監督・演出を目指されたのでしょうか。

原画になって何年かして、仕事をしていく中で「自分が演出だったらこうしたい!」と思う事が多くありました。僕は、「作品全体をコントロールして、自分の作品にしていきたい」という部分を強く持っていたんです。
それからA-1Picturesへ行って演出をやり、その後日本アニメーションの作品で助監督をやらせてもらいました。

―普段から「監督をやりたい!」と周囲にアピールしていたのですか?

監督作「戦場のヴァルキュリア」
©SEGA/PROJECT VALKYRIA

TVアニメーション
「戦場のヴァルキュリア」公式HP

特別、猛アピールをしていたという訳ではないですよ(笑)ただ、アニメーション業界では、一度実績をつくると、それが次へとステップアップしていくものだと思うんです。
初めて一緒に仕事をする人とは、まず、第一印象が大事。最初に頑張って結果を出すと、相手も信頼してくれます。そういった、今までやった仕事の実績や、交友関係といった横の繋がりで、チャンスはやってきます。
『戦場のヴァルキュリア』などもそういった横の繋がりから、監督のお話を振ってもらいました。
あとは、チャンスが来た時にそれを逃さないこと。その為には、やっぱり普段から勉強や努力をしている人は強いですね。

―先日学生達が授業で絵コンテを描きましたが、かなり苦戦していた様です。
コンテを描くコツ、意識していることなどありましたら教えてください。

基本的に絵コンテは、“脚本をより良い映像にする”という意図で描いているので、脚本の文章そのままの絵コンテを描くことはまずありません。
カメラワークなどは、普段から映画やアニメを見て勉強すると良いと思います。ただ流し見てしまうのではなく、『これはどういう心理効果を狙っているんだろう』『カット割りはこういう風に繋げると自然なんだ』という風に、とにかく意識して見ることです。

―では、監督として一番大変なこと、また、大切なことはなんですか。

アニメーターや演出をやっている時と大きく違うのは、様々なセクション、人と交流することです。大変ですが、とても刺激をもらえます。また、監督は様々なことの決定権を持っているので、判断が遅くなるとそれだけスケジュールを押してしまいます。ですから、判断力が必要ですね。
あとは、作品だけのことを考えるのではなく、現場の雰囲気を維持することも大事です。
いい作品を作るには、作っている側が楽しまないと出来ないと思うんです。なので、現場のスタッフのテンションを盛り上げることも大切ですね。
そこまで気を配れる人が、名監督というものじゃないかな、と僕は思います。

◆   ◆   ◆   ◆   ◆

大阪校・東京校、双方の学生の質問にもざっくばらんに答えてくださり、大盛況の中講義は終了しました。
「監督になりたい!」とは言っても、今までは雲の上の話であった学生達も、明確な目標と意識をもって努力すれば、「監督になって作品を統括する立場になることも夢じゃない」ことを、改めて再認識した様です。

プロフィール
山本靖貴(やまもと やすたか)
アニメーション監督・演出家
主な作品
「おおきく振りかぶって」(絵コンテ・演出)
「ポルフィの長い旅」(助監督)
「鉄腕バーディーDECODE:02」(絵コンテ)
「おおきく振りかぶって ~夏の大会編~」(脚本・絵コンテ・演出)
「侵略!イカ娘」(絵コンテ・演出)
「戦場のヴァルキュリア」(監督)

AMGをもっと知ろう

2分でかんたん申し込み!

学院の資料を取り寄せる

声優エンタメチャンネル放送中
声優エンタメチャンネル放送中