絵を描くのが好きな方の中には、プロのイラストレーターやマンガ家、アニメーターを目指して少しずつ準備を始めている方もいるのではないでしょうか。進路や学校の選び方などに悩んでいる方もいると思います。
イラスト関係の仕事につく進路のなかでおすすめなのは、<span class=”red”>イラスト専門学校に通うこと</span>です。イラスト専門学校は、イラスト関係の仕事に必要な基礎知識や技術を学べるだけでなく就職も有利になります。
今回は、イラスト関係の仕事につきたい方に向けて、イラスト専門学校の特徴やメリット、選び方などをご紹介します。学費や入試方法、目指せる職種、専門学校に通うと就職が有利になる理由などについても説明しているのでぜひ参考にしてください。
目次
イラスト関係の仕事につくならイラスト専門学校がおすすめ!ほかの進路との比較
上記の画像でも示しているように、高校卒業後、イラスト関係の仕事につく進路は大きく分けて3つのなかから選択することができます。
- 専門学校
- 大学
- その他
そのうち、イラスト関係の仕事につくならイラスト専門学校がおすすめです。
まずはイラスト専門学校やほかの進路の特徴を説明します。
専門学校
イラスト関係の仕事につく進路の1つは、イラスト専門学校・スクールへの通学です。
イラスト関係の専門学校は、一般的にデッサンやデジタルイラストなど、イラストに関するあらゆる技術や知識を学べます。
現役のイラストレーターや編集者などが講師となって指導してくれるケースも多く、現場に求められる技術や考え方なども吸収できます。
入学は、高校や大学と同じく、一般もしくは推薦、AOなどで入試を行います。
就職については、イラスト専門学校は出版社やゲーム会社、広告代理店などと連携しているので、業界の情報を得ながら就職活動を進めることができます。
さらに講師が各生徒の適性を見極めて、進路や就職のサポートを行ってくれる学校もあります。
アミューズメントメディア総合学院にも、在学中にデビューした学生が多数!在学中にどんな仕事ができるのかは、次のリンク先のページ中盤にある「産学共同デビュー実績」をチェックしてみてください。
大学
イラストレーターとして活躍している方の中には、美術大学や短大を卒業しているケースもあります。
美術大学および短大の場合も基礎技術(デッサンなど)を学び、広告代理店やアニメ制作会社などに就職するケースが多いです。
また、大学院への進学、美術講師やフリーのアーティストといった進路を選ぶ方もいるのが美術大学の特徴です。
大学の場合は、多数の生徒が自主制作を行っているので、刺激をもらえたり創作意欲を高めたりできるのも魅力です。
その他
大学やイラスト専門学校以外の進路としては、高校卒業後に出版社や制作会社へ就職したり、一般企業への就職後にイラスト業界へ転職したりする方法もあります。
高校卒業後、新卒でイラスト関係の会社へ就職できれば、専門学校などよりも短期間でイラスト関係の仕事へつけます。
一般企業へ就職した場合は、独学でイラストの勉強をしたりSNSで作品を発表したりしながら、少しずつ知識と技術を積み重ねて転職の準備を行います。
そして、イラスト関係の会社へ就職する際は、自身の作品やこれまでに受賞した実績も提示します。
転職の場合は、即戦力の人材を求められるため、一般企業で勤めている間に少しずつスキルアップや作品作りを行うのもおすすめです。
イラスト専門学校がおすすめな理由。専門学校のメリットとは?
続いては「なぜイラスト専門学校がおすすめなのか」について解説していきます。
イラスト専門学校の魅力は短期集中型の授業の多さであり、効率よくイラストの知識・スキルを習得するために、広告代理店や出版社などのプロの現場で指導を受ける機会があります。
それにより、下記のようなメリットを得られます。
- 短い期間で効率よくイラストについて学べる
- 現役のプロから教えてもらえる
- イラストの仕事をするときに必要なスキルが全て学べる
- 授業で、企業と一緒に仕事ができる
- イラストレーターとしての活躍の幅が広がる
これら5つのメリットがイラスト専門学校をおすすめする理由です。それぞれ詳しく解説します。
短い期間で効率よくイラストについて学べる
イラスト専門学校は、短期間でイラストの理論やデッサン、画材や水彩画、CG技術など専門的な技術を学べます。
さらに、プロの講師などが組んだカリキュラムは、実践的な内容ですので効率よく技術を吸収できるのも嬉しいポイントです。
現役のプロから教えてもらえる
イラスト専門学校では、プロのイラストレーターやアニメーターなど現場で活躍している方々から、実践的な技術や現場に求められる意識、考え方などを教えてもらえます。
現場で求められるスキルなどを在学中に知ることができるのは、独学や美術大学にはない専門学校ならではの魅力と言えるでしょう。
イラストの仕事をするときに必要なスキルが全て学べる
イラスト専門学校は、大学や短大と違いイラストレーターやアートディレクター、マンガ家やキャラクターデザイナーなど、イラスト関係の仕事に必要なスキルを全て学べるのも特徴的です。
たとえばデッサンの基礎からキャラクターデザイン、CGイラスト、アニメーション、DTPや背景画、水彩画やWebデザインなどを科目に分けて学ぶことができます。
これらの技術は、出版社や制作会社、広告代理店などあらゆる場面で必要です。
対して独学では、どのようなスキルが必要なのか調べるところから始めなくてはいけません。
イラスト専門学校は授業形式で学べるので、効率よくスキルを吸収できます。
授業で、企業と一緒に仕事ができる
イラスト専門学校の場合は、プロの講師による授業の他、提携企業へ赴き現場の見学や仕事に携わることができます。
在学中に現場の仕事や雰囲気を経験できるのは、イラスト専門学校ならではの魅力といえるでしょう。
イラスト専門学校によっては、産学共同による出版やイラスト関連の仕事を経験できるので、在学中に実績を積むことも可能です。
このような現場との連携もイラスト専門学校がおすすめの理由の1つです。
イラストレーターとしての活躍の幅が広がる
イラスト専門学校では、イラストレーターとして長く・幅広く活躍するために必要な技術を学ぶ機会を得ることができます。
たとえば、デッサン力や理論的な知識だけでなく、キャラクターデザインやCGイラストの描き方、Webデザインやアニメーションについても学べます。
そして、イラストに関するさまざまな技術を学ぶことで、プロのイラストレーターとしてデビューした後に活躍の幅を広げやすくなります。
イラストレーターの仕事は、カバーイラストやゲームのキャラクターデザイン、広告やチラシに掲載するキャラクターデザイン、グッズデザインなど多岐にわたります。
こうした多種多様な現場に対応するための準備ができるのも、イラスト専門学校のメリットです。
絵に関する仕事についてもっと知りたい人は、次のリンク先の「目指せる職業」をチェックしてみてください。>>キャラクターデザイン学科ページ
イラスト専門学校の選び方
ではここからは、イラスト専門学校の選び方のポイントを3つ紹介していきます。
行ってよかった!と思えるために、次の点に注意しましょう。
- 自分の描きたいイラストの分野が学べるか
- 産学共同は充実しているか
- 学校の雰囲気
それぞれ詳しく解説します。
自分の描きたいイラストの分野が学べるか
まずは、自分の描きたいイラストの方向性、分野について学べるかを確認しましょう。
自分の目指すイラストおよびイラストの仕事に関係の無い分野をカリキュラムにしているイラスト専門学校へ入学しても、必要なスキルを学べず、学費が無駄になってしまいます。
さらにイラストといってもCGイラストや水彩画、キャラクターデザイン、求められる画風や方向性も業界によって異なります。
まずはイラストの分野を調べるために、公式HPの授業内容に関するページを確認したりオープンキャンパスでカリキュラムの詳細に関する説明を受けたりするのがおすすめです。
産学共同は充実しているか
産学共同とは、イラスト専門学校と出版社や広告代理店、ゲーム・アニメ制作会社、卒業生と在校生が連携したシステムのことです。
在校生は、学校だけでなく卒業生や企業からも指導を受けたり現場を経験させてもらったりしながら、技術を高めることができます。
一方卒業生は、プロのクリエイターやイラスト専門学校と協力しながら、在校生の育成といった指導力を身に付ける機会を得られます。
そして企業やイラスト専門学校は、若手のクリエイター(卒業生)や在校生の技術向上、そして人材確保や育成による業界の発展に寄与できるのが特徴です。
このような産学共同を取り入れているイラスト専門学校は、求人数も多くさまざまな現場を経験できるなどメリットが多いのでおすすめでしょう。
学校の雰囲気
イラスト専門学校を選ぶ時は、公式HPや評価サイトなどによる情報のみで判断せず、オープンキャンパスで学校の雰囲気を直に感じるのも大切です。
※2021年は新型コロナウィルスによる影響で、リモートオープンキャンパスの可能性あり。
2年間は高校よりも短期間ですが、在学中は日々過ごす場所ですので良い雰囲気の学校でなければモチベーションも上がりません。
たとえば、協力的・明るい雰囲気を感じるイラスト専門学校かどうか、講師や在校生の言動や態度などから確認してみるのもいいでしょう。
「イラストが上手くなるコツを知りたい」「進路を相談したい」…そんな人におすすめなイベントを多数用意しています。イベント内容は毎回変わるので、オープンキャンパス情報をこまめにチェックしてくださいね。>>キャラクターデザイン学科体験説明会
イラスト専門学校の学費と学費サポート
さてここからは、イラスト専門学校の基本情報について解説していきます。
まずは学費からです。
イラスト専門学校の学費は、2年間で250万円前後が相場です。
ちなみに東京の有名な美術大学の学費は、4年間で700万円弱が平均のため、大学よりもかなり学費を抑えられることが分かります。
専門学校では、学費とは別に教材費がかかることが多いため、ホームページだけで判断せずにきちんと専門学校の先生に確認しましょう。
また、国の教育ローンと提携していたり、学校独自の学費免除制度があったりと、各学校で学費サポートが用意されています。
学費サポートは先着順という学校も多いため、進路は早めに決めるのがおすすめです。
イラスト専門学校の入学試験の方法とは
イラスト専門学校の入学試験は、一般入学やAO入学、早期出願など方法によって入学までの流れが異なります。
一般入学の場合は、指定された受付期間中に入学願書を提出し、数週間後に合否判定を受けます。
推薦入学の場合は、高校や大学の担任教諭などが推薦を行ってもらうか自己推薦の書類を準備し、入学願書を提出します。
そして、提出から数週間後に合否判定を受ける流れです。
続いてAO入試は、AOエントリーシートを提出し後日面談を受けます。
そして、学校側が出願の可否を判断し、認められれば出願認定書を提出して入学となります。
高校や大学の入試と違い、筆記試験はありません。
注意点としては、それぞれエントリー・受付期間が定められているので、早めに確認と書類準備を行いましょう。
イラスト専門学校の授業内容とは
イラスト専門学校の授業は、一般的に2年間の課程でカリキュラムを組んでいます。
1年目は、基礎的なイラスト技術に加えて、自分にしか描けないオリジナルの表現を身に付けられるよう水彩技法やCGイラスト、アニメーションなど、デジタル・アナログ両面から学習していきます。
2年目は、1年目で習ったイラスト技術や表現方法を駆使しながら、さらに高度な表現技法を追求していきます。
他には、現場での業務も意識したキャラクターデザインに関するプレゼンテーション、商品化を前提に置いたデザイン方法や理論についても学習するのが特徴です。
イラスト専門学校によっては、上記のカリキュラムに加えて企業の担当者から直接指導を受けたり、各企業の現場へ訪問し業務経験を積んだりといった授業も用意しています。
イラスト専門学校の学科とカリキュラムの例
イラスト専門の学校の授業内容を、もう少し詳しく見てみましょう。
ここでは、アミューズメントメディア総合学院の3つのイラスト学科と、それぞれのカリキュラムを例に紹介していきます。
キャラクターデザイン学科
イラストのスキルを身につけて、イラストレーターやキャラクターデザイナーなどの絵を描く仕事を目指す学科です。
デッサンやアナログ・デジタルでのイラスト制作はもちろん、イラストの仕事に欠かせないデザインのスキルや、キャラクター設定など幅広く学びます。
マンガイラスト学科
マンガ・イラスト両方のスキルを身につける学科です。
漫画家デビューや企業の広告マンガ、Youtubeで目にするマンガ動画の制作など、スキルを活かせる場所がたくさんあります。
デッサンやパースなどを学ぶ他、ストーリー発想やCLIP STUDIO PAINTでのマンガ制作も学べます。
ゲーム・アニメ3DCG学科
CGを学び、ゲームやアニメ業界で活躍したい人におすすめの学科です。
デッサン・作画など基本的なイラスト制作のスキルに加えて、業界で需要の高いモデリングや合成といった3DCGのスキルも身につきます。
このようにイラスト系の学科が複数ある学校も多いので、できれば将来どんなイラストの仕事がしたいかをある程度決めておくと良いでしょう。
下記記事では、イラストレーターの活躍する業界や働き方、将来性などについてまとめているのでぜひ参考にしてください。
イラスト専門学校で目指せる職業は?
イラスト専門学校では主に下記の職業を目指すことができます。
- イラストレーター
- キャラクターデザイナー
- グラフィックデザイナー
- 絵本作家
- マンガ家
- Webデザイナー
イラストレーター
イラストレーターとは、雑誌や書籍などの紙媒体、Webやコンピューター上のデジタル媒体に使われる様々なイラストを制作する仕事です。ゲーム業界や広告業界、出版業界、アーティストなど、幅広く活躍しています。
下記記事では、イラストレーターになるまでのおおまかな流れや具体的な進路のほか、適正やスキル、資格などについて詳しくまとめているので、興味のある方はぜひご覧ください。
>>イラストレーターになるには?進路ややるべきことを解説
キャラクターデザイナー
キャラクターデザイナーとは、アニメやゲーム、映画などに登場するキャラクターをデザインする仕事です。クライアントのイメージや要望に沿ったキャラクターを制作します。
下記記事では、キャラクターデザイナーに必要なスキルや目指し方、仕事内容、適正などについてまとめているので、興味のある方はぜひご覧ください。
>>キャラクターデザイナーのなり方は?スキルや通うべき学校とは
グラフィックデザイナー
グラフィックデザイナーとは、専用のデジタルソフトを使って、広告や商品パッケージ、Webサイト、ゲーム、雑誌など幅広い分野のビジュアルデザインを制作する仕事です。分野や業界によって呼称が変わることもあります。
下記記事では、ゲーム制作におけるグラフィックデザイナーの概要やなり方、必要な知識や資格などについてまとめているので、興味のある方はぜひご覧ください。
絵本作家
絵本作家とは、絵本を一から創作する仕事です。絵とストーリーの両方を考える作家もいれば、どちらかのみを担当する作家もいます。
下記記事では、絵本作家の仕事内容や働き方、なり方、必要な能力や資格などについてまとめているので、興味のある方はぜひご覧ください。
マンガ家
マンガ家とは、マンガを一から創作する仕事です。マンガには長編マンガや4コママンガがあり、掲載場所は週刊誌をはじめとした紙媒体とコミックサイトをはじめとしたWeb媒体があり、働き方は様々です。
下記記事では、マンガ家になる方法や必要な能力、マンガの書き方や上達させるコツ、仕事内容などについてまとめているので、興味のある方はぜひご覧ください。
>>漫画家になるには?漫画を仕事にしたい!デビューの方法一覧
Webデザイナー
Webデザイナーとは、専用のデジタルソフトを使ってWebサイトをデザインする仕事です。クライアントから依頼されたイメージをもとに、ワイヤーフレームの制作、背景やボタンなどのデザイン、コーディングなどをおこないます。
下記記事では、Webデザイナーの仕事内容や求められるスキル、学習方法などについてまとめているので、興味のある方はぜひご覧ください。
また、下記の「アミューズメントメディア総合学院のイラスト系3学科」の総合ページでは、目指せる職業やイラスト業界の現状と将来性、学べる内容、就職先などをまとめています。イラスト関係の仕事での活躍を目指している方はぜひ参考にしてください。
>>アミューズメントメディア総合学院 イラスト学科総合で目指せる職業一覧はこちら
専門学校に通うと就職も有利になるのはなぜ?
イラスト専門学校へ通うと、出版社やアニメ制作会社、ゲーム会社といった企業への就職が有利になるのはなぜなのか、4つの理由を解説していきます。
- イラスト業界からの求人が多いから
- イラスト業界への就職に特化した就職サポートが受けられるから
- 身につけられるスキルが幅広いから
- 即戦力になれるから
イラスト業界からの求人が多いから
イラスト専門学校は、広告代理店や制作会社、出版社などイラスト業界からの求人が多いので、イラスト業界へ就職しやすいです。
もちろん就職するためには、自身のスキルや社会人としてのマナーなどを身に付けなければいけませんが、独学よりも専門学校の方が就職に有利と言えます。
さらに在学中からインターンシップやイラスト業界の就職説明会を受ける機会もあるので、イラスト業界の仕組みや特徴を理解した上で、就職活動を進めることができます。
イラスト業界への就職に特化した就職サポートが受けられるから
イラスト専門学校は、イラスト関連企業への就職や業界に詳しい専任の担当者から、就職サポートを受けられるのも強みです。
専任の担当者は、イラスト業界とのネットワークを構築していて、生徒の適性や希望進路などを総合的に分析しながら、就職へ向けた支援や準備を行っています。
さらに適性診断も行ってくれるので、客観的な視点から自分の優れた部分を確認できるのも魅力です。
人気オンラインゲームの制作会社に就職した卒業生は、「ポートフォリオや面接のアドバイスを細かく指導していただきました。」と就活を振り返っています。アミューズメントメディア独自の就職サポートは、ホームページでチェックできます。>>就職・デビュー実績
身につけられるスキルが幅広いから
前半でも触れていますがイラスト専門の学校は、デッサンなど基礎技術に加えてCGイラストやWebデザイン、アニメーション、キャラクターデザインなど多種多様なイラスト関連のスキルを身に付けられます。
そして、幅広くスキルを身に付けることができれば、ゲーム制作会社や広告代理店などさまざまな企業への就職チャンスも増えます。
イラストレーターの仕事につくための機会・進路を、スキル面からサポートしてくれるのもイラスト専門学校ならではの特徴でしょう。
即戦力になれるから
イラスト専門学校は、基礎から応用、そして現役の講師による指導や現場経験を経て、実践的なスキルや考え方も学ぶことができます。
さらに独学よりも効率よく幅広い技術を吸収できる環境でもあるため、即戦力として活躍できるのも強みです。
制作会社や出版社に限らず、企業は即戦力を求める傾向にあるため、未経験者やスキル不足の人材は避けられる可能性もあります。
就活を有利に進めるために、イラスト専門学校への入学を検討してみてください。
まとめ
今回は、イラスト専門学校の特徴やおすすめの理由、入学やカリキュラムの概要について紹介しました。
イラスト専門学校は実践的な指導が多く、幅広いスキルを身に付けることもできます。
プロのイラストレーターとして仕事につきたいと考えている方は、アミューズメントメディア総合学院でイラストを学んでみてはいかがでしょうか。
アミューズメント総合学院は、プロの講師による指導や産学共同システムなどによって実践な技術やノウハウを吸収できます。
まずは資料請求やオープンキャンパスなどで、学校の雰囲気やカリキュラムの詳細について確認してみてくださいね。
>>イラストレーターになるには?知っておきたい方法【なりたい方へ】
専門学校に入学するならおすすめしたい「AO入学」は、高3の前期に申し込みがスタートすることがほとんどです。アミューズメントメディア総合学院でも、入学金免除などお得がいっぱいの早期出願制度・AO入学制度があります。
「早期出願しようと思ったら、期間が終わっていた」なんてことがないように、進路は高2のうちに決めておくのがベスト!
早めにオープンキャンパスに参加しておけば、じっくり学校を選ぶことができますよ。
プロのイラストレーターを目指すならAMGで学びませんか?
アミューズメントメディア総合学院のキャラクターデザイン学科は、独自の『現場実践教育』と『産学共同システム』により、エンターテインメント業界の現場と同じ環境で即戦力となるプロの技術やノウハウをしっかりと学ぶことができます。カバーイラスト実績500冊突破、加藤アカツキさん、ここかなたさんをはじめ、イラストレーターとして活躍している先輩を数多く輩出しています。
「絵を描くことが好き」「キャラクターデザイナーになりたい」というあなたの思いや夢をとことん応援します。ご興味がある方は以下のリンクをご覧ください。
アミューズメントメディア総合学院 キャラクターデザイン学科(東京)
監修・運営者情報
監修・運営者 | アミューズメントメディア総合学院 キャラクターデザイン学科 |
---|---|
住所 | 東京都渋谷区東2-29-8 |
お問い合わせ | 0120-41-4600 |
詳しくはこちら | https://www.amgakuin.co.jp/contents/chara/ |