遠方にお住まいの方へ
東京での一人暮らし、
生活をサポートします
提携学生会館(寮・マンション)
本学院では、親元を離れて学ぶ方のために提携学生寮や提携不動産会社のマンション・アパートをご紹介しています。
管理人常駐で食事や健康面、セキュリティ面に配慮した生活環境が整っている学生寮、初めての一人暮らしでも安心な家具家電付の学生マンション等、様々なお住まいをご用意しております。
アミューズメントメディア総合学院へご入学の方には割引等の特典もございますので、詳細は下記までお問い合わせください。
-
東京・スチューデントハウス武蔵小杉
(伊藤忠アーバンコミュニティ) -
レジデンスさくら
(Tokyo Dormitory/東仁学生会館) -
学生会館 ブランシェコール鷺沼
(UniLife(株式会社ジェイ・エス・ビーネットワーク)) -
カレッジコート宮崎台
(株式会社 毎日コムネット
(学生マンション情報センター)) -
ドーミー宮崎台
(学生会館ドーミー/共立メンテナンス) -
セレッソブローテ桜新町
(ナジック(株式会社学生情報センター))
学生寮・学生マンション
- 伊藤忠アーバンコミュニティ株式会社:0120-936-799
公式HPはこちら - 株式会社 共立メンテナンス(学生会館ドーミー) :0120-88-1030
公式HPはこちら - 東仁学生会館:0120-88-5575
公式HPはこちら - 東京マックス 株式会社(ドーム・パークサイド事業部):03-3248-3141
公式HPはこちら -
株式会社毎日コムネット 学生マンション総合案内センター
食事付き学生マンション(カレッジコート):0120-423-214
公式HPはこちら
学生マンション.com:0120-423-214
公式HPはこちら - UniLife 渋谷店:0120-975-334
公式HPはこちら - ナジック 首都圏第二エリア:
0120-749-170
公式HPはこちら
マンション・アパート
- アイワホーム 渋谷店 (学生ウォ―カー):
0120-76-9922
公式HPはこちら
新聞奨学生制度
朝夕の新聞配達に従事することで、返済不要の奨学金や住宅・食事などの援助を受けながら通学することができます。授業との両立は大変ですが、「親に負担をかけず自力で頑張りたい」「絶対に自分の夢を実現したい」と多くの学生が頑張っています。卒業まで従事することで、奨学金の返済は不要になります。
業務内容
朝・夕の配達・集金・折り込み等
新聞社/連絡先
日経奨学会:0120-00-5725
毎日育英会:0120-098-098
読売育英奨学会:0120-430-116
朝日奨学会:0120-127-733
産経新聞奨学会:0120-336-661
勤務地
通学可能な各販売所
奨学金
学費相当分を貸与
(卒業と同時に全額返済免除)
宿舎・食事
宿舎・アパート等を無料提供
朝・夕食事完備(月額実費控除)または自炊
休日
完全週休制
※新聞奨学生のお申込みに関する
注意事項
入学する学科の授業時間帯によってご利用いただけない新聞社もございますので、必ず事前に奨学会利用の旨を学院スタッフまでお知らせください。 申し込み希望の新聞奨学会について学院スタッフに確認後、各新聞奨学会にご連絡の上お申し込み手続きを行っていただきます。
自宅から参加できる! オンライン説明会を開催しています!
「ゲーム、CG、 アニメ、 キャラクターデザイン、 声優をめざして、本格的に学べる学校選びをしたいけど、東京に出かけるチャンスがなくて、なかなか体験説明会に参加できない…」そんなあなたのために、アミューズメントメディア総合学院では、自宅から気軽に参加できる様々なオンラインの説明会を開催しています。
オンラインの説明会には、東京で学ぶメリットや学院の特長、入学制度、住まい、学費についてなどを30分で説明する「遠方の方向けの説明会」のほか、学科担任が直接説明する学科別の「夜間説明会」、平日10時~19時のお好きな日時を選べる「オンライン個別相談会」などがあります。
お住まいの地域や目的に応じてお選びいただけます。お一人での参加はもちろん、ご友人、ご父兄の皆さまとお気軽にご参加下さい。

学院開催の
来校型説明会・学校見学会に
参加される方対象
※高校3年生以上
来校型のイベントに事前予約の上、
ご住所を確認できる学生証、
生徒手帳または身分証明書等を
一緒に当日ご提示下さい。
身分証を忘れた場合は対象外です。
また、交通費の受け渡しは手渡し(学内)のみに
限らせていただきます。
