Q.AMGに入学を決めたのはなぜですか?
AMGは授業以外で行う制作実習である、共同制作に⼒を⼊れており、スキルだけでなく、社会に出てから必要になる『コミュニケーション能⼒』の向上が望めると思ったためです。
Q.AMGに入学を決めたのはなぜですか?
⼊学前に⼤学に進学しようと思っていた⼀⽅で、クリエイターとして⽣きていくことをどうしても諦めきれずネットで検索していく中でこの学校が⼀番最初に⾒つかったからです。
Q.AMGに入学を決めたのはなぜですか?
いくつかの専⾨学校を⾒学したなかで、⾃分にあっていると感じたのがAMGだったので⼊学を決めました。
Q.AMGに入学を決めたのはなぜですか?
3D、2Dに興味があり、学⽣のうちからゲーム制作を⾏う共同制作というカリキュラムがあるところが魅⼒的だったからです。
Q.ゲーム業界を目指すようになったきっかけは何ですか?
最初はイラストを描ける仕事なら何でもいいと考えて入学したのですが、ここで経験したゲーム制作が思った以上に楽しくて、もっとゲームを作りたいと思いゲーム業界を目指しました。
Q.AMGに入学を決めたきっかけは、何ですか?
私はグラフィッカーを志す際に、企業が多く就職もしやすいと思い、東京の学校に進学することを考えていました。 多数ある専門学校の中でどこにするか考えていた時に、WEBラジオの提供にAMGの名前があるのを見て興味を持ち、実践的なカリキュラムがあることなどを知り、興味がわき選びました。
Q.就職活動 指導の思い出はいかがでしたか?
面接直前のポートフォリオ作りでは担任の滝本先生に作品のアドバイスをたくさん頂きました。
滝本先生に作品を見せる、意見をもらう、作り直す を繰り返していたおかげで、就活で良い結果を出せたと思っています。
また、就職指導の伊藤先生には企業の方へのメールの送り方などの一般常識を教えていただいたので、安心して就職活動をすることができました!
Q.AMGに入学を決めたきっかけは、何ですか?
この学院のことを知ったのは3DCGの職種を目指したいと考え、どのような学校があるかを調べた時でした。
いくつかの学校を調べ、体験入学へ行ったのですが、AMGは1クラスを少人数で実施しており、その分、講師との距離も近く、学ぶ上で良さそうな環境だと思いました。
また、2年制ということもあって、忙しい部分もあるかもしれないですが、4年制などの学校よりも濃密な時間を過ごせると考え、AMGに決めました。
Q.AMGに入学を決めたきっかけは、何ですか?
もともとモデラーという職業や3DCGを使ったアニメやダンスシーンに興味があり、最近ではアマチュアのクリエイターさんが素晴らしいモデルを作ってネットに公開していたりもして、自分も練習すれば作れるようになるのではと思い、3DCGの勉強ができる学校を探していたときに見つけたのがAMGでした。
学校見学に行った際、お話してくださった先生がとても好意的で印象が良かったのも決め手です。
Q.就職活動 指導の思い出はいかがでしたか?
私は学院に企業の方が来校される、クリエイター面接からの流れで、内定をいただきました。
とても緊張しましたが直接企業の方とお話しできることで、自分のやりたいこと、好きなことを思い切りぶつけることができました。
就活指導の伊藤先生には履歴書の書き方から、企業様へ送るメールの内容までかなりお世話になりました。とても心強かったです!
Q.AMGに入学を決めたきっかけは、何ですか?
まずは就職実績の高さを見て体験説明会に参加しました。その時に、学生だけで制作したゲームをプレイさせて頂いたことを覚えています。
そんな体験は他の学校では出来ませんでしたし、そこで短期間で高クオリティなゲームがつくれるようになる事を知り、入学を決めました。
Q.就職活動・就職指導の思い出はいかがでしたか?
私は女性向けのコンテンツがとても好きで、就職先も女性向けの作品を制作している会社に行きたいと考えていました。
キャリアセンターの就職指導の元、無事に内定をいただけて、とても嬉しかったです。
Q.本学院に入学を決めたきっかけは?
まず地元が愛知県だったので、実家からの距離と学校のバリエーションを考えると学校の場所の候補として名古屋、大阪、東京がありました。
私はクリエイターとして生きていくためにセンスを古くしておきたくなかったので、その中でも情報が多く集まり、自分の中の意識を最も刺激してくれそうなイメージのある東京を選びました。
更に多くの専門学校が犇く東京でこの学院を選んだ理由は実際にゲームを制作するという実践的なカリキュラムがあったからです。
私は昔から実践で学ぶタイプでしたのでそこに強く惹かれました。