ニュース

【アニメーション学科】共同制作発表会2025

アニメーション<1年次前期 共同制作発表会2025>を実施しました。
アニメーション学科、声優学科の学生と合同で行うAMGのアニメ共同制作。実際に作品をつくりながら、企画、設定、絵コンテ、作画、仕上げ、撮影、編集といったアニメーション制作の全行程を学びます。

今回は、監督候補の学生が作品についてプレゼンテーションを行い、その中から学生投票で選出された2作品を制作しました。

アニメ上映後は、現役プロ講師の先生方に講評をいただき、学生たちは今後の作品づくりに活かしていきます。1年生が制作した渾身の作品を是非ご覧ください。



アニメーション学科 1年次前期 共同制作作品「mine」

【あらすじ】
スマホ依存症の式はスマホを操作している間、自分の中で何か変化が起こっていることを知らない。同居している燈は、式の変化に影響されてしまう。

【監督コメント】
スマホ依存について着目し、スマホを使いすぎて周りが見えなくなってしまう現代にある問題を題材に作成しました。短い時間の中で一つの物語を完成させるのは思った以上に難しく、起承転結のバランスを調整するのが大変でした。
講師の先生からも物語の一貫性について貴重なアドバイスを頂き、とても学びのある共同制作でした。
今回の制作を踏み台にチームメンバー各々が自分に足りないもの、新たな気づきに繋げてくれたら嬉しいです。

▼監督のインタビュー動画はこちら



アニメーション学科 1年次前期 共同制作作品「劇場版Porpois~切望のエピストゥラ~」

【あらすじ】
ある日、魔法研究所ポーパスに届いた手紙を開いたリタとアウラは見知らぬ世界に飛ばされてしまった……。
ポルタという少女との出会いをきっかけに、2人は事件に巻き込まれていく。
リタとアウラは元の世界に帰ることができるのか………?
研究所にきた手紙の正体とは………!?
冒険と絆が巻き起こすバトルファンタジー!!!!

【監督コメント】
『劇場版Porpois〜切望のエピストゥラ〜』は、異世界・友情・勇気をテーマに描いたバトルファンタジーです。仲間と力を合わせて困難に立ち向かう姿を、映画予告編風のテンポでまとめました。独自のストーリーとカッコイイシーンの連続が見どころです。
監督をして、新たな目標と課題を見つける良い経験になりました。そして、この作品は仲間と共に挑戦し、悩み、最後まで走り抜けた記録そのものです。観てくださる皆さんに“次が観たくなる期待感”を少しでも届けられたら幸いです。

▼監督のインタビュー動画はこちら



過去の共同制作の作品もAMGチャンネルの再生リストからご覧いただけます。
AMGチャンネル再生リスト
※YouTubeへ移動します。

チャンネル登録もお願いします!

◆   ◆   ◆   ◆   ◆

AMGでは、チームを組み他学科の学生とも協力し合いながらプロと同じ方法で作品づくりをおこなう共同制作を通し、現場で活かせる実践力を身に付けます。 カリキュラムや共同制作について詳しく知りたい方には、無料でパンフレットを送付いたしております。 また、学校見学・体験説明会も随時開催しておりますので、お気軽にお越しください。