ゲームプランナーになるには?知っておきたい就職方法

  • by
  • ゲームプランナーといえば、ゲームの企画を立案する仕事であるということはご存知の方も多いかと思います。
    ゲーム好きの方にとって、実際に販売するゲームの企画を立てるというのは憧れの職業なのではないでしょうか。
    ここではそのゲームプランナーになるための方法について、詳しくお教えしたいと思います。

    • この記事の監修者
    • アミューズメントメディア総合学院 ゲームクリエイター学科は、ゲームプランナーなど企画がしたい人におすすめの学科です。就職率は95%で、卒業生はカプコン、スクウェア・エニックス、バンダイナムコゲームスなど、大手ゲームメーカーで活躍しています。
    • アミューズメントメディア総合学院は、東京恵比寿にあるゲーム、アニメ、マンガ、小説、声優などの業界や 職業を目指す方のための専門の学校です。ゲームクリエイター学科のurlはこちら
    • 就職率は100%で(2022年実績)多くの卒業生は、セガゲームス、カプコン、レベルファイブ、スクウェア・ エニックスなどといった有名ゲーム企業に就職をし、ゲームの企画・開発に携わっています。
    • 体験説明会では、実際にゲームの企画や開発の方法がプロから学べますので、ご興味がある方は、 是非一度参加してくださいね!体験説明会のurlはこちら
    • この記事の監修者
    • アミューズメントメディア総合学院 ゲームクリエイター学科は、ゲームプランナーなど企画がしたい人におすすめの学科でßす。就職率は95%で、卒業生はカプコン、スクウェア・エニックス、バンダイナムコゲームスなど、大手ゲームメーカーで活躍しています。
    • アミューズメントメディア総合学院は、東京恵比寿にあるゲーム、アニメ、マンガ、小説、声優などの業界や 職業を目指す方のための専門の学校です。ゲームクリエイター学科のurlはこちら
    • 就職率は100%で(2022年実績)多くの卒業生は、セガゲームス、カプコン、レベルファイブ、スクウェア・ エニックスなどといった有名ゲーム企業に就職をし、ゲームの企画・開発に携わっています。
    • 体験説明会では、実際にゲームの企画や開発の方法がプロから学べますので、ご興味がある方は、 是非一度参加してくださいね!体験説明会のurlはこちら

    未経験からゲームプランナーになる為のルートとは

    ゲームプランナー(ゲームデザイナー)になるのはゲームプランナーになる為の主なルートは、専門学校もしくは大学を卒業してからゲームメーカーなどに就職することが一般的になります。
    以下にてそれぞれのルートの詳細を見ていきます。

    ゲーム専攻科がある専門学校で知識を身につける

    ゲームプランナーは、職務としてだけでなくゲーム開発をしたことがない未経験の方でも、プログラマーやCGデザイナーと比較して就職しやすいと言われています。
    しかしながら、ゲームプランナーは企画職であるためか人気が高いので、ゲーム開発の専門的知識を含めあらゆることを学べる専門学校へ入学することは、他者との差別化のポイントになります。

    また、専門学校だけあってゲーム業界からの求人も多いという強みもあります。
    そのため、ゲームプランナーになるために専門性を高めて就職したいという方は、専門学校へ入学することがオススメのルートとなります。

    大学や短大で企画力、メディア表現を身につける

    大学や短大などで、企画力やメディア表現について学べる学科(メディア系の学科など)で幅広い知識を学んで就職することも、1つのルートになります。

    大学へ通うメリットとしては、一般教養の講義を受けられ、なおかつ多彩なメディア表現について学べるという点であります。
    つまり、企画力を多角的に養うために専門性ではなく多様性を身に付けた上でゲームプランナーになりたいという方は、大学へ通うことがオススメのルートになります。

    未経験からゲームプランナーになるためのルートのより詳しい情報はこちら
    ゲームプランナーに転職するには?

    ゲームプランナーの仕事とは

    ゲームプランナーの仕事とはゲームプランナーの仕事は、新作のゲームを制作する際に企画を立案し、それをもとに企画書や仕様書などを作成するというものです。
    ゲームのタイプやテーマから、ルール、キャラクター、背景、シナリオなど細部まであらゆる要素の考案に携わっています。

    企業によっては、その役割によって「ゲーム企画担当」や「ゲームデザイナー」などという呼び方をするところもあります。
    ゲームプランナーは、業界およびゲーム制作においては非常に重要で欠かせない役職です。

    ゲームの内容の設定だけでなく、市場調査なども行い、多角的に売り上げの見込めるゲームを考案していきます。
    これはシナリオの執筆やプログラミングなどの作業の前の工程であり、ゲームプランナーの仕事がなければ制作プロジェクト自体が動かないのです。

    仕事内容は多岐に渡る

    また、ゲームが形になるとテストプレイやデバックなど企画書や仕様書の作成以外の作業も行い、細部を調整していきます。
    修正ポイントなどをデザイナーやプログラマーに指示するのも、ゲームプランナーの仕事であることが多いです。
    中には、シナリオの執筆まで担当するゲームプランナーもいるようです。

    ゲームプランナーとして働く場所

    ゲームプランナーが働く場所として挙げられるのが、ゲーム制作会社もしくはゲームメーカーになります。
    そのため、就職する際には制作会社もしくはメーカーの求人を見て、自分で選んで行く形になります。
    ちなみに、近年はソーシャルゲームの流行により、その業界で働いているゲームプランナーも増加しているようです。

    ゲームプランナーという職種の肝となるのは、ゲームを企画することなので、その幅広い知識が求められます。
    そのため、デバッガーやプログラマーなどで経験を積み重ねた後になる人も、少なからずいます。

    ゲームプランナーの仕事の流れ

    ゲームプランナーの仕事の流れゲームプランナーがどういう流れで仕事をしているのか、気になるところですよね。
    以下では、ゲームプランナーの仕事の流れを詳しく見ていきます。

    ①ゲームの企画を立案する

    ゲーム制作において、ゲームプランナーはまず発売するゲームの企画を作ります。
    プロデューサーやディレクターなどと相談しながら市場のニーズを分析し、どのようなゲームにしていくかという方向性を定めるのです。
    最近はどんなゲームが売れているのか、どの年齢層に売れているのかなど、様々な角度からのアプローチによって企画を磨き上げます

    ゲーム制作における企画書とは?工程やポイントを紹介

    ②社内プレゼンで企画を通す

    企画の概要が定まったら、企画書を作成して社内のプレゼンに臨みます。
    ゲームのテーマや内容、想定されるターゲット、またこのゲームはなぜ売れるのか、人気が出る要素はどこにあるのかなどというポイントをアピールし、承認されることによって初めて制作に取り掛かることができるのです。

    ③ゲームの仕様書を作成する

    企画書が通ったら、次は制作準備に取り掛かります。
    ゲームの制作にあたって、システムやデザインなどの細部を説明するための仕様書を作成し、どのようなゲームを作るのかを具体的に各制作スタッフに示します。
    この仕様書というのはゲームの設計図であり、制作スタッフがしっかり理解しておく必要があるため、非常に重要な工程になります。

    ④ゲームの制作を行う

    仕様書が完成し、その内容が制作スタッフ全体に行き届いたら、いよいよゲームの制作が始まります。
    制作においてゲームプランナーは、デザイナーやプログラマー、シナリオライターなど各担当スタッフが行なっている作業がきちんと仕様書に沿っているかをチェックし、必要があれば指示を出していきます
    試用版(ベータバージョン)が出来上がったら、修正点の有無などを確認し、リリースに向けて最終調整を行います。

    プログラマー、グラフィックデザイナーなどと連携が必要

    ゲームを制作する過程で、ゲームプランナーはプログラマーやグラフィックデザイナーなどの職種の方々と連携しなければならない場面が幾度もあります
    修正のために適宜指示を出すというのはもちろんですが、スタッフからの質問には分かりやすく答える必要があります。
    また、プランナーとスタッフの認識が食い違った時には、密に話し合いをしなければなりません。

    チームで1つのゲームを作るという性質上、そしてプランナーはその仕事内容の性質上、特に他の職種の方と密に関わる必要があるのです。

    ⑤ゲームの売上やユーザーからの意見を分析する

    ゲームの発売後にも、ゲームプランナーの仕事はあります。
    まずアプリゲームやソーシャルゲームの場合には、リリース後のゲームの運用業務を行わなくてはいけません。
    また、ゲームの売り上げやプレイヤーから挙がってきた意見を分析し、次回の作品の企画に向けて改善点の洗い出しなども行います。

    このようにゲームを企画してプロジェクトが始動したとしても、ゲームプランナーが気を抜く暇はありませんので、業界においてもとても重要な職種と言えます。

    ゲームプランナーの仕事をもっと詳しく知りたい方はこちら

    ゲームプランナーの年収とは

    ゲームプランナーの年収とは業界におけるゲームプランナーの平均年収は、新卒の新入社員でおよそ350万~500万円となっています。
    昇給に関しては、年齢よりも実力による査定基準であることが多いようです。
    そのため、業務の経験を積んでいくことで年収も増加し、年収600万円を超えるゲームプランナーも一定数存在しているようです。
    また、制作を担当したゲームの売れ行きが好調だと、昇給や臨時ボーナスなどがある可能性もあるため、やりがいを感じやすい職業であるとも言えるでしょう。

    引用:https://mynavi-creator.jp/blog/article/to-increase-the-annual-income-as-game-planner

    ゲームプランナーの年収についてより詳しく知りたい方はこちら

    年収を上げたいなら転職するのも1つの手段

    ゲームプランナーとして働きながら経験やスキルを積んでいけば、やがてキャリアアップや昇給の可能性が見えてきます。
    しかし、今の企業で上の役職に空きがないという場合、いくらスキルがあってもキャリアアップや昇給までに時間がかかることがあります。

    そういった場合は新たな企業に転職して、そこからキャリアアップ・昇給を目指していくのも1つの手段です。
    転職先の企業が人手不足であれば、自身が今まで培ってきたスキルを発揮していくことで、一気にキャリアアップ・昇給する可能性があります。

    ゲームプランナーに求められる能力

    ゲームプランナーに求められる能力ゲームプランナーには、その職務を遂行する上で求められる能力がいくつかあります。
    以下にてご紹介するので、ゲームプランナーになると心に決めている方は、ぜひ参考にしてほしいです。

    コミュニケーション能力

    ゲームプランナーは、ディレクターやプログラマー、グラフィックデザイナーなどのあらゆる人々と、長期間に渡って関わる必要があります。
    滞りなくゲームプランナーの仕事を遂行するには、コミュニケーション能力がどうしても不可欠になります。

    例えばコンセプトやテーマ、指示の内容をきちんと齟齬なく伝えないと、プログラマーやグラフィックデザイナーは、間違った方向性で仕事を進めるかもしれません。
    正確な情報を伝達するためには、コミュニケーション能力が欠かせないのです。

    Office製品のソフト(Word・Excel・PowerPoint)のスキル

    上記のOffice製品の操作スキルは、企画書や仕様書を作成するのに必要ですし、そもそもとしてパソコンでの仕事が多いからです。

    また、自分の企画やゲームコンセプトをきっちり伝えて理解してもらうためには、誰が見ても分かりやすい企画書の方が良いに越したことはないです。
    それは仕様書にも同じことが言え、見ていて分かりやすい方が、プラグラマーやサウンドクリエイター、グラフィックデザイナーも助かります。

    マネジメント力

    先述したように、ゲームプランナーはあらゆる職種の方と関わるのですが、場合によっては、スケジューリングや各作業の進行管理を行います。
    そのため、開発現場の責任者はゲームディレクターですが、ゲームプランナーにもマネジメント力が必要になります。
    コミュニケーション能力を発揮しつつ、マネジメント力を持ち合わせることができれば、ゲームディレクターへなるための道が拓けてきます。

    市場の分析力

    確実に人気が出るゲームを制作するのは難しいですが、面白いと思ってもらう企画を立てるための要素の1つが、ゲーム市場の需要にマッチしているかどうかです。
    需要というのは年代や性別で変わってくるものなので、それらの属性を踏まえてゲーム市場のユーザー層を細かく分析しつつ、どの層にターゲットを絞るのかが重要になってきます。

    ですので、分析力がないと、どの層にターゲッティングをしていいのか分かりませんし、自分が企画したゲームに需要があるのかないのかを判断することが難しいです。
    そのため、ゲーム市場の需要を分析しつつ、なるべく世の中のトレンド、例えばどういうジャンルが人気なのかどうかも知る必要があります。

    企画力

    ゲームプランナーの最も魅力的な部分は、何と言っても新作のゲームを企画することです。
    そのため、コンシューマーゲームやソーシャルゲームの特長を活かしつつ、このゲームは面白そう、と思わせるような企画力が不可欠になります。
    魅力的なコンセプトや世界観、ゲームシステムやキャラクターなどを企画することは容易ではないですが、だからこそそれ相応のやりがいもあります。

    ありとあらゆるゲームをプレイしつつ、どういう点が面白いのかもしくは面白いのかを見極めることで、企画力を養える一因とあります。
    そのため、なるべく多くのゲームをプレイするようにしましょう。

    ゲームプランナーとして活躍する為に知っておくべきこと

    ゲームプランナーとして活躍する為に知っておくべきことゲームプランナーになるだけでなく、活躍するためにはいくつか知っておくべきことがあります。
    以下にて詳しくご紹介します。

    ゲームのマーケット情報を収集する方法

    ゲームのマーケット、つまり市場のユーザー層や需要についての情報を収集する重要性は先にも述べましたが、その情報を収集する方法を知っていないと、分析することがままならなくなります。

    マーケット情報を収集する方法は、いくつか考えられます。
    例えば、流行りのゲームをいくつか実際にプレイをしてシステムやアイデアを比較したり、業界人も含め幅広い人脈を作っておくと、昨今の流行が自然に耳に入ってくるかもしれません。

    ゲームプランナーになるだけでなく活躍したいと思っている方は、ゲームマーケットの情報を収集する方法をいくつか確立させることが、秘訣の1つになります。

    基礎的なプログラミング知識

    ゲームプランナーには企画力やコミュニケーション能力が重要視されますので、必ずしも基礎的なプログラミング知識は必須というわけではありません。
    しかしながら、知っていた方がプログラマー向けの仕様書の内容がより具体的になりますし、プログラマーとのコミュニケーションを円滑に行うためのファクターにもなります。

    ゲームプランナーを育成する専門学校でも、プログラミングについて学ぶ講義が開設されているくらいなので、その重要性が窺えるのではないでしょうか。
    活躍したいと考えている方は、基礎でも良いのでプログラミングの知識を持っておくようにしましょう。

    外部のクリエイターとの繋がりの作り方

    外部のクリエイターとの繋がりの作り方を知っていれば、様々な場面で役に立つことがあります。
    何かあった時に協力してもらう、または協力できるような関係を築くことができるからです。
    例えば、企画を通してプロジェクトを立ち上げた時に人材が足りないという場合には、協力をお願いしたり、断られたとしても、同じ業界および業種の知り合いを紹介してもらうことができます。

    また、幅広い人脈があれば、起業する際に助けてもらうことができますし、一緒に働くこともできます。
    人脈を作って維持するのはとても大変かもしれませんが、ここぞという時ほど人脈が大切になってくる時が往往にしてありますので、その作り方は知っておいた方が良いでしょう。

    ちなみにですが、ゲーム系の専門学校に入学すれば、ゲームプランナーを志す人だけでなく、プログラマーなどゲーム業界で働こうと思っている人とたくさん知り合うことができます。

    ゲームプランナーに向いている人

    替えが効かないくらいゲームが好きでどうしても作りたいという方は、ゲームプランナーに向いている人と言えます。
    ですが、ゲームがただ好きなだけでは務まる仕事ではありませんし、ゲーム業界は実力主義のため、熱意ばかりが先行していてはあまり意味がありません。

    しかしながら、その熱意がなければ、ゲームプランナーとして働く上で重要なスキル、例えば上述した企画力や市場の分析力を身につけるのが難しいのも、また事実です。

    ゲームプランナーに求められる資格

    ゲームプランナーに求められる資格ゲームプランナーになる上で、何かしらの特別な資格を取得する必要はありません。
    ゲーム業界は実力の世界なので、実力がありさえすれば良いのですが、実績のない人がそれを示すのは難しいことです。

    そのため、いくつか資格を持っておくことで、就職の助けになる場合があります。
    例えば、『Microsoft Office Specialist』や『TOEICのスコア』、『情報処理技術者試験』やグラフィックデザインに関する資格などが、ゲームプランナーになるにあたって役立つ可能性のある資格です。

    余裕のある方は、ぜひ取得してみてはいかがでしょうか。

    ゲームプランナーに求められる資格について詳細を知りたい方はこちら

    ゲームプランナーのやりがいとは

    ゲームプランナーのやりがいとはゲームプランナーだからこそのやりがいとしてまず真っ先に挙げられるのが、ゲームコンセプトそのものに関われることです。
    コンセプトは、ゲーム作りにおいても根幹とも言えるところなので、そこに関われるというのは、確かにやりがいとして挙げられても不思議ではないですよね。

    また、ゲーム制作の全体と関わりを持てることや、ゲームがヒットすれば、ゲームプランナーとして名を広められる可能性があることも、やりがいとして挙げられています。

    仕事をする上でやりがいはとても重要なので、ぜひ参考にしてほしいです。

    まとめ

    ゲームプランナーの仕事内容や仕事の流れ、年収などについて見てきました。
    ゲームの企画を立案する仕事というイメージのあるゲームプランナーですが、実はそのほかにも、プレゼンや仕様書の作成、制作工程の管理など、あらゆる業務をこなしています。
    年収は他業種と比べても平均的ですが、実力による昇給が多く、年収600万円を超える人も存在しているようですね。昇給や臨時ボーナスがあることでやりがいを感じやすいという点もメリットとなるでしょう。

    資料請求案内 イベント案内

    監修・運営者情報

    監修・運営者アミューズメントメディア総合学院 ゲームクリエイター学科
    住所東京都渋谷区東2-29-8
    お問い合わせ0120-41-4600
    詳しくはこちらhttps://www.amgakuin.co.jp/contents/game-director

    目次