漫画家アシスタントになるには?5つの方法や必要な画力を紹介

  • by
  • デフォルトのアイキャッチ画像

    アシスタント描く絵「ストーリーを考えるのは苦手だけど、漫画を描くのは好き」「憧れの漫画家の元で働きたい」など、漫画家のアシスタントをめざす理由はさまざまだと思います。
    漫画家のアシスタントは一般的な会社員と違って、仕事内容もなり方も独特です。
    身近に聞ける人もいませんよね。

    そこでこの記事では、漫画家のアシスタントのなり方と仕事内容をご紹介します。
    ぜひ、本気でめざすきっかけにしてください。

    • この記事の監修者
    • アミューズメントメディア総合学院は、東京恵比寿にあるゲーム、アニメ、マンガ、小説、声優などの 業界や職業を目指す方のための専門の学校です。マンガイラスト学科のurlはこちら
    • マンガイラスト学科では、久世みずきさんや小倉孝仁さんが卒業生として活躍しており、漫画家としてデビュー実績は450名を超えています。
    • 毎月学校に集英社や小学館など大手マンガ雑誌の編集部の方が来校して頂き、在校生の作品を評論していただき、学生がデビューしやすい体制が整っています。ご興味がある方は是非体験説明会に来てくださいね!
    • 体験説明会はこちら
    • この記事の監修者
    • アミューズメントメディア総合学院は、東京恵比寿にあるゲーム、アニメ、マンガ、小説、声優などの 業界や職業を目指す方のための専門の学校です。マンガイラスト学科のurlはこちら
    • マンガイラスト学科では、久世みずきさんや小倉孝仁さんが卒業生として活躍しており、漫画家としてデビュー実績は450名を超えています。
    • 毎月学校に集英社や小学館など大手マンガ雑誌の編集部の方が来校して頂き、在校生の作品を評論していただき、学生がデビューしやすい体制が整っています。ご興味がある方は是非体験説明会に来てくださいね!
    • 体験説明会はこちら

    漫画家のアシスタントになるには

    漫画家アシスタントロードマップ
    「漫画家のアシスタントになるには、どうすれば良いの?」と疑問に思う方は多いと思います。
    まず初めに、漫画家のアシスタントになるための5つの方法についてご紹介していきます。

    どの方法も自分の作品の提出を求められることが多いです。
    スムーズに応募できるように、作品づくりには日頃からしっかり取り組んでいきたいですね。

    マッチングサービスで探す

    「漫画家 アシスタント マッチング」で検索すると、いくつかマッチングサービスが出てきます。
    中でも「GANMO」は、漫画家の赤松健先生が管理する有名なマッチングサイトです。

    マッチングサービスでは、漫画家は手伝ってくれるアシスタントを探し、アシスタントはアシスタント先の漫画家を探すことができます。

    条件が詳しく記載されていて、在宅か通いか、どんな画材や機材を使っているのか、何の作業をするのかということまで分かるので、自分に合ったアシスタント先を探すのにぴったりです。

    従来の漫画家アシスタント募集はもちろん、最近では漫画動画と呼ばれる、動画用の漫画の作成依頼も多く見かけるようになりました。

    漫画の動画の作り方とは?読まれる動画のポイント

    SNSで探す

    ハッシュタグを利用して、漫画家のアシスタント先を見つける方法があります。
    特にX(Twitter)では、多くのアシスタント募集の投稿が見受けられます。

    SNSでは画像も投稿できるので、自分の作品と一緒に「漫画家アシスタント希望です」と発信して、仕事を見つけるという方法もあります。

    中でもX(Twitter)は多くの漫画家が使用しているSNSなので、活用する価値があります。
    X(Twitter)をはじめ、SNSには掲載できる画像の枚数が限られているので、ポートフォリオサイトなどを作ってリンクを貼るのも効果的でしょう。

    掲示板で探す

    J.A.C.(Japan Assistants Club)」という、業界では有名な漫画家アシスタントの募集掲示板があります。

    こちらもマッチングサービスと同じく作業環境などの条件が詳しく記載されていて、キーワード検索もできるので、自分に合った条件を探すことができます。

    漫画家本人が募集しているだけでなく、編集部が募集しているのもよく見かけます。
    有名漫画家のアシスタント募集が出ているときもあるので、こまめにチェックしてみてはいかがでしょうか。

    雑誌編集部のHPで探す

    多くの雑誌編集部のHPには、アシスタント募集のページが設けられています。

    有名漫画家の募集が多いため、「どうしてもこの先生の元でアシスタントがしたい!」という希望がある方にはおすすめの方法です。

    面接ありや経験者のみといった条件つきの場合もありますが、交通費や食費が支給されるなど、好条件の募集もあるのでおすすめです。

    学校のコネクションを利用する

    漫画業界との強いつながりを持っているスクールに通い、そのコネクションを利用してアシスタント職を探すこともできます。

    学校に通うメリットは、スキルを学べることはもちろんですが、個人ではなかなか作れない業界とのつながりを持てるという点もあります。

    プロの漫画家の講師と交流できたり、編集部の方が学校に来たりすることで、そのまま仕事につながることもあるのです。

    アミューズメントメディア総合学院では「AMG出版」という独自の出版社をはじめ、大手編集部など、業界との強いつながりを持っています。

    漫画やイラストについて基礎から学びたいなら
    漫画家アシスタントは初心者でもなれる?募集の探し方

    漫画家のアシスタントに求められる画力はどれくらい?

    アシスタントと言っても、画力が高いに越したことはありません。
    漫画家アシスタントの人の中には、自分の漫画が書籍化されているくらい実力のある人もいます。

    募集サイトでは、アシスタント希望の人の作品を見ることができます。
    どれくらいの画力の人がアシスタントをやっているのか、実際に確認してみると良いでしょう。

    特に、背景の画力がある人は漫画家アシスタントとして活躍しやすいです。
    「漫画家のアシスタントになるために必要な能力」の項目でも解説しますが、背景を描くスキルは漫画家アシスタントにとって重要です。

    アシスタントの仕事に応募する時は、提出する作品に背景を入れると、採用される可能性が高くなるでしょう。

    漫画家のアシスタントの仕事とは

    漫画家のアシスタントになるには、「アシスタントにはこういう仕事やスキルが求められる」といった情報を知り、事前に勉強すべきことを知っておくと良いでしょう。

    アシスタントになるのに有利な情報を知るために、まずはその仕事内容についてご紹介します。

    背景や効果線

    漫画をよく見てみると、1ページの中に多くの背景や効果線が描き込まれています。
    それが何ページにも渡ると、作業量は膨大になります。

    漫画家のアシスタントは、漫画に欠かせない背景や効果線を主に描きます。

    ここで必要な技術として、下書きにペンを入れる「ペン入れ」、指定された場所を塗りつぶす「ベタ塗り」、スクリーントーンを貼る「トーン貼り」などがあります。

    画材の扱い方や効果線の描き方は特殊なので、慣れないうちは苦労するかもしれません。
    そのため初心者はスクールなどに通い、プロから指導してもらうことをおすすめします。

    また漫画家の先生によってアナログ・デジタルどちらで描くかが変わるので、できれば両方使いこなせるのが理想です。

    ただ最近は、デジタルが主流になっているため、特にデジタルに力を入れると良いでしょう。

    デジタルで漫画を制作するには、プロもよく使用している「CLIP STUDIO PAINT」がおすすめです。

    雑務

    漫画家のアシスタントに求められるのは、漫画を描くスキルだけではありません。

    買い出しや家事といった、先生が漫画を描くのに集中できる環境をつくるための雑務も、時には必要です。

    複数のアシスタントがいる場合もあるので、他のアシスタントと交代しながら雑務を行うこともあります。

    ただ作業場に通うスタイルではなく在宅スタイルの場合、こういった雑務は発生せず、ひたすら作業をすることになります。

    雑務というとあまり良いイメージがないかもしれませんが、漫画家の先生や他のアシスタントとコミュニケーションを取り信頼を深める機会と考えると、ポジティブに捉えることもできるのではないでしょうか。

    漫画家アシスタントの仕事を解説

    漫画家のアシスタントの1日

    漫画家アシスタントの仕事内容が分かりましたでしょうか。
    漫画家アシスタントがどういった流れで仕事をするのかをご紹介します。
    漫画家のアシスタントの1日は、基本的に次のような流れになります。

    • 10時頃に出勤します。
    • 漫画家の先生から指示を仰いで、作業もしくは雑務をします。
    • 1時間、お昼休憩を取ります。
      食事は外食する、出前を取るなど職場によってさまざまです。
    • 再び作業もしくは雑務に戻ります。
    • 基本的には9時間労働の場合が多いですが、作品や進捗によっては泊りがけになる場合もあります。

    なお通いの場合も在宅の場合も、1日の流れに大きな差はありません。
    あえて違いを挙げるとすれば、先生からの指示やデータのやりとりがチャットやメールになるので、在宅の場合はコミュニケーションにやや時間がかかります。

    漫画家アシスタントの1日は?働く時の注意点もチェック

    漫画家のアシスタントになるために必要な能力

    漫画家アシスタントに必要なスキル
    ここまで漫画家アシスタントのなり方や仕事について見ていきましたが、続いて漫画家アシスタントになるにはどんな能力が必要かを確認しましょう。

    アシスタントと言っても誰でも簡単になれるわけではなく、基本的なスキルがしっかり身についていることが必須条件となります。
    漫画家のアシスタントになるには、次の能力を身につけるようにしてください。

    デジタルスキル

    近年では多くのプロの漫画家が、デジタルソフトを使って漫画をつくっています。
    アシスタント募集でも、デジタルソフトの操作を必須スキルに挙げるケースが増えているため、デジタルで漫画を描くのに慣れておくと良いでしょう。

    先述のとおり、プロも多く使用するデジタルソフト「CLIP STUDIO PAINT」を使えるようになるのが理想です。

    しかしCLIP STUDIO PAINTは有料ソフトのため、なかなか気軽に手が出せないという方も多いと思います。
    その場合、無料ソフトでも良いのでデジタル環境に慣れることをおすすめします。

    マンガイラスト制作ソフトは基本的な機能は共通していますし、「レイヤー」や「マスク」といったデジタル特有の知識を身につけるためにも、どんなソフトでも良いので一度は触ってみることが大切なのです。

    背景が描ける

    漫画家のアシスタントの重要な仕事の一つに、背景を描く作業があります。
    背景が描けることでアシスタントの仕事に就きやすくなるので、背景に苦手意識がある場合は、重点的に練習することをおすすめします。

    背景は、初めのうちは写真をトレースしたり模写したりするところから始めてみると良いでしょう。

    写真を参考にするときは、パースや光の当たり方も意識しておくと、よりリアルで立体感のある背景が描けるようになります。

    慣れてきたら、線を多少省略する描き方を覚えるのも良いでしょう。
    こうすることで、作業効率がアップします。

    コミュニケーション能力

    漫画家アシスタントには、コミュニケーション能力も必要です。
    漫画家の先生や他の漫画家アシスタントと円滑にコミュニケーションを取ることで、制作がスムーズに進みます。

    たとえ在宅でも、挨拶をする、作業の状況を報告するなど基本的なコミュニケーションは欠かさないようにしましょう。

    漫画家のアシスタントとしてスキルアップするには

    漫画家のアシスタントとしてスキルアップするには、やはり技術力を上げると良いでしょう。

    たくさん描けばその分スキルアップしますが、ぜひ「何をできるようにするか」を意識して練習してみてください。

    たとえば描けるものを増やす、描くスピードを上げるといったことを意識すると、アシスタントとしてのスキルアップに役立ちます。

    「人物を描くのが得意だけど、それ以外は苦手」という場合は、動物や建物、乗り物などを練習してみてはいかがでしょう。

    また描くスピードを上げるには、形を頭の中にインプットすることが大切です。
    見本を見なくても描けるようになるまで練習すれば、作業効率は確実にアップします。
    漫画家のアシスタントになるには、ぜひ作業効率も重視してみてください。

    漫画家のアシスタントになるメリット

    アシスタント将来は漫画を描く仕事がしたいけど、アシスタントの仕事って実際どうなんだろう?と疑問に思う方もいるのではないでしょうか。

    ここでは、漫画家のアシスタントになるメリットを見ていきましょう。

    技術を学ぶことができる
    漫画がうまくなるためには、たくさん練習することが必要です。

    ただ、がむしゃらに練習するよりも、うまい人の近くで技術をまねしながら描いていくと効率よく上達できます。

    また、アシスタント先の先生に、自分の作品を添削してもらっているというケースもあります。
    このように漫画家のアシスタントは、技術を学ぶのに最適な環境なのです。

    モチベーションを保つことができる
    1人で漫画を描いていても、ついインターネットを見てしまったり、別のことに集中してしまったりと、モチベーションを保って描き続けるのはなかなか難しいものです。

    アシスタントとして尊敬できる先生のために描くのであれば、モチベーションを保って漫画を描くことができ、結果的に自分の技術を上げるのにも役立ちます。

    漫画家デビューに繋げることもできる
    例えばプロの漫画家になりたいと思った時に、趣味で描いていた人とアシスタントをやっていた人を比べると、やはりアシスタントからデビューする可能性の方が高いです。

    締め切りを重視しながらマンガを描く経験や、プロの漫画家や編集者とのつながりができるという点で、漫画家アシスタントは漫画家デビューに非常に有利なのです。

    将来、漫画家に転向する可能性があるなら、アシスタントになるのをおすすめします。

    アシスタントからプロになった漫画家

    漫画家アシスタントのメリットとして漫画家デビューを挙げましたが、実際にアシスタントとしてスキルアップした結果、プロの漫画家になったケースは多いです。
    ここではアシスタントを経験してから、人気漫画家になったプロをご紹介します。

    尾田栄一郎 先生
    「ONE PIECE」の作者・尾田栄一郎 先生は、「るろうに剣心」の和月伸宏 先生のアシスタントを務めていました。

    他にも数名の漫画家のアシスタントを経験していて、アシスタント時代に描いた読み切り作品がONE PIECEの原型だと言われています。

    篠原健太 先生
    「SKET DANCE」の作者・篠原健太 先生は、「銀魂」の空知英秋 先生の元アシスタントです。

    篠原先生は空知先生を師匠のように慕っていて、とても仲が良いそうです。

    このように同じ業界で師匠ができることも、漫画家アシスタントのメリットであると言えるでしょう。

    誰もが知っているようなヒット作を描く漫画家でも、アシスタント時代があったのですね。
    将来、有名な漫画家になりたいという方は、まずはアシスタントから経験してみるのも良いでしょう。

    漫画家のアシスタントの収入はいくら?

    漫画家のアシスタントの給与制度は現場によって異なります。
    日給や月給、単発などさまざまありますが、中でも日給制が多く1日1万円前後が相場です。

    月10日単位で仕事募集を行っているケースが多いので、いくつかの現場を掛け持ちすれば、月に18万〜20万円ほど稼ぐことも可能です。

    また歩合制の場合では、こなした作業量が多ければ多いほど収入も増えます。

    収入を上げるためには、技術力を身につけて描くスピードを上げる、有名漫画家のアシスタントになるといった方法があります。

    漫画家アシスタントの収入はどのくらい?年収アップの3つのポイント

    漫画家のアシスタントに向いている人

    漫画家のアシスタントの仕事に関して、お分かりいただけたでしょうか。

    ここからは漫画家のアシスタントをめざしたいと思った方向けに、どんな人が漫画家のアシスタントに向いているのかを具体的に見てみましょう。

    集中力のある人
    背景を細かく描き込んだり、指定された場所に正しくトーンを貼ったりなど、漫画家のアシスタントの作業の多くは集中力が必要です。

    集中力があり、細かくて量の多い作業を時間内で終わらせられるような人は、漫画家のアシスタントに向いていると言えます。

    画力アップの向上心がある人
    漫画家のアシスタントは、自分が苦手なものや興味のないものも描くよう指示されることもあります。

    そういった時に「画力の幅を広げるチャンス」という向上心を持って作業できる人は、アシスタントに向いています。

    社会人としての基本的なマナーがある人
    漫画家アシスタントは特殊な仕事なので、一般的な会社勤めに求められる能力は必要ないと思われるかもしれません。
    しかし、漫画家アシスタントにも基本的な社会人マナーが求められます。

    たとえば締め切りを守る、連絡を早めにする、コミュニケーションをしっかり取るといったことは、漫画家アシスタントにとって重要なマナーなのです。

    またこういったマナーがしっかりしている人ほど、漫画家アシスタントとしての信頼が上がり、仕事を見つけやすくなります。

    漫画家のアシスタントに向いている人は?適性をチェック

    漫画家アシスタントのやりがい

    漫画家アシスタントの仕事が具体的に分かってきたかと思います。
    仕事の内容だけでなく、やりがいも重視する方も多いと思いますので、ここからは漫画家アシスタントのやりがいについても確認していきましょう。

    プロの漫画家と共に仕事ができる
    プロの漫画家の仕事を間近で見られる機会は、なかなかないと思います。
    プロがマンガを描く技術や、どのように仕事を進めていくかという過程を見ることで、自身のスキルアップにつながります。
    自分の携わったマンガがヒットする可能性も
    漫画家のアシスタントをしていると、自分の携わったマンガがヒットする可能性もあります。

    漫画家にもよりますが、単行本にアシスタントの名前が掲載されるかもしれません。

    このように自分の関わった作品が色んな人に読まれて、さらに名前も載れば大きなやりがいを感じること間違いなしです。

    漫画家アシスタントのやりがいとは?

    持っていると有利な資格

    漫画家アシスタントになるには、資格は必要ではありません。
    しかし、スキルを証明するために資格を取るのも1つの手です。

    漫画家アシスタント検定
    漫画家アシスタントの技術を証明する、実技形式の検定です。
    3級ではベタ入れやホワイト修正などを、1級では背景やモブシーンなどを描きます。
    CGクリエイター検定
    デジタルスキルを証明するなら、CGクリエイター検定がおすすめ。
    デジタルの基礎や2DCGのスキルを問われます。

    アニメーターやグラフィックデザイナー向けの資格ですが、漫画家アシスタントも取得して損はないでしょう。

    漫画家アシスタントの将来性

    最後に、漫画家アシスタントの将来性についてご紹介します。
    これから漫画家アシスタントをめざす方は、長期的に仕事が取れるよう、今後漫画家アシスタントに求められることについて確認してみてください。

    デジタルスキルやITスキルが求められる
    出版業界がデジタル化していることもあり、今後はさらにデジタルでのマンガ制作が主流になっていくと予想されます。
    そのため、デジタルスキルは必須化していくと見られています。

    またインターネットにより、自身の作品やスキルを発信しやすくなっています。
    アシスタントとしての仕事を取るには、ITを上手く使いこなすことが重要になってくるでしょう。

    マンガのスキルが活かせる場面が増える
    マンガを描く仕事といえば「週刊誌で連載を持つ」というのが一般的ですが、マンガを使う媒体は年々増えています。

    情報を視覚的に伝えることができるマンガは、雑誌や書籍、広告でも度々登場します。
    そのため、マンガのスキルはあらゆる場面で活かすことができるでしょう。

    漫画家アシスタントの将来性はあるの?現状も確認

    まとめ

    漫画の技術を高めるために、アシスタントはぴったりの仕事です。

    ただアシスタントになるためには、プロの漫画家に認められるくらいの漫画の技術は必要です。

    アミューズメントメディア総合学院のマンガイラスト学科では、漫画家のアシスタントに必要なスキルを丸ごと学べます。

    例えば、基礎画力を上げるためのデッサンや、背景の描き方、「CLIP STUDIO PAINT」を使ったデジタルの描き方から、SNSの使い方まで、アシスタントをめざすなら欠かせない技術を2年間で習得できます。

    オープンキャンパスでは、マンガに関する体験授業をオンラインで受けることもできます。
    ぜひ、ホームページから予約してみてくださいね。

    資料請求案内 イベント案内

    監修・運営者情報

    監修・運営者アミューズメントメディア総合学院 マンガイラスト学科
    住所東京都渋谷区東2-29-8
    お問い合わせ0120-41-4600
    詳しくはこちらhttps://www.amgakuin.co.jp/contents/comic/
    名前

    目次