【初心者向け】歴史小説の書き方を簡単解説!すぐ真似できるテクニック3選

  • by
    デフォルトのアイキャッチ画像

    歴史上の事件や人物を題材とする歴史小説。

    歴史的事実に基づくのが原則ですが、それでいて物語を盛り上げるにはある程度の虚構(フィクション)も必要なことから、「読むのは好きだけど書くのは難しそう」と思っている方も多いのではないでしょうか。

    そこでこの記事では、初心者の方向けに歴史小説の書き方を解説します。

    初めてでもすぐ真似できる、簡単に面白くするためのテクニックも紹介していますので、ぜひ参考にしてみてくださいね。

    • この記事の監修者
    • アミューズメントメディア総合学院は、東京恵比寿にあるゲーム、アニメ、マンガ、小説、声優などの業界や職業を目指す方のための専門の学校です。小説・シナリオ学科のurlはこちら
    • 小説・シナリオ学科では、1年次から個別で文章力の指導や、発想心理学、アイデア創造、キャラクター造形、世界観設定などを学び、文章作成における基礎を学びます。また2年次では、シナリオやトレンド分析など売れる作家となるための勉強を行っていきます。
    • ライトノベル専攻や文芸小説専攻、ゲームやアニメシナリオライターを目指す人のためのアニメ・ゲームシナリオ専攻があり、それぞれのジャンルに特化した技術を学べますので、 是非、体験説明会に参加してみてくださいね!
    • 体験説明会はこちら
    • この記事の監修者
    • アミューズメントメディア総合学院は、東京恵比寿にあるゲーム、アニメ、マンガ、小説、声優などの業界や職業を目指す方のための専門の学校です。小説・シナリオ学科のurlはこちら
    • 小説・シナリオ学科では、1年次から個別で文章力の指導や、発想心理学、アイデア創造、キャラクター造形、世界観設定などを学び、文章作成における基礎を学びます。また2年次では、シナリオやトレンド分析など売れる作家となるための勉強を行っていきます。
    • ライトノベル専攻や文芸小説専攻、ゲームやアニメシナリオライターを目指す人のためのアニメ・ゲームシナリオ専攻があり、それぞれのジャンルに特化した技術を学べますので、 是非、体験説明会に参加してみてくださいね!
    • 体験説明会はこちら

     

    歴史小説とは

    歴史小説とは、歴史上の事件や人物、風俗を中心に構成される小説のジャンルです。

    ストーリーはほぼ史実に即しているのが特徴で、その中に時折虚構(フィクション)を織り交ぜながら物語が展開します。

     

    歴史小説の種類

    歴史小説と同じように古い時代を舞台とした小説や、歴史小説に似ているジャンルとしては以下の種類があげられます。

     

    • 軍記
    • 人生史
    • 架空戦記
    • 時代小説

     

    軍記

    歴史上の戦争や合戦を題材としたジャンルです。

    戦記物語ともよばれ、戦乱の様子や武将の活躍に焦点を当てている点が特徴です。

    代表的な作品としては、平家物語や三国志などがあげられます。

     

    人生史

    歴史小説の中でも、個人の歴史にフォーカスしたジャンルです。

    一人の人物の生涯を追い、その生きざまや周囲との人間関係、知られざる人物像などを描きます。

    有名な作品としては、「北条政子」(永井路子・1990年)や「竜馬がゆく」(司馬遼太郎・1998年)などがあげられます。

     

    時代小説

    古い時代の事件や人物に題材とした小説です。

    歴史小説と同じく過去の時代を背景にするものですが、史実を重んじる歴史小説に対して、時代小説はフィクション性が強いのが特徴です。

    時代小説のジャンルには大きく分けて、剣豪を主人公とする「剣豪小説」、江戸時代の犯罪事件を題材とする「捕物帳」(とりものちょう)、平民の暮らしや庶民の人生模様を描いた「市井小説」(しせいしょうせつ)、ファンタジー要素を取り入れた「伝奇小説」などがあります。

    有名な作品はそれぞれ、「宮本武蔵」(吉川英治・1939年)や「半七捕物帳」(岡本綺堂・1900年)、「隅田川御用帳」(藤原緋沙子・2002年)、「しゃばけ」(畠中恵・2001年)などです。

     

    架空戦記

    架空の歴史や戦争を扱ったジャンルです。

    歴史上の事件を題材に「もし◯◯が▲▲していたら」などのパラレルワールドや、史実には存在しない戦争を扱います。

    有名な作品としては、「終戦のローレライ」(福井晴敏・2005年)、「征途」(佐藤大輔・1993年)などがあげられます。

     

    初心者向けに歴史小説の書き方を簡単解説!

    「読むのは好きだけど書くのは難しそう」という理由から、歴史小説や時代小説を書くのをためらっている人もいるでしょう。

    そこでここからは、初心者でも挑戦できる歴史小説の書き方について紹介します。

     

    テーマや切り口を考える

    歴史小説では、テーマ決めとアイディアが重要です。

    単なる歴史上の事実を追うだけではなく、愛や死生観、人情や悲喜劇など、その作品で何を伝えたいのかテーマを考えましょう。

    また、すでに語り尽くされたとされる有名な人物や事件を扱うには、今までにない解釈が生まれるような新たな切り口が求められます。

    具体的には、よく主人公とされる人物の部下や家族などにスポットライトを当てたり、あまり知られていない人物の視点で歴史的事件を扱ったりするのがおすすめです。

     

    資料を集める

    題材とするテーマを決めたら、それらを扱うのに必要な資料集めに入ります。

    テーマとなる歴史上の人物や事件だけでなく、当時の衣食住や制度、人々の考え方などについて理解を深めることで、よりリアリティのある作品に仕上がります。

    このように、作中で登場する衣装や道具などが時代に合っているかどうか確かめる作業は時代考証といい、小説に限らず映画や演劇など歴史物を扱う上で重要な要素となっています。

     

    プロットの作成

    扱う題材や時代背景について理解が深まったら、ここからは一般的な小説の書き方とほとんど同じです。

    まずは、小説のストーリーについて要約したプロットを作成。

    その後、物語に必要な登場人物をピックアップしてある程度詳細を作り込んだら、執筆に入っていきます。

    歴史小説のプロットは、歴史の流れや人物の生誕〜死没について年表形式で作成するのがおすすめです。

    いつ何が起きたか、出来事の時系列が登場人物の心情変化が整理しやすくなるほか、物語の矛盾を防ぐのに役立ちます。

     

    >>小説の書き方【著作実績700冊|プロット〜ストーリーまでプロが完全解説】

     

    バランスを整える

    歴史小説は史実に基づくのが原則です。

    しかし、歴史的事実に忠実すぎると物語として面白みに欠ける、逆に事実との乖離が激しいとリアリティがなくなってしまいます。

    このためテーマや作品にもよりますが、事実と虚構(フィクション)のバランスはじゅうぶんに考える必要があります。

    ストーリーや人物像は多少脚色しても、社会の様相や小道具でリアリティを出すなど上手に要素を足し引きして、一つの物語として成立させましょう。

     

    すぐ真似できる!歴史小説を面白くするためのテクニック3選

    「歴史小説を書きたいけど、アイディアが思いつかない」「書きたいテーマはあるけど、物語の盛り上げ方がいまいちわからない」

    そんな風に、歴史小説に挑戦したい気持ちはあるものの、なかなか思うように筆が進まないという方も多いでしょう。

    そこでここからは、初めてでも簡単に面白い歴史小説を書くための以下のテクニックについて紹介します。

     

    • 現地取材や資料でイメージを膨らませる
    • 歴史に干渉しない人物を作り込む
    • 語り手を工夫する

     

    現地取材や資料でイメージを膨らませる

    歴史小説を書くには、史実に基づきながらもうまく出来事や登場人物にフィクションを織り交ぜる必要があります。

    しかし、なかなか良いアイディアが思い浮かばないという場合は、物語の舞台となる土地に実際に足を運んだり、歴史的資料に触れたりするのがおすすめです。

    五感で物語の舞台を感じ取ったり、資料や地図から想像力を膨らませたりすることで、物語を書くパワーやインスピレーションが湧いてきます。

    国立国会図書館のデジタルコレクションでは、無料で古典資料や研究論文、地図などを画像やPDFで閲覧できて便利です。

    もちろん実物を見に行けるならそれに越したことはありませんが、実際に足を運ぶのが難しい場合はこういったツールも活用し、賢く想像力の翼を広げましょう。

     

    歴史に干渉しない人物を作り込む

    歴史小説の難しさは、史実を尊重しつつ、作品にテーマ性やオリジナリティを持たせることにあるといっても過言ではありません。

    歴史的な事実を変えずに、話を面白くする虚構(フィクション)を足したいときは、歴史に干渉しないキャラクターを登場させると便利です。

    再会を誓った幼なじみや初恋の人、謎の多い僧侶など、主人公の心情に変化をもたらしてくれる人物がいると、大きな歴史的改変なく物語を盛り上げることができます。

     

    語り手を工夫する

    読者が歴史小説を楽しむには、当時の情勢を理解する必要があります。

    こういった史実の説明が解説的にならないよう、登場人物にストーリーテラーの役割を担わせるというのも歴史小説を読みやすくする手法の一つです。

    地の文=作者ではなく、進行役として第三者を用意する、部下や家族など主人公の身近な人物や、複数人の視点から描くなど、語り手を工夫することで物語の印象は大きく変わってきます。

     

    まとめ

    面白い歴史小説を書くには、事実と虚構(フィクション)のバランスが鍵を握っています。

    物語の舞台に足を運ぶ、資料を読みこむなどしてインスピレーションを膨らませ、テーマや史実に沿って物語を盛り上げる工夫をしましょう。

    しかし、プロットの作成段階や、実際に物語を書き進めているうちに「この設定ってどうだろう?」「フィクション要素が強いけど、この方が盛り上がる気がする…。」など、迷うこともあるかもしれませんね。

    東京のアミューズメントメディア総合学院の小説・シナリオ学科は、小説・シナリオを執筆する力が身に付く学校です。

    それぞれの分野に精通した講師の指導が受けられるほか、このように執筆中に悩んだときすぐに相談できる環境が整っています。

    プロ作家として業界で活躍する数多くの先輩に続いて、あなたも小説家デビューをめざしてみませんか?

    ご興味がある方はぜひ、無料の資料請求やオープンキャンパスへのご参加お待ちしております。

    >>資料請求はこちら

    >>オープンキャンパス情報はこちら

    名前

    【4つのポイント】青春小説の書き方を解説|ジュブナイル小説やスポーツ小説との違い?

  • by
    デフォルトのアイキャッチ画像

    青春小説 アイキャッチ
    学生時代の恋愛模様や人間関係、部活動などの青春が描かれる青春小説。多くの人に共感されやすく、人気のジャンルです。

    この記事では、青春小説を書いてみたいという方に向けて、青春小説の書き方をまとめました。青春小説というジャンルについての解説や、青春小説の一つであるスポーツ小説に追加したい要素などについても解説しています。

    • この記事の監修者
    • アミューズメントメディア総合学院は、東京恵比寿にあるゲーム、アニメ、マンガ、小説、声優などの業界や職業を目指す方のための専門の学校です。小説・シナリオ学科のurlはこちら
    • 小説・シナリオ学科では、1年次から個別で文章力の指導や、発想心理学、アイデア創造、キャラクター造形、世界観設定などを学び、文章作成における基礎を学びます。また2年次では、シナリオやトレンド分析など売れる作家となるための勉強を行っていきます。
    • ライトノベル専攻や文芸小説専攻、ゲームやアニメシナリオライターを目指す人のためのアニメ・ゲームシナリオ専攻があり、それぞれのジャンルに特化した技術を学べますので、 是非、体験説明会に参加してみてくださいね!
    • 体験説明会はこちら
    • この記事の監修者
    • アミューズメントメディア総合学院は、東京恵比寿にあるゲーム、アニメ、マンガ、小説、声優などの業界や職業を目指す方のための専門の学校です。小説・シナリオ学科のurlはこちら
    • 小説・シナリオ学科では、1年次から個別で文章力の指導や、発想心理学、アイデア創造、キャラクター造形、世界観設定などを学び、文章作成における基礎を学びます。また2年次では、シナリオやトレンド分析など売れる作家となるための勉強を行っていきます。
    • ライトノベル専攻や文芸小説専攻、ゲームやアニメシナリオライターを目指す人のためのアニメ・ゲームシナリオ専攻があり、それぞれのジャンルに特化した技術を学べますので、 是非、体験説明会に参加してみてくださいね!
    • 体験説明会はこちら

     

    青春小説とはどんなジャンル?

    青春小説といえば、学生を中心とした若者をメインとした小説です。青春小説には近しいジャンルのものがあります。まずは青春小説と、近しいジャンルの概念についてご紹介します。
    続きを読む

    名前

    【4つのコツ】SF小説の書き方|ハードSFやスチームパンク、世界系など

  • by
    デフォルトのアイキャッチ画像

     

    SF

    SF小説は、宇宙が舞台となっていたり時空を越えることができたりと、現実離れした要素が魅力。しかしそこには、現実にも起こりうるリアリティをうまく混ぜ込んでいくことも大切になってきます。

    今回はこれからSF小説を書いてみたいと考えている方に向けて、書き進める上で押さえておきたいポイントを4つまとめました。また、SF小説の概念や、小説を書く際の基本などについてもおさらいします。

    • この記事の監修者
    • アミューズメントメディア総合学院は、東京恵比寿にあるゲーム、アニメ、マンガ、小説、声優などの業界や職業を目指す方のための専門の学校です。小説・シナリオ学科のurlはこちら
    • 小説・シナリオ学科では、1年次から個別で文章力の指導や、発想心理学、アイデア創造、キャラクター造形、世界観設定などを学び、文章作成における基礎を学びます。また2年次では、シナリオやトレンド分析など売れる作家となるための勉強を行っていきます。
    • ライトノベル専攻や文芸小説専攻、ゲームやアニメシナリオライターを目指す人のためのアニメ・ゲームシナリオ専攻があり、それぞれのジャンルに特化した技術を学べますので、 是非、体験説明会に参加してみてくださいね!
    • 体験説明会はこちら
    • この記事の監修者
    • アミューズメントメディア総合学院は、東京恵比寿にあるゲーム、アニメ、マンガ、小説、声優などの業界や職業を目指す方のための専門の学校です。小説・シナリオ学科のurlはこちら
    • 小説・シナリオ学科では、1年次から個別で文章力の指導や、発想心理学、アイデア創造、キャラクター造形、世界観設定などを学び、文章作成における基礎を学びます。また2年次では、シナリオやトレンド分析など売れる作家となるための勉強を行っていきます。
    • ライトノベル専攻や文芸小説専攻、ゲームやアニメシナリオライターを目指す人のためのアニメ・ゲームシナリオ専攻があり、それぞれのジャンルに特化した技術を学べますので、 是非、体験説明会に参加してみてくださいね!
    • 体験説明会はこちら

     

    SF小説とはどんなジャンル?

    SF小説のSFとは「Science Fiction(サイエンスフィクション)」もしくは「Science Fantasy(サイエンスファンタジー)」の略。サイエンスは科学という意味で、その名の通り宇宙や地球、時間といった科学的な要素が絡んだ物語のジャンルのことを指します。

    基本的には、“数百年後の世界”や“全ての人間が機械になってしまった世界”といったように、舞台にSFの要素が絡んできます。

     

    小説の書き方の基本

    SF小説を書く際のポイントをお伝えする前に、小説の書き方の基本をおさえておきましょう。

    小説を書き進める流れとしては、まず“プロット作成”を行い、それに沿って“執筆”を進めていくというのが一般的です。プロットとはストーリーを要約したもので、小説の土台となる部分。これを元に本文を埋めていくような形です。

    プロット作成では物語の舞台や世界・キャラクターの裏設定まで行うことがほとんど。これからご紹介するSF小説を書くときのポイントは、プロット作成にも活かしやすいでしょう。

    小説の書き方の基本についてもっと詳しく知りたい方は、以下の記事も併せて目を通してみてください。

     

    小説の書き方【著作実績700冊|プロット〜ストーリーまでプロが完全解説】

     

     

    SF小説を書くときのポイント①サブジャンルを理解しておく

    ここからは実際にSF小説を書き進めていく際のポイントをお伝えしていきます。

    まず1つ目は、SF小説のサブジャンルを理解しておくこと。SF小説は舞台やテーマによってさらに細かいジャンルに分けることができます。これらのサブジャンルを理解しておくことで、より一層没入間のある作品作りに役立てることができるでしょう。

    それぞれのジャンルは基本的には単独で成立しますが、いくつかが組み合わさった作品もめずらしくありません。

    SF小説の主なサブジャンルは次の通りです。

     

    ハードSF

    SFジャンルの中でも科学性が強く、本格的な作品を「ハードSF」といいます。現実に存在し、すでに用いられている科学技術などを利用したもので、緻密に練られた設定や整合性のあるストーリーであることが特徴です。

     

    【ハードSFの代表作】

    コロンビア・ゼロ: 新・航空宇宙軍史

    バビロニア・ウェーブ

    重力の使命 など

     

    タイムトラベル

    能力や機械によって時間を超え、過去や未来に移動するのが「タイムトラベル」です。タイムトラベルでできることは、賭け事に勝って金儲けをする、大切な人がいなくなってしまう前の時間に戻す、などと物語によってさまざまです。

    また、タイムトラベルに制約をつけるため“タイムパラドックス”という問題を隣に置きながら物語を進めていくケースがほとんどです。タイムパラドックスとは過去や未来を変えることによる時間軸の矛盾のことで、“過去に遡って親を殺してしまうと、親から生まれるはずだった自分は現在の時間軸でどうなるのか”といったような矛盾です。

    タイムパラドックスを解決する方法として、過去を変えた瞬間に世界線が2つに分かれる“パラレルワールド”を取り入れている作品が多く見られます。

     

    【タイムトラベルの代表作】

    時をかける少女

    オーロラの彼方へ

    七回死んだ男 など

     

    近未来

    数年から数百年先の未来を舞台にした物語です。現実の延長線上にあり、リアリティのある未来の物語を書きたい場合に敵指定します。空中都市やコールドスリープシステム、第三次世界大戦など、今後本当に現実になるかもしれないようなものを取り入れているのが特徴です。

     

    【近未来の代表作】

    公開法廷 一億人の陪審員

    パプリカ

    ベーシックインカム など

     

    遠未来

    近未来に対して、遠未来は何千年から何億年先の未来を舞台にした物語。遠い未来に人類がどのような暮らしをしているのかといった内容がメインになるでしょう。また、人類が暮らしているのは地球なのか、その他の星なのかといった部分もプロット作成時に設定を詰めたい部分です。

     

    【遠未来の代表作】

    銀河英雄伝説

    地球の長い午後 など

     

    サイバーパンク

    人体の一部や全てを機械的・生物工学的に拡張し、それらが普及した世界を舞台としたSFものを「サイバーパンク」と言います。“パンク”という言葉が指すように、抑圧的な社会へ反抗するようなストーリーが多く見られます。

     

    人体を機械的に拡張する以外には、

    • ネットワーク空間が高度に発展している
    • AIが発展して人間に反乱を起こす

    などといったものもあります。

     

    【サイバーパンクの代表作】

    ニューロマンサー

    順列都市 など

     

    スチームパンク

    “スチーム(蒸気機関)”と“サイバーパンク”が組み合わさってできたサブジャンルが「スチームパンク」で、蒸気機関が主要の原動力として普及している世界が舞台です。蒸気機関が実際に発展していた19世紀ヨーロッパがモチーフとなる物語が多く見られます。

     

    【スチームパンクの代表作】

    ディファレンス・エンジン

    移動都市

    屍者の帝国 など

     

    スペースオペラ

    宇宙や銀河を舞台とした冒険劇を描いているのが「スペースオペラ」です。冒険劇だけではなく戦争のような大規模なものもスペースオペラに含まれます。科学的な考証がベースとなるハードSFに比べて、より娯楽的なストーリーが特徴であるため、ファンタジーに近い部分もあります。

     

    【スペースオペラの代表作】

    スカーレット・ウィザード1

    銀河パトロール隊

    銀河帝国を継ぐ者 など

     

    セカイ系

    セカイ系は比較的最近生まれた分類の一つで、明確な定義はまだ定まっていませんが、一般的には主人公とその周りの人たちの関係性や戦いが世界の命運に直接繋がってしまう物語を指します。

     

    【セカイ系の代表作】

    イリヤの空、UFOの夏

    ブギーポップは笑わない など

     

    SF小説を書くときのポイント②よく出てくる要素を知っておく

    SF小説を書く2つ目のポイントは、SF小説によく出てくる要素を知っておくということです。

    ポストアポカリプス(アフターホロコースト)

    「Post(〜の後)」と「Apocalypse(世界の終末)」を組み合わせた言葉で、その名前の通り、何らかの理由によって人類や文明が消滅した後の世界を描きます。

    人類や文明が消滅するということは、それまでに築き上げられたルールや秩序がなくなるということ。生き残った人間が食糧や拠点を巡って争ったり、人間同士の騙し合いが起きたりと、現実世界でも起こり得るようなリアルな部分が見どころとなるでしょう。

    一方で絶望的な状況でサバイブする姿から生きる意味を見出せるような作品もあるため、ポストアポカリプスは作品の幅を広げる要素の一つになるでしょう。

     

    ユートピア・ディストピア

    ユートピアは日本語で「理想郷」を意味し、多くの人が思い描くような理想の社会を指します。

    例えば

     

    • 憎しみがない
    • 老化や病気がない
    • 飢えや苦しみがない

     

    などといった社会です。ユートピアは悲しいことに実現させることは難しいため、物語に取り入れるのであれば“ユートピアを作り上げたことによる歪み“のような要素が必要となるでしょう。

    対してディストピアはユートピアの正反対、人々が幸せに暮らしていくことはできないであろう最悪の世界のことを指します。ユートピアが存在する世界の一部にディストピアが存在する、といったような対比で描かれることも少なくありません。

     

     

    SF小説を書くときのポイント③裏設定を細かく決めておく

    物語の世界観にリアリティを持たせるためには、裏設定も決めておくことがポイントとなります。

    • 舞台となる場所の歴史や文化的背景
    • 登場人物を取り巻く環境(住んでいる場所や家庭環境、交友関係など)
    • ファッションのルーツ

    このようなポイントを中心に世界観を作り込んでいくことで、ちょっとした描写に背景が見え、読者が世界に入り込みやすくなります。

     

     

    SF小説を書くときのポイント④細かな設定を説明しすぎない

    裏設定を細かく決めるのがポイントと前述しましたが、これらの裏設定はすべて作品の中で説明する必要はありません。SF小説は、そもそもが複雑な世界観とストーリーになる傾向にあります。その中で、さらに細かい説明を詰め込んでしまうと情報が多くなりすぎてしまい、物語がなかなか前に進まなくなります。

    どうしても伝えたい設定なのか、読者が求めている情報なのかどうかをしっかりと判断しましょ

    まとめ

    以上、SF小説の書き方についてでした。SF小説をはじめとした小説を書く際は、書きたいジャンルを読み込んで、そのジャンルの特性や好きな作者を見つけることが自分の中の引き出しを増やすきっかけになるでしょう。

     

    名前

    【ミステリー小説の書き方】基本のポイントと山場を作るコツ

  • by
    デフォルトのアイキャッチ画像

    ミステリー小説はドラマ化や映画化されることも多い人気のジャンル。読んでいるうちに、「自分もミステリー小説を書いてみたい」と思ったことがありませんか? しかし、トリックやアリバイを考えながら、読者にとって面白い内容を考えるのは簡単ではありません。

    そんな方のために、今回はミステリー小説の書き方についてわかりやすく解説していきます。基本のポイントと、山場を作るコツについて解説しているので、これから執筆にチャレンジしてみようと思っている方はぜひ最後まで目を通してみてください。

    続きを読む

    名前

    小説家(作家)になるには?やるべきことや仕事内容を解説

  • by
    デフォルトのアイキャッチ画像

    小説家(作家)になるには知りたいこと物語を想像することが好き・文章を書くことが好き、という人は小説家という職業に憧れたことがあるのではないでしょうか。
    でも小説家は出版社や読者に認められた一握りの人しかなれない職業……なんて諦めていませんか。

    習慣や訓練を重ねれば、誰にでも小説家になれるチャンスはあります。
    この記事でご紹介する小説家になるための方法を実践して、あなたも作家の道を歩きましょう。
    続きを読む

    名前