eスポーツの大会でやるのはどんなゲーム?参加方法は?

  • by
  • レーシングゲームする人々

    eスポーツのプレイ動画は、インターネット上で気軽に見ることができ、YouTubeでも専用チャンネルがあるほど人気のコンテンツです。

    プレイ動画を見るうちに、eスポーツの大会が気になってきたという方もいるのではないでしょうか。

    今回は、「最近eスポーツにハマった!」「eスポーツの大会に参加したい」という方に向けて、eスポーツの大会について分かりやすく解説していきます。

    • この記事の監修者
    • アミューズメントメディア総合学院には、ゲームクリエイター学科ゲーム・アニメ3DCG学科があります。
    • 学科を越えてゲーム制作実習ができ、カプコンやスクウェア・エニックスなど、大手ゲーム制作会社への就職実績が多いのも魅力です。
    • アミューズメントメディア総合学院 ゲーム総合学科
    • アミューズメントメディア総合学院には、ゲームクリエイター学科ゲーム・アニメ3DCG学科があります。
    • 学科を越えてゲーム制作実習ができ、カプコンやスクウェア・エニックスなど、大手ゲーム制作会社への就職実績が多いのも魅力です。

    eスポーツの大会でプレイされるゲームとは?

    eスポーツ大会で盛り上がる大勢の人たちeスポーツの大会は、タイトル別もしくはジャンル別に開催されることがほとんどです。
    プレイヤーは自分の得意なタイトルやジャンルをやり込んで、大会当日までにスキルを磨くのです。

    ここでは、eスポーツの大会でプレイされるゲームのジャンルとそのタイトルを、具体例を挙げてご紹介します。

    FPS

    シューティングゲームの一種であり、主人公視点でゲーム内の空間を自由に移動できます。
    eスポーツの中でも人気が高く、賞金額も大きいことで有名です。
    スピーディな展開や、試合終了間際のせめぎ合いなど見どころが多く、白熱したゲームを見ることができます。

    次に紹介する代表的なタイトルは、すべて独自リーグが開催されていて、その人気の高さが伺えます。

    FPSの代表的なタイトル

    • レインボーシックス シージ
    • フォートナイト(Fortnite)
    • CSGO(カウンターストライクグローバルオフェンシブ)

    MOBA

    他のプレイヤーと協力して敵チームの本拠地を攻める、チーム戦のゲームです。
    1試合30分程度で終了し、キャラクターや戦略によって展開も全く変わるので、大会向きのジャンルと言えます。

    代表タイトルの1つである「伝説対決」は特にアジア圏で大きな人気を博し、その大会でも多くの視聴者数を誇っています。

    MOBAの代表的なタイトル

    • Dota2
    • 伝説対決 Arena of Valor
    • League of Legends

    格闘ゲーム

    キャラクターを操作して技を繰り出し、相手と戦うゲームです。
    機敏な動きやパワフルな技を使った試合は、本物の格闘技さながらで、大会でも大きな盛り上がりを見せます。

    日本生まれのゲームが世界的にも有名で、格闘ゲームに特化したeスポーツ大会「EVO」でも、多くの日本の格闘ゲームが採用されています。

    格闘ゲームの代表的なタイトル

    • 大乱闘スマッシュブラザーズ
    • 鉄拳
    • ストリートファイター

    有名なeスポーツ大会

    eスポーツ大会でゲームをするイメージeスポーツの大会は規模や国を問わず、数多く開催されています。

    これからeスポーツの大会を観戦したいという方に向けて、盛り上がること間違いなしの有名な大会をご紹介しましょう。

    RAGE

    国内最大級のeスポーツイベントで、有名企業がスポンサーのeスポーツチームが参加します。

    トレーディングカードゲームの「シャドウバース」をメインに、あらゆるジャンルやタイトルの大会を開催しています。

    IEM(Intel Extreme Masters)

    オーストラリア、アメリカ、中国、ポーランドの世界4カ国で行われる、大規模な国際大会です。

    主催のIntelがゲームメーカーではないので、競技タイトルはトレンドによって決定されます。
    また日本語配信も行っているので、現地へ行かなくても大会を観戦することが可能です。

    The International

    MOBAの「Dota2」の世界大会で、高額賞金が得られることで有名です。

    その金額は約1億7,000万ドル(約180億円)以上にも及びますが、観戦チケットやゲーム内のアイテムの売り上げが賞金総額に充てられるため、さらに増える可能性もあります。

    大会を観るには

    有名な大会をいくつかご紹介しましたが、大会を観るためには主に次の3つの方法があります。

    • TwitchやMixerといったゲーム動画配信サイトで観る
    • チケットを買って会場で観戦する
    • チケットを買ってライブビューイングで観戦する

    動画配信サイトで観る場合は無料なので、試しに観戦してみたいという方は、ぜひ登録して使ってみてくださいね。

    また臨場感を味わいたいという方には、会場やライブビューイングでの観戦をオススメします。

    大会に参加するには

    eスポーツ大会でゲームに挑戦している人それでは、観るだけでなくeスポーツの大会に参加したい場合は、どうすれば良いのでしょうか。
    大会の参加方法は、大きく分けて3つあります。

    • 大会のプラットフォームに登録する
    • 予選を勝ち抜く
    • 主催者に招待される

    それぞれ、詳しく見ていきましょう。

    大会のプラットフォームに登録する

    eスポーツ大会のプラットフォームに登録すれば、誰でも無料で大会にエントリーすることができます。
    プロライセンスや実績がなくても登録でき、初心者にもおすすめの方法です。

    国内では「JCG」、海外では「ESL Play」が有名です。
    いずれも取り扱っているタイトルが異なるので、自分が得意なタイトルの大会に参加できるプラットフォームを選びましょう。

    予選を勝ち抜く

    大きな大会になると、予選で勝ち残ったプレイヤーが本選に進めるシステムになっています。
    予選には、チームまたは個人でエントリーします。

    予選のエントリーには、プロライセンスの有無は問われませんが、年齢制限があったり、地区予選の場合は住所が問われたりするので、注意が必要です。

    主催者に招待される

    大会によっては、主催者側が参加者を招待する形式のものもあります。

    ただし招待されるのは、プロライセンスの保有者または、他の大会で好実績を残しているプレイヤーに限られるので、こちらは上級者向けの参加方法となります。

    eスポーツの制作が狙い目

    eスポーツのゲームをしている人の手元この記事を読んでいる方の中には、ゲームに関係する仕事に就きたいと思っている方もいると思います。

    実は今までご紹介してきたeスポーツは、ゲーム制作の仕事にはうってつけの分野なのです。

    なぜならeスポーツ市場は、今後も拡大する見込みがある上に、制作者が足りていない状況だからです。
    ゲーム関係の仕事をめざすなら、eスポーツをつくるゲームクリエイターがおすすめです。

    アミューズメントメディア総合学院で、ゲームクリエイターになろう

    アミューズメントメディア総合学院では、業界のトップクリエイターが指導することで、現場で必要とされているスキルを身につけることができます。

    ゲーム制作の基礎に加え、AR・VR、3DCGなど、時代に合わせたカリキュラムを用意しているので、最先端のeスポーツをつくるゲームクリエイターもめざせます。

    まずは説明会に参加して、業界のことや授業について詳しく知ることから始めましょう。
    公式ホームページから、ご予約をお待ちしています。

    eスポーツとは?注目される理由と魅力について

    資料請求案内 イベント案内

    監修・運営者情報

    監修・運営者アミューズメントメディア総合学院 ゲームクリエイター学科・
    ゲーム・アニメ3DCG学科
    住所東京都渋谷区東2-29-8
    お問い合わせ0120-41-4600
    詳しくはこちらhttps://www.amgakuin.co.jp/contents/game-director(ゲームクリエイター学科)
    https://www.amgakuin.co.jp/contents/cg-design(ゲーム・アニメ3DCG学科)

    目次