
イラストレーターになるのに特別な資格は必須ではなく、独学でも目指していく事は十分可能です。
ただ、プロのイラストレーターとして長期的に活動していくためには、持っておくべきスキルがいくつか存在します。
そこで今回はイラストレーターの仕事で求められるスキルや、独学で目指すにあたってやるべき事を詳しくお伝えしていきます。
独学でイラストレーターになるために必須なスキル
独学でイラストレーターを目指す際には、学校などで学ぶとき以上にどんな事を学ぶべきかが見えている事が欠かせません。
以下にて不可欠のスキルをご紹介するので、ぜひ参考にしてください。
一定基準の作画スキル
イラストレーターは絵を描く仕事ですので、ある程度の作画スキルを備えておかなければなりません。
また、単純な画力はもちろん、案件によって求められる絵柄は変わってくるため、様々な絵を描けるようなスキルも不可欠になります。
一定基準の作画スキルを身に付けるためにも、デッサンなどは小型のスケッチブックを外に持ち歩いて、人や物をいつでもクロッキーできる状態にしておく事が望ましいです。
イラストレーターとして活躍するための作画スキルは、学校に通っていてもそう簡単に身に付けられるものではありません。
その点は努力次第の面が大きいので、怠らないようにしましょう。
制作ツールの操作
イラストレーターの現場では、PhotoshopやIllustratorなどの制作ツールを使う機会が多いです。
また、クライアントのほとんどはAdobeというソフトを使用しているため、データのやりとりをするためにPhotoshopとIllustratorを使用しているケースも多々あります。
以上の点から、イラストレーターの道を本格的に歩んでいきたいのであれば、PhotoshopとIllustratorの操作方法を身に付けておいた方が良いでしょう。
書籍や学習サイトなど学ぶ手段はいくつもあるので、独学でも操作方法を身に付けられます。
人に直接教えてもらうよりも大変な事ではありますが、上記のような手段でも身に付けるには十分可能です。
独学だからこそ行うべき事
独学でイラストレーターを目指す際は、案件を取るためにも自身の作品を多くの人に知ってもらわなければなりません。
近頃ではインターネットが発達しているため、SNS上に自作のイラストを投稿するなどして積極的にアピールしていく事が大切です。
作品を投稿して多くの人に見てもらえれば、噂を聞きつけた業界の人からスカウトされる可能性があります。
また、ポートフォリオとして自身のサイトを持つ事も、様々な人にイラストを見てもらえる効果的な手段の1つです。
そのサイトにて、ジャンルを問わず見た人を魅了するようなイラストを載せられれば、業界の人の目に留まる確率がさらに上がります。
そして、イラストコンテストに申し込むというのも、自身をアピールするための1つの手段です。
コンテストに申し込んで結果を出す事ができれば、それが自身の実績として残り、今後イラストレーターとして活動していく上で有利になりやすくなります。
イラストレーターを目指すために努力する事
独学でイラストレーターを目指す際は学校と違って学ぶ時間が少ないからこそ、行うべき事があります。
独学でイラストレーターになるために努力するべき事を以下にてご紹介していきます。
様々なジャンルを描けるようにする
独学でイラストレーターを目指す際、どうしても自分の得意なジャンルの練習のみに偏ってしまいがちです。
イラストレーターの仕事は案件によって求められる絵が異なるので、どんな要望にも応えられるよう、様々なジャンルの絵を描けるようにしておかなければなりません。
自身の得意な分野を伸ばしていくのも大切ですが、時には自分の苦手なジャンルや手を出した事のないジャンルの練習をしておく事も大切です。
苦手なジャンルの絵を魅力的なものにするには、学校に通っていても難しい事ではあるため、やはり本人の努力次第という面が大きいです。
苦手なジャンルをきちんと自覚し、克服できるように邁進しましょう。
イラストのコンテストに申し込む
これは漫画家を目指す人が、出版社が主催する賞に申し込むのと同じです。
イラストのコンテストに申し込んで結果を残す事ができれば、それは実績としてプロフィールに載せる事ができます。
コンテストのイラストを見て仕事を依頼するクライアントは多いので、案件を1つでも多く獲得したいという際は、イラストコンテストへの申し込みを検討してみると良いでしょう。
まとめ
イラストレーターは資格が求められない事から独学でもデビューする事は可能です。
しかしプロとして活動していくためには幾つかのスキルが必要になるので、様々な努力を積んでいく必要があります。
独学でイラストレーターを目指すという方は今回お伝えした情報を踏まえ、日々の練習に励んでいってください。
プロのイラストレーターを目指すならAMGで学びませんか?
アミューズメントメディア総合学院のキャラクターデザイン学科は、独自の『現場実践教育』と『産学共同システム』により、エンターテインメント業界の現場と同じ環境で即戦力となるプロの技術やノウハウをしっかりと学ぶことができます。カバーイラスト実績500冊突破、加藤アカツキさん、ここかなたさんをはじめ、イラストレーターとして活躍している先輩を数多く輩出しています。
「絵を描くことが好き」「キャラクターデザイナーになりたい」というあなたの思いや夢をとことん応援します。ご興味がある方は以下のリンクをご覧ください。
アミューズメントメディア総合学院 キャラクターデザイン学科(東京)
監修・運営者情報
監修・運営者 | アミューズメントメディア総合学院 キャラクターデザイン学科 |
---|---|
住所 | 東京都渋谷区東2-29-8 |
お問い合わせ | 0120-41-4600 |
詳しくはこちら | https://www.amgakuin.co.jp/contents/chara/ |