作品のストーリー制作を手掛けるのはアニメ脚本家と呼ばれる方々であり、多くの人がアニメ脚本家になることを目指して日々の努力に励んでいます。
本記事ではアニメ脚本家になるための方法やアニメ脚本家に求められる能力を紹介していきます。
将来アニメの脚本家を目指している方は、今後の参考として詳しく見ていきましょう。
- この記事の監修者
- アミューズメントメディア総合学院は、東京恵比寿にあるゲーム、アニメ、マンガ、小説、声優などの 業界や職業を目指す方のための専門の学校です。アニメーション学科のurlはこちら。
- アニメーション学科では、動画/原画などを作るアニメーターやアニメ監督を目指すための「アニメーター・監督専攻コース」と、シナリオライターや、演出、制作プロデューサーを目指すための「制作・プロデューサー専攻コース」があります。講師は「機動戦士Zガンダム」で作画監督を担当する内田順久先生や、「マクロス7」で監督を務める網野哲郎先生など、現場で活躍している方が多くおり、生徒一人ひとりの成長を丁寧に指導しています。
- 体験説明会では実際にアニメをゼロから作ってみる講座などをやっていますので、ご興味がある人が是非参加してください!
- 体験説明会はこちら。
- この記事の監修者
- アミューズメントメディア総合学院は、東京恵比寿にあるゲーム、アニメ、マンガ、小説、声優などの 業界や職業を目指す方のための専門の学校です。アニメーション学科のurlはこちら。
- アニメーション学科では、動画/原画などを作るアニメーターやアニメ監督を目指すための「アニメーター・監督専攻コース」と、シナリオライターや、演出、制作プロデューサーを目指すための「制作・プロデューサー専攻コース」があります。講師は「機動戦士Zガンダム」で作画監督を担当する内田順久先生や、「マクロス7」で監督を務める網野哲郎先生など、現場で活躍している方が多くおり、生徒一人ひとりの成長を丁寧に指導しています。
- 体験説明会では実際にアニメをゼロから作ってみる講座などをやっていますので、ご興味がある人が是非参加してください!
- 体験説明会はこちら。
アニメ脚本家になるための3つの方法
シナリオコンテストで受賞する
脚本家になるための最もメジャーな方法は、シナリオコンテストに応募してデビューのきっかけを作ることです。
近頃では2020年代を代表する作家を発掘するために、多くの企業が積極的にコンテストの実施を行なっています。
選考員の心を揺さぶるような作品を作ることができれば、新時代の脚本家として活躍することも夢ではないでしょう。
業界で多くのコネを作る
業界で多くの人脈を作ることによって、脚本家としての今後の活動をより広げていくことができます。
アニメ制作会社に入社して業務を積み重ねていくことにより、アニメ業界に関わるさまざまな方々と連絡先を交換することができるでしょう。
また、アニメ専門学校に通うというのも人脈を広げる1つの方法です。
アニメ専門学校には、将来的にアニメ業界を目指す方々が多く集まるため、今後の人脈アップに繋がりやすくなります。
アニメーターとしてアニメ制作会社に入社する
アニメーターとしてアニメ制作会社に就職し、スキルや経験を磨いていくというのもアニメ脚本家になるための1つの方法と言えます。
アニメーターの業務を通じて得た経験や知識は今後における自身の糧となり、魅力的なストーリーやキャラクターを想像する力に結びついていくでしょう。
また、業務を続けていく中で先輩や上司から才能を認めてもらえれば、脚本家の弟子にしてもらえるなど、脚本家への道が大きく広がっていきます。
アニメ脚本家に求められる能力
ストーリー全体の構成力
アニメに限らず映画、小説、漫画などでは、ストーリー全体の構成力が非常に大切になってきます。
物語の導入はどうするか、中盤をどうやって盛り上げるか、ラストをどのように締めるかなど、見ている人を引き込むためにはストーリーを魅力あるものに構築する力が必要不可欠です。
手の空いた時には他の脚本家が制作した作品などを見て、自身のインスピレーションや発想力を養っていくと良いでしょう。
不要な部分と必要な部分を取捨選択する力
アニメの脚本は漫画や小説など、原作が元になっている作品が多いです。
そうした原作の内容をアニメに置き換える場合、どうしても尺の問題が出てくるため、必要な部分だけを残して不要な部分は削っていく必要があります。
原作ファンの期待に応えるためにも、「原作のどの部分を残してどの部分を残すべきか」という取捨選択する力が脚本家に求められてきます。
リテイクにめげない心
プロットに沿って適切なシーンを描いていくのが脚本家の仕事ですが、最初から100点満点のクオリティーを出せる人はほとんどいません。
ベテランの脚本家でも大抵の場合はどこかの修正が必要になってきますし、新人であればなおさら修正箇所が多くなるでしょう。
せっかく作り上げた脚本に修正指示が出ればショックを受けるかもしれませんが、繰り返しのリテイクは誰もが通過する道なので、めげずに修正を行なっていくメンタルというものが脚本家の仕事に求められてきます。
アニメ脚本家の仕事内容
アニメ脚本家とは、アニメーションにおける物語の流れや台詞を考える人のことです。
監督の掲げている方針に従って、大まかなストーリーの流れをどうするか決めていきます。
原作がある場合は、どこまでの範囲をアニメに置き換えるか考え、監督の指示を聞きながら脚本家自身もアイデアを膨らませます。
アイデアが固まった後はプロットに沿って詳細な脚本を描き上げていき、監督やプロデューサーに確認してもらいます。
もしそこで指摘される部分があれば修正を行い、OKが出るまで修正とチェックを繰り返していきます。
アニメ脚本家の収入
アニメ脚本家の収入は自身が手がける作品の内容や、その人の過去の実績などによって大きく異なります。
アニメは30分という尺の短さがあるので、その分単価が安く設定されており、目安としては30分アニメ1本につき平均で18万〜20万円となっています。
実力を認められた脚本家であれば、1つの作品で複数の話数を担当できたり、プロットの段階から携われたりするので、収入も上昇していくでしょう。
まとめ
今回紹介させて頂いたように脚本家になる方法としては、シナリオコンテストに受賞する方法と、業界で多くのコネクションを作る方法、アニメ制作会社に入社する方法の3つがあります。
アニメ脚本家はアニメーションの土台とも言えるストーリーの部分を0から作り上げていく必要があるため、日頃から発想力やインスピレーションを鍛えておくが重要です。
将来アニメの脚本を担当したいという方は、既存の作品を元にして脚本を書く練習をしてみると良いでしょう。
脚本を書く練習をしておくことでやりがいや感覚を掴めるかもしれないので、時間の空いた時などは是非チャレンジしてみて下さい。
東京でアニメーション業界を目指されている方は「アミューズメントメディア総合学院」で学びませんか?
東京のアミューズメントメディア総合学院のアニメーション学科は、就職希望者内定率が7年連続100%を達成しています。「絵を仕事にしたい!」という方のためのアニメーター専攻と、「沢山の人に影響を与える作品を創りたい!」という方のためのアニメ監督・演出専攻があります。また第一線で活躍中のプロが直接指導。少人数制で講師と学生の距離が近いから、一人ひとりに合った指導を行うことができます。ご興味がある方は以下のリンクをご覧ください。
監修・運営者情報
監修・運営者 | アミューズメントメディア総合学院 アニメーション学科 |
---|---|
住所 | 東京都渋谷区東2-29-8 |
お問い合わせ | 0120-41-4600 |
詳しくはこちら | https://www.amgakuin.co.jp/contents/animation/ |