投稿者:つのぶえさん
この後、ハナコちゃんと恋が始まりそう?!気さくで明るく元気なキャラクターがよく出ています。自然な演技に好感を持ちました。
「いろんな意味でドキッとしたっつーの」
いやはや花子さんはどんなイメチェンをしたんでしょうか?とても爽やかな声ですね!キャラクターの人柄が伝わってきます。花子さんに「だーれだ」されてる時とその後で、もう少しお芝居に変化をつけましょう。「いきなり後ろから顔を手で覆われている時」ってどんな声が出るでしょうか?いきなりやられたら相当驚くはずですよね?
この辺りをヒントに鍛えていって下さい!またの投稿お待ちしてますよー!!
投稿者:せい。_(┐「ε:)_さん
透明感のある声ですね!すぐそばに居る感じの距離感もよく出せています。
最後の「似合ってるよ」は、もう少し切なさが伝わってくるといいなぁ。
とても可愛らしい声ですね。キャラクターがしっかり浮かんできます。
「セリフ」と「モノローグ」のお芝居にもう少し差をつけましょう。そうすると25秒間のセリフの中にメリハリがつき、もっと魅力的なお芝居になります。
頑張って下さい!
投稿者:くすのきさん
「うひぇへへ~」という笑いと最後の息がリアルで面白かったです!
江戸っ子キャラのような歯切れの良さも魅力的です。
個性的な声とお芝居ですね!
セリフの中で気になったのが「悪くはないと思いますよ」の「る」の音です。巻いたような音になっていますので、そこは修正しましょう。
あとはメリハリですね。セリフの後半から完全にデレが入ればより魅力的になると思いますよ!是非、またチャレンジして下さいね!!
投稿者:波風海翔さん
なるほど!
イメチェンの男子の意見は鵜呑みにしてはいけないことが分かりました(^O^)
幾つか感情が高まるポイントがあったと思います。
そこをリアルに感じられるようになってください。
良い声ですねー!そして何ともムズムズするシチュエーションですね!!
「メガネキャラがメガネを外したら美少女だった」的な超王道!!!
これはクセなのかわからないのですが、文節や文末で音が跳ねませんか?こう小さい「っ」がついているとでも言いましょうか・・・。それがダメだという事ではないですが、違うパターンのお芝居も持っておいた方が良いですね。
お芝居の引き出しは多いに越した事はありませんから!
投稿者:切株まいたけさん
校長先生に何があったんでしょう?!気になります!
モノローグと、思わず声にしてしまった台詞のお芝居の違いを意識して変えてみてください。校長先生との距離も明確化してくださいね!
夏休みの期間で生徒がゴリラと見間違える程の変貌と遂げた校長先生・・・。
どんなトレーニングを積んだのか、個人的に気になるところです!ちょっと気弱なキャラクターがとても可愛らしいですね。でも最後にはしっかりとツッコミも入れていて面白いです!「え?あれ、校長先生!?」はモノローグ調でも良いかもしれませんね。
投稿者:タマモさん
多才で器用ですね~!!面白かったです。相手との関係もよく表現出来ています。
アクションの切り替えも上手い!臨場感がありました。
まるで「大長編ドラえもん」のようなボリュームですね!
畳み掛けるように喋っているのに「滑舌」が良い!!声もとてもクリアなので、耳に心地よいです。男勝りな子じゃないキャラクターも聞いてみたいですね。
是非、チャレンジして下さい!
投稿者:ユオラさん
セクシーでカッコイイ個性的な声が素敵です。
岸尾だいすけくんに似てるかも~?!もう少し長い台詞を聞いてみたいです!
声を聞いただけで学生時代を思い出してしまいました。最初の「チーッス」を聞いただけで、どんなキャラクターなのかがハッキリ掴めました。セリフの最初はそれだけ肝心という事ですね。相手との距離感も考えられています。その感覚をお忘れなく!!
投稿者:櫻井葉@前野さん平川さん大好きっこさん
動揺しながらも、必死にヨイショして穏便に済ませようという演技にリアリティがありました!少し鼻にかかった発声なので、滑舌に気を付けてください。
この気の使いよう・・・。先輩は一体どんな髪型を・・・!?全体にもう少し「メリハリ」が欲しい気もしますが、そうするとこのキャラクターが少し変わってしまう気もするんですよね。う~ん、微妙なところですが是非「メリハリヴァージョン」もやってみて下さい!
投稿者:小町さん
きっと…大好きな男の子に、思い切って話しかけたのでしょうね。恋する女の子のドキドキが伝わってきました。語頭の前に必ず『ん』の音が入ります。気を付けてみてくださいね!
清涼感を感じる声質ですね。コメントで「最後に照れを入れてみました」とありますが・・・もっと照れて下さい!
気持ちの動きは感じるので、最後のセリフをもっと大切に、もっと照れて下さい。
そうやって山場を設ける事で、グッと表現が深くなりますよ!頑張って!!
投稿者:☆*:.。. はるるん@14歳になりました .。.:*☆さん
可愛いくて、心地よい声ですね。衝撃を受けた時の悲鳴も思い切りが良く、しっかり声が出ていました!少し鼻にかかった話し方なので、より滑舌に磨きをかけると、もっと魅力が増しますよ。
「ゴリラに憧れて・・・」何か映画のタイトルみたいに書いてしまいました。
一連のセリフの中には「驚き」「呆れ」「同意」など色んな感情が入っています。器用に演じ分けていると思います。ですが、もう少しその差を明確にして下さい。セリフの中に山と谷を作るイメージです。「どのセリフを一番言いたいのか」など考えてみて下さいね!
投稿者:もかとーさん
最後の「似合ってるよ…」のお芝居が素敵です!やっと素直になれた女の子の真剣な気持ちが表現されていました。「おっはよ~!」の立ち位置をしっかり感じてください。
「楽しんで」演じているのが伝わってきますね!
「セリフのテンポ」や「間の取り方」などしっかり考えてお芝居を作っていて、メリハリを感じます。次回の投稿もお待ちしてますね!
投稿者:日野えとせさん
お!セルフSEを入れてきましたね!遠ざかる足音が効果的です。
マイクにすーっと吸い込まれていくような真っ直ぐな声も魅力的です。
『カッコイイかも…』を、しっかりモノローグの台詞にしてくださいね。
とても可愛らしい声です。鍛えていけばすごい武器になります!彼の事を想う気持ちが伝わってきますが、気になる部分は「発声」です。セリフの最後は彼との距離が離れていますので、必然的に大きな声になりますよね?技術的な事は学んでいかなければいけませんが、まずはそれを「意識する事」が大切です。
まずは日常生活から意識してみましょう。頑張って下さいね!
投稿者:めろ吉さん
わぁお!黒いアフロの女子2人組になら、今日秋葉原で見かけましたよ!流行ってるのかな? 小柄でしっかり者のキュートな女の子のキャラクターが生き生きと浮かびました。吸う息の音に気を付けてみてね!
改めての投稿ありがとうございます!前回は曲がり角にライオンがおりましたが、今回は赤いアフロ!奇抜です!!しっかりと相手のセリフもイメージしているので、お芝居として成り立っていますね。キャラクターも軸がぶれていなくてGOODです!
個性の1つとして伸ばしていって下さいね!!
投稿者:ぱーしばるさん
個性的な声ですね。リアクションも面白かったです!伸び伸びとお芝居をしているのがイイですね。…出会った人が、寝ぐせなのか?スタイルなのか?私も迷うことがあります。大抵、寝ぐせなんですが…。
とてもコミカルで面白いです!少し滑舌が気になりますのでお気をつけ下さい。
後はもう少し相手のセリフを聞く「間」が欲しいですね。
佐藤君のセリフをより意識してお芝居をして下さい。もっとメリハリがつきますよ!
「超サイヤ人」にはいくつか形態がありますが、僕は「超サイヤ人2」が一番好きです!
投稿者:HoneyCubeさん
清楚な感じがタイプだったんですね!衝撃を受けた様子がよくわかりました。
前半部分のモノローグと、気づいてからのお芝居のギャッブがもう少しあると存在感がアップしますよ。
「モノローグ」と「セリフ」がしっかり演じ分けられていますね!
「コミカル」と「シリアス」が混在した難しいセリフですが、見事に演じています。お見事です!ただ、冒頭部分の「滑舌」がもう少し明瞭になるよう意識して下さい。
またの投稿をお待ちしておりますよー!
投稿者:スターダストさん
褒めてから、落っことす…声の甘さとは反対に、なかなかテクニックのありそうな男子ですね。女の子は結局、もとのヘアスタイルに戻してしまいそうです!
話をしている相手がどこに居るのか、目線の動きなども感じながら、お芝居を組み立てましょう。
爽やかな声ですね!お芝居もとても自然で力みもありません。
ただ全体を通してお芝居に「波」が足りない気もします。
セリフの流れを考えて、キャラクターを壊さない程度に「一番伝えたいセリフ」を考えて下さい!そうすればもっと豊かな表現になります!頑張って!!