3DCGを学ぶならメタバースを知ろう!仮想空間の新しい可能性

  • by
  • 「メタバース」という言葉を耳にすることが増えてきました。
    新しい技術であるメタバースは3DCGと深い関係があるので、「3DCGのスキルを活かして仕事をしたい」という人はメタバースについて知っておくと良いでしょう。

    今回はメタバースとは何か、3DCGとどんな関係があるかについて解説します。

    • この記事の監修者
    • アミューズメントメディア総合学院は、東京恵比寿にあるゲーム、アニメ、マンガ、小説、声優などの 業界や職業を目指す方のための専門の学校です。ゲームクリエイター学科のurlはこちら
      多くの卒業生は、セガゲームス、カプコン、レベルファイブ、スクウェア・ エニックスなどといった有名ゲーム企業に就職をし、ゲームの開発に携わっています。
      入学する学生の95%は未経験ですが、1年生からゲーム開発の実践に携わり、短期間でゲームプログラマーとしてのスキルの習得を目指しています。ご興味がある方は、実際にゲーム開発が出来る体験説明会に来てくださいね!
    • 体験説明会はこちらから。
    • この記事の監修者
    • アミューズメントメディア総合学院は、東京恵比寿にあるゲーム、アニメ、マンガ、小説、声優などの 業界や職業を目指す方のための専門の学校です。ゲームクリエイター学科のurlはこちら
      多くの卒業生は、セガゲームス、カプコン、レベルファイブ、スクウェア・ エニックスなどといった有名ゲーム企業に就職をし、ゲームの開発に携わっています。
      入学する学生の95%は未経験ですが、1年生からゲーム開発の実践に携わり、短期間でゲームプログラマーとしてのスキルの習得を目指しています。ご興味がある方は、実際にゲーム開発が出来る体験説明会に来てくださいね!
    • 体験説明会はこちらから。

    メタバースとはただの仮想空間ではない

    メタバースとは、現実世界とは異なる社会性を持った仮想空間のこと。

    重要なのは「社会性を持った」という点です。
    単に仮想空間を体験するだけでなく、コミュニケーションを取るなど現実世界と同じように活動するのがメタバースの目的です。

    メタバースは少しずつ私たちの生活の身近な技術になってきていて、「次世代のSNSになるかもしれない」という意見も見られます。

    実はメタバースに近い技術はある

    メタバースという言葉は2021年頃から一般化されてきましたが、実はそれより前にメタバースに近い技術は存在しています。
    では、メタバースに近い技術とはどのようなものでしょうか。

    ・ゲーム
    FPSMMORPGといった、仮想空間の中でキャラクターを操作し、他のプレイヤーと交流したり戦ったりするジャンルのゲームは、メタバースに近いと言えます。

    ・アバターコミュニティ
    アバターコミュニティも、インターネットで自分の分身であるアバターを作っていろいろな人と交流するという点でメタバースと似ています。

    既存の技術とメタバースの違い

    ゲームもアバターコミュニティも、仮想世界でコミュニケーションを取るので「どちらもメタバースじゃないの?」と思う人もいるかもしれません。

    しかし、ゲームやアバターコミュニティ内では限られた行動やコミュニケーションしかできないのに対し、メタバースではさらに自由度の高い操作ができるという点で異なります。

    メタバースとは、既にある技術をさらに発展させたものと考えると良いでしょう。

    メタバースでは、これまでの技術以上に現実世界に近いコミュニケーション、または現実世界を超えるコミュニケーションさえも可能になるかもしれません。

    メタバースの実用化

    メタバースの実用化
    ここ数年は新型コロナウイルスの流行により、メタバースの実用化が進んできました。
    感染拡大予防のため、これまで対面で行われていたコミュニケーションを、仮想空間で再現することが課題となったからです。

    ここからは、メタバースの実用化の事例を紹介します。

    バーチャルイベント

    仮想のイベント会場に、アバターとして参加するイベントが増えています。

    バーチャルイベントでは、アーティストのライブステージを観る、参加者同士でコミュニケーションを取る、写真撮影やスタンプラリーを行うなど、実際に会場に行くのと同じようにイベントを楽しむことができます。

    さらに限定アバタープレゼントなど、バーチャルイベントならではの楽しみ方もできるのが魅力です。

    バーチャルシティ

    バーチャルシティの代表例に、渋谷区公認の「バーチャル渋谷」があります。
    バーチャル渋谷とは、リアルな渋谷の街と連携してさまざまなコンテンツを発信するメタバースです。

    バーチャル渋谷では、現実の渋谷で展示されているアート作品をメタバース上でも鑑賞したり、イベントに参加したりといった楽しみ方ができます。

    過去にはハロウィンフェスやクリスマスイベントが開催され、ミニゲームや音楽ライブ、アニメとのコラボ企画などが行われました。

    ビジネスでの活用

    メタバースは、ビジネスでも活用されるようになっています。
    たとえば新入社員の入社式、展示会、即売会などでメタバースが活用されたという事例も。

    これまでメタバースとは無縁だった企業も、今後は技術を活用する可能性があるでしょう。

    またメタバースの需要が高まっているのに合わせて、メタバースを制作する企業も増えています。

    3DCGの技術はメタバースでどう活かされる?

    3DCGの技術はメタバースでどう活かされる?
    メタバース内の背景やアバターは、主に3DCGで構成されます。
    そのため現在ゲームやアニメで使われている3DCGの技術を、そのままメタバースでも活用できます。

    メタバースの事業を始めている企業では3DCGデザイナーの採用も活発に行われていて、次のようなスキルが求められています。

    • アバターや衣装、背景プロップのモデリングとテクスチャ作成
    • リギング(セットアップ)
    • レイアウト作成
    • アニメーション作成
    • レンダリング

    3DCGデザイナーになるには?必要なスキルなどの詳細も解説

    3DCGのスキルは将来性のあるスキル

    メタバースの広がりによって、3DCGのスキルはますます必要とされています。

    ゲームやアニメのエンタメ業界だけでなく、他の業界でも需要があるスキルなので、3DCGデザイナーの活躍の場は今後も広がっていくでしょう。

    3DCGのスキルがある人やこれから3DCGを学ぼうと考えている人は、ゲームやアニメの他にもメタバースの分野で活躍できる可能性があるということを、ぜひ覚えておいてください。

    まとめ

    メタバースとは、社会性を持った仮想空間のことです。
    現実世界で行われていたコミュニケーションやイベント、ビジネスが、メタバース上で行われるようになってきました。

    メタバースを構成するのは3DCGなので、メタバースが広がるにつれて3DCGの技術の需要もますます高まっていくと予想されます。

    3DCGのスキルがある人、これから身に付けたい人は、ゲームやアニメの他にメタバースの分野でも活躍できるかもしれませんね。

    今後成長が期待できるメタバースの領域では、「3DCGデザイナー」「グラフィックデザイナー」といった職業の需要が高まることが予測されます。

    職業についてわかりやすく解説していますので、次の記事をチェックしてみてくださいね!

    >>3DCGデザイナー

    >>グラフィックデザイナー

    資料請求案内 イベント案内

    監修・運営者情報

    監修・運営者アミューズメントメディア総合学院 ゲームクリエイター学科
    住所東京都渋谷区東2-29-8
    お問い合わせ0120-41-4600
    詳しくはこちらhttps://www.amgakuin.co.jp/contents/game-director/
    名前

    目次