CGデザイナー・クリエイターの勉強をするには

  • by
  • 毎日のように目にするCGを作成するデザイナー(クリエイター)、つまりCGデザイナーを目指している方は多いのではないでしょうか。
    CGデザイナーになるためには、当然ですが勉強は必須です。
    ここでは、CGデザイナーになるためにはどういう勉強をすればいいのかを、詳しくご紹介します。


    デッサン力が必要不可欠

    デッサン力が必要不可欠CGデザイナーの勉強をするには、まずはデッサン力の上達が必須です。
    何故かと言いますと、CGデザイナーは観察力と表現力を備えていないと、活躍することが難しいからです。
    ます観察力は、人や物の特徴を瞬時に捉えるために必要で、その特徴を上手く際立たせるのが表現力です。
    CGを勉強できる専門学校でも、デッサンをするカリキュラムを開設していることが多いです。
    デッサン力は、いわばCGデザイナーにおける基礎的な能力という位置付けなので、勉強する中でデッサン力の上達も忘れずに実践してください。

    デジタルソフトのマスター

    ハイエンド3次元コンピュータグラフィックスソフトウェア

    上記のソフトウェアは、その名の通り3次元CGを作成するためのものです。
    ハイエンドとは、あらゆる製品やサービスの中で、高品質のものを指す時に使われる言葉です。
    つまり上記は、3DCGを作成する高品質のソフトウェア、という意味になります。
    CGを勉強するうえで、必ずしもハイエンドのソフトウェアを活用する必要はありませんので、通常のソフトでも十分に事足ります。
    ですが、ハイエンドの方がやはり操作性などが高いですし、企業もそれらを採用していることが多いです。
    最初はフリーのソフト、例えば『Blender』や『DOGA L-1』などで手軽に勉強し、手慣れてきたら、ハイエンドの3DCG制作ソフト『Maya』や『3ds Max』などで段階的に勉強するのが良いかもしれませんね。

    画像編集ソフト

    メジャーな画像編集ソフトとして挙げられるのが、『Photoshop』や『Illustrator』です。
    2DCGや3DCGのどちらでも活用されるシーンがあるため、CGデザイナーになりたいのであれば、勉強してマスターすることは必須です。
    PhotoshopとIllustratorは、それぞれでやれる事や特長が大きく異なりますので、是非両方をマスターできるように勉強しましょう。

    勉強する方法

    専門学校や美術大学

    CGの勉強をするなら、やはり専門教育機関である専門学校や美術大学に入ることが、オススメと言えます。
    そこでしっかりと勉強をすれば、CGデザイナーになる道が拓けてきますし、何よりも設備や環境が整っているメリットがあります。
    例えば専門学校では、ハイエンドの3DCG制作ソフトを活用した講義を行っているところもありますし、PhotoshopやIllustratorについても勉強できる授業を設けています。
    美術大学でも、CGデザイナーになりたいと考えている人を手助けできるような講義が開設されています。

    動画教材や書籍

    ハイエンドの3DCG制作ソフトや、Photoshopのような画像編集ソフトを勉強するための動画教材や書籍が多数あります。
    このように、独学でも十分に勉強できる環境が整っているため、自分の気持ち次第でどこまでも能力を伸ばすことができます。
    1つ注意していただきたいのですが、低スペックのパソコンで3DCGを作成すると、処理能力が足りないなどの問題で、上手く作成できない可能性があります。
    そのため、できるなら最低でも10万円以上のパソコンを準備した方が良いでしょう。

    上達するには

    作り続ける

    CGを勉強するだけでは、上達はなかなかできません。
    勉強したうえでCG作品を作り続けることが肝心なのですが、闇雲に作成するのではなく、まずは実在するもので簡単に作れそうなものから、CGで作成するようにしましょう。
    実物と比較しながら作成ができるメリットがありますし、挫折する可能性が下がります。
    作成に手馴れてきたら、段階的に難しいものの作成に取り組むようにすれば、着実にステップアップができます。
    勉強も大事ですが、並行して作り続ける、この点を忘れないようにしましょう。

    SNSの活用

    SNSの活用専門学校や美術大学であれば、自分で作成したCG作品を他の人と比べることができますが、独学の場合だとそうもいきませんよね。
    そのため、SNSを通してCGデザイナーの作品を見たり、逆に見てもらったりするのが、上達する秘訣になります。
    上手くいけば、アドバイスをいただける可能性もありますし、企業の関係者の目に留まる可能性もあります。
    そのため、積極的に自分の作品をSNSに公開してみましょう。
    専門学校や美術大学に通っている方も、SNSに公開することでより上達できる機会が増えますので、ぜひやってみてはいかがでしょうか。

    まとめ

    CGについてどのように勉強すれば良いのか、その参考になったでしょうか。
    CGデザイナーを目指すうえでは、デッサン力の上達やデジタルソフトのマスターは欠かせません。
    なりたいと考えている方は、勉強をして着実にステップアップしましょう。

    CGに携われる仕事の情報一覧はこちら

    資料請求案内 イベント案内

    監修・運営者情報

    監修・運営者アミューズメントメディア総合学院 ゲーム・アニメ3DCG学科
    住所東京都渋谷区東2-29-8
    お問い合わせ0120-41-4600
    詳しくはこちらhttps://www.amgakuin.co.jp/contents/cg-design
    名前

    目次