初心者に実践するべきボイトレ方法とは

初心者に実践するべきボイトレ方法とは声質や歌唱力をアップさせるためには、日頃からボイトレに励んでいく必要があります。
しかし、初心者の方はどのようなボイトレを積んでいけば良いのかイマイチ分からないでしょう。
そこで今回は初心者の方にオススメできるボイトレ方法を幾つかまとめました。
興味のある方はこの機会に詳しく見ていきましょう。

 

  • この記事の監修者
  • アミューズメントメディア総合学院は、東京恵比寿にある声優、アニメ、マンガ、小説、ゲームなどの 業界や職業を目指す方のための専門の学校です。声優学科のurlはこちら
  • 著名な卒業生としては、柿原徹也さん、白井悠介さん、降幡愛さんなど多くの方が活躍しており、 プロダクション直接所属は67.7%と業界を代表する声優養成学校です。
  • 在校中から声優の現場をプロの声優と一緒に仕事ができるインターンシップが選ばれる理由となっております。 ご興味がある方は是非体験説明会に来てくださいね!
  • 体験説明会はこちら
  • この記事の監修者
  • アミューズメントメディア総合学院は、東京恵比寿にある声優、アニメ、マンガ、小説、ゲームなどの 業界や職業を目指す方のための専門の学校です。声優学科のurlはこちら
  • 著名な卒業生としては、柿原徹也さん、白井悠介さん、降幡愛さんなど多くの方が活躍しており、 プロダクション直接所属は67.7%と業界を代表する声優養成学校です。
  • 在校中から声優の現場をプロの声優と一緒に仕事ができるインターンシップが選ばれる理由となっております。 ご興味がある方は是非体験説明会に来てくださいね!
  • 体験説明会はこちら

ボイトレの重要性

ボイトレの重要性
ボイトレは歌唱力や表現力、声量、声質などを高めるために必要不可欠な存在です。
初心者の方の中には、「ボイトレを行うことで喉に負担をかけてしまうのではないか」と思っている方がいるかもしれません。
確かに、ボイトレというのは過度にやり過ぎると喉を痛めてしまう可能性があるでしょう。
ボイトレ初心者の中にはそのようなリスクが気になって、なかなか実践に踏み込めないという方が多いと思います。
しかし、ボイトレで喉を痛めるのは闇雲に間違った方法や手順を踏んでいるだけであって、きちんと練習時間やペース配分を守った上で正確な方法を行っていけば、何の問題もなく日々のトレーニングに励んでいくことが可能です。
ボイトレをしようと考えている初心者の方は、1日の練習を数回に分けて無理のない練習を行っていくと良いでしょう。

初心者にオススメのボイトレ方法

初心者でも簡単に実行することができるボイトレ方法を詳しく紹介していきます。

腹式呼吸をする

初心者の方でも腹式呼吸という言葉自体は聞いたことがあるかもしれません。
腹式呼吸とは胸ではなくお腹で呼吸することです。
胸郭をなるべく動かさずに呼吸をすることで、横隔膜が鍛えられ、息がリラックスしやすい状態になります。
これによって声の通りが良くなり、息も持続しやすくなります。
腹式呼吸はボイトレの中でも基本的なトレーニング方法であり、初心者の方でも簡単に実行することができるので、どのような練習をするべきか迷った際は試してみると良いでしょう。

ストレッチで体幹を鍛える

ストレッチで体幹を鍛えるというのも初心者にオススメできるボイトレ方法です。
体幹を鍛えることで体全体のバランスが良くなるため、通りの良い声はもちろん、より腹式呼吸の練習がしやすくなります。
腹式呼吸を行う際は体幹が鍛えられているかどうかが非常に重要な要素なので、初心者の方はボイトレの一環として積極的に励んでいくと良いでしょう。

リップロールをする

リップロールとは唇を閉じたまま息を吹きかけて動かすボイトレを言います。
リップロールの方法としては、まず初めに唇を閉じてリラックスした状態を保ちます。
そしてその状態のまま、キスする時をイメージして唇を閉じたままプルプルと振動させます。
リップロールをすることで、表情筋や生態をリラックスさせたり、声帯周りの筋肉をマッサージさせたりすることができます。
また、唇を閉じた状態で声帯による音節調整を行うことにより、高音と低音のバランスも身に付けることができます。
初心者の方には少し難しいかもしれませんが、地道に積み重ねていけばすぐに慣れるでしょう。

タングトリル

タングトリルタングトリルはリップロールと同様、音域のバランス調整を目的としたボイトレになります。
やり方についてですが、まずは舌をリラックスさせた状態で上アゴに軽くくっつけます。
舌を上アゴにくっつけた後は、巻き舌で「ラ」行を意識して腹式呼吸で息を出していきます。
そしてその状態のまま、10秒間息継ぎせず均等に息を吐き出していくのがタングトリルの一連の流れです。
タングトリルを行っていくことで、舌周辺の筋肉の緊張がほぐれ、ブレることなく安定した声を出すことができるようになります。
また、息の配分の量や息のコントロールの仕方が分かってくるので、今まで出せなかったような音域も負担なく出せるようになります。
しかし、初心者の方がいきなり始めるには少々難しいかもしれないので、リップロールに慣れてから始めていくと良いでしょう。

裏声を出す練習をする

裏声を負担なく出したいという方は裏声の発生練習を行うと良いでしょう。
裏声の練習をする際はリラックスした状態を保ちながら、「オ」の音階を意識し、アゴを落として喉の奥に空洞を作ります。
その状態で自分にとって低音の発しやすい言葉を繰り返し発声していけば、いずれ低音域の声を自然と出せるようになります。
日頃から裏声の発声練習を積極的に積み重ねていくことで、自然と裏声が出せるようになり、音域や表現の幅も広がっていくので、初心者の方は裏声の練習も取り入れてみて下さい。

まとめ

ここまで幾つかのボイトレ方法を紹介させて頂きましたが、いかがだったでしょうか?
初心者の方が実践すべきボイトレというのは様々で、どれも簡単に実行へ移すことができます。
今回紹介させて頂いた方法を今一度振り返っていきましょう。

  • 腹式呼吸を行う
  • ストレッチなどで体幹を鍛える
  • リップロールを行う
  • タングトリル
  • 裏声を出す練習をする

ボイトレを日頃から積み重ねていくことで、自身の声質や音域、声量をより良い方向へと伸ばしていくことができます。
ボイトレ初心者の方は今回お伝えしたことを参考に、自身の現状や目的と照らし合わせて適切な練習を行なっていって下さい。

ボイトレについてもっと深く知りたい方はこちら

資料請求案内 イベント案内

監修・運営者情報

監修・運営者アミューズメントメディア総合学院 声優学科
住所東京都渋谷区東2-29-8
お問い合わせ0120-41-4600
詳しくはこちらhttps://www.amgakuin.co.jp/contents/voice/

目次