MENU

入学イベント
資料請求

ニュース

2025年度4月からのCG系学科の再編について

2025年度4月からのCG系学科の再編について
~「アニメ・ゲーム3DCG学科」と「VFX・CG動画クリエイター学科」の統合~

このたびは、アミューズメントメディア総合学院のホームページをご覧いただき、誠にありがとうございます。
アミューズメントメディア総合学院では、これまで「アニメ・ゲーム3DCG学科」に加え、「VFX・CG動画クリエイター学科」を新設する準備を進めてまいりましたが、2025年度 4月より、これら2学科を「CG学科」として、学科編成が変更となることをご報告いたします。

1.再編内容
「アニメ・ゲーム3DCG学科」と「VFX・CG動画クリエイター学科」を統合して、「CG学科」とします。
統合された「CG学科」では、3DCG技術を中心に、1年生前期にはアニメ・ゲーム・映像業界でプロのデザイナーとして活躍するための幅広い知識と技術を共通で学びます。そして、1年生後期からは専攻ごとに分かれ、各分野の専門性をさらに深めていきます。

『アニメ・ゲーム3DCG学科』⇒『CG学科 CGデザイン専攻』相当
『VFX・CG動画クリエイター学科』⇒『CG学科 VFX・映像専攻』相当

2.統合の目的
CGに関する幅広い知識を学びながら、役割や業務内容を理解し、個々の適性に応じた進路を明確にした上で、知識や技術を効果的に習得できるよう、このたび学科を統合し、専攻制を導入することとなりました。

3.各専攻の特長

■CGデザイン専攻
アニメ、ゲーム、映像作品に登場するキャラクターや建物などの造形物を3DCGで制作する技術に特化しています。具体的には、「モデリング」と呼ばれる技術を中心に学びます。
本専攻は、業界標準のソフトウェアである「MAYA」「Zbrush」「SubstancePainter」など、モデリングに特化したツールを使用して実践的な技術を習得します。卒業後は、「キャラクターモデラー」や「エンバイロメント(背景)モデラー」として、アニメ、ゲーム、映像業界でのキャリアを目指すことができます。

■VFX・映像専攻
映像業界、アニメーション業界、ゲーム業界において「動き(アニメーション)」に特化した技術を習得し、専門職として活躍することを目指します。具体的には、「モーション」「VFX」「コンポジット(映像編集)」といった技術を中心に学びます。
本専攻は、業界標準のソフトウェアである「MAYA」「Houdini」「NUKE」「After Effects」など、アニメーション制作に特化したツールを使用して、実践的なスキルを身につけます。卒業後は、「モーションデザイナー」「VFXデザイナー」「コンポジッター」として、映像、アニメ、ゲーム業界でのキャリアを目指すことができます。

■両専攻共通
両専攻では、デッサンやネットリテラシー、ゲームエンジン(Unreal Engine、Unity)など、職種や業界を問わず必要となる基礎技術を学びます。また、プロジェクト型学習の一環として「共同制作実習」も両専攻合同で行い、実践的なスキルを磨く機会を提供します。

CG系学科への進学をご検討くださっている皆様には、学科の再編によってご迷惑をお掛けいたしますが、心よりお詫びを申し上げます。
今後、企業の人材ニーズに対応したカリキュラム編成をより強化してまいります。
皆様のご理解をいただき、ご検討いただきますようお願い申し上げます。

AMGをもっと知ろう

2分でかんたん申し込み!

学院の資料を取り寄せる

声優エンタメチャンネル放送中
声優エンタメチャンネル放送中