MENU

入学イベント
資料請求

3Dモデラー(モデリングアーティスト)

3Dモデラー(モデリングアーティスト)とは

3Dモデラー(モデリングアーティスト)は、キャラクターや小物、さらには背景のモデリング(形状作成)を行う仕事です。
視覚的な楽しみをゲームのプレイヤーに提供することになるので、見せ方を常に考えてモデリングを行います。

3Dプリント技術の飛躍的な発展が注目を集め、それに伴って注目を浴びているのが、3Dモデラーです。

グラフィックのモデリングを行うというものづくり的な仕事が主な仕事内容です。

デザインに関わるということもあり、専門性が高く、ゲームの専門学校等での学習がおすすめの職種でもあります。

3Dモデラー(モデリングアーティスト)の仕事

3Dモデラーは、ゲームやアニメなどに登場する人物やアイテム、背景などといったものを、3DCGソフトを利用して形作るのが主な仕事です。

3Dモデラーはデザイナーが描いたデザインをもとに、それを実際に形にするといった重要な役割を担っています。

3Dモデルは少しでもバランスが崩れると対象物のイメージが大きく変わってしまうため、よりリアルに見えるグラフィックを完成させることが大切です。

  また、3Dモデラーは、モデリングのスタイルによってポリゴンモデラー、サーフェイスモデラー、ソリッドモデラーの3種類に分けられます。

ポリゴンモデラーは、三角形面または四角形面などの多角形面の組み合わせや集合体であるポリゴンで物体を描いていくスタイルです。

なめらかな表現が可能なため、ゲームやアニメのキャラクターをはじめとする、人物や生き物を描くことに適しています。

  サーフェイスモデラーはNURBSと呼ばれる数学的な面の形状によって物体を表現するモデラーです。

ポリゴンモデリングとは対照的に、機械的な繊細さを厳密に表現する工業デザインに多く用いられています。

  ソリッドモデラーは、ポリゴンモデラーやサーフェイスモデラーとは少々異なっており、物体を形作るだけではなく、複数のモデルを組み合わせることが可能です。

そのため設計関連のグラフィックに大変向いており、製造業では最も使われることが多いモデラーとして知られています。
最初にする全てのモデラーに共通する作業は、まず原画や資料をもとにして、構図を考えていくということです。

その際にはデザイナーやアートディレクターなどと綿密な打ち合わせをして、クライアントがイメージする形を認識の齟齬がないよう、出来るだけ具体的に把握します。

必要な資料があれば調達し、よりリアリティのあるモデリングを目指します。

次に、細かい描写に入る前に、ディレクター達と相談しながら全体的なレイアウトを決めていきます。

レイアウトが決まり次第、実際にモデリングの作業に入っていきます。

光による見え方の効果なども考慮しながら、リアリティの高いモデルを作っていきます。

最終的にテクスチャやマテリアルといった技術も取り入れながら、モデルの完成を目指し、作業を進めていきます。

3Dモデラー(モデリングアーティスト)に求められる能力とは

3Dモデラー(モデリングアーティスト)は、よく用いられる専用の3DCGソフトの基本的な使い方を身に付けていると、就職の際に有利になるだけでなく、働き始めてからの仕事がスムーズになるでしょう。

しかし、仕事を始める前に3Dモデリングの技術をすべて習得する必要はありません。
現場で学ぶことも多いので焦らずに学んでいく姿勢の方が大切です。

また、3Dモデラーには空間認識能力が重要で、物を立体的に捉えることができる能力を持っていると、よりクオリティの高いモデルの作成ができるようになります。

空間認識能力に自信がない人は普段から空間認識能力を高める訓練を行っておくと、その能力を仕事上で存分に生かすことができます。

また、空間認識能力をはじめとしたこれらの能力はゲーム専門の学校に通うことで、身につけることができます。

3Dモデラー(モデリングアーティスト)のやりがい

近年3Dモデリング技術がめざましく進化しているため、3Dモデラーの需要は今後も高まっていくことが予想されます。

デザイン作業の中でも複雑で高い技術力や応用力を必要とする仕事ですが、その分やりがいや面白さを感じることができでしょう。

プレイヤーが映像を楽しみながらゲームができるのは3Dモデラーありきなので、そのことを意識していればやりがいを十分に感じることができます。

また、いち早くゲーム業界のクリエイターとして働きたい場合はゲーム専門の学校等で早期に学習を進めるのがおすすめです。

3Dモデラー(モデリングアーティスト)になるには?

3Dモデラー(モデリングアーティスト)には観察力をはじめとして、デッサン力や人や物の動きの理解、より良く見せるためのスキルの他にゲームエンジンに関する知識が必要です。
多くの人と連携をとることになるので、コミュニケーション能力もあることが望ましい職業です。
専用のソフトの知識やスキルはあれば有利にはなりますが、無理に独学で学ぶのではなく、現場で実際に学びたいという人には専門の学校に通うこと等が良い選択肢になるでしょう。

ゲーム専門の学校に通うメリット

ゲーム専門の学校に通うことで、3dsMax、Maya、ZBrushといった代表的なソフトの基礎から応用スキルを、効率よく学ぶこともできます。

また、受講生は卒業後も学校側から求人紹介をはじめとした就職サポートがあるので、安心して就職活動に取り組めます。

進路について悩んでいて、3Dモデラーを目指したい場合はゲーム専門の学校への進学も選択肢として考えておくことをおすすめします。

ゲーム関係の仕事

アミューズメントメディア総合学院の卒業生の就職先

ゲームクリエイター学科

  • (株)アトラス (株)アトラス
  • (株)カプコン (株)カプコン
  • (株)コーエーテクモゲームス (株)コーエーテクモゲームス
  • (株)サイバーコネクトツー (株)サイバーコネクトツー
  • (株)スクウェア・エニックス (株)スクウェア・エニックス
  • (株)スパイク・チュンソフト (株)スパイク・チュンソフト
  • (株)セガ (株)セガ
  • (株)バンダイナムコエンターテインメント (株)バンダイナムコエンターテインメント
  • (株)マーベラス (株)マーベラス
  • (株)レベルファイブ (株)レベルファイブ

この職業を目指す方へ
おすすめの学科はこちら!

アニメ・ゲーム3DCG学科

アニメ・ゲーム3DCG学科

アニメ・ゲーム業界では、今や専門スキルが必要な3DCGの技術は世界的に必要不可欠になってきています。しかし、飛躍する業界ですがクリエイターは未だ少人数です。
アニメ・ゲーム3DCG学科では、そんなアニメ・ゲーム業界で活躍するために、学校内でのカリキュラムも強化。
業界の最前線で活躍する講師だからできる実践的カリキュラムで、最新の専門的な知識と技術を学び、個性と創造力を磨いてプロフェッショナルな3DCGクリエイターを育てます。

アニメ・ゲーム3DCG学科の詳細を見る

アニメ・ゲーム3DCG学科のカリキュラムを見る

2分でかんたん申し込み!

学院の資料を取り寄せる

声優エンタメチャンネル放送中
声優エンタメチャンネル放送中