漫画を描く流れ

  • by
  • デフォルトのアイキャッチ画像

    6e3ef2036f57b8592e67413c07036a99_sプロットとはストーリーを作る時の大まかな流れ・構成のこと。
    プロットを考え始めた時には「高校生と教師が恋愛する話」としか決まっていなくても作っていくうちにアイディアが膨らんでくるのでそれを描き加えていきましょう。
    アイディアが固まったら起承転結や三幕構成などを基にして、どこでどのような事件が起きるか・キャラクターたちはどのような動きをするかを決めていきます。
    また描きたいワンシーンを思いついている時には「このシーンを盛り上げるためにはどのような前置きが必要か」を考えてプロットを作っていくのもひとつの方法です。

    • この記事の監修者
    • アミューズメントメディア総合学院は、東京恵比寿にあるゲーム、アニメ、マンガ、小説、声優などの 業界や職業を目指す方のための専門の学校です。マンガイラスト学科のurlはこちら
    • マンガイラスト学科では、久世みずきさんや小倉孝仁さんが卒業生として活躍しており、漫画家としてデビュー実績は450名を超えています。
    • 毎月学校に集英社や小学館など大手マンガ雑誌の編集部の方が来校して頂き、在校生の作品を評論していただき、学生がデビューしやすい体制が整っています。ご興味がある方は是非体験説明会に来てくださいね!
    • 体験説明会はこちら
    • この記事の監修者
    • アミューズメントメディア総合学院は、東京恵比寿にあるゲーム、アニメ、マンガ、小説、声優などの 業界や職業を目指す方のための専門の学校です。マンガイラスト学科のurlはこちら
    • マンガイラスト学科では、久世みずきさんや小倉孝仁さんが卒業生として活躍しており、漫画家としてデビュー実績は450名を超えています。
    • 毎月学校に集英社や小学館など大手マンガ雑誌の編集部の方が来校して頂き、在校生の作品を評論していただき、学生がデビューしやすい体制が整っています。ご興味がある方は是非体験説明会に来てくださいね!
    • 体験説明会はこちら

    漫画のシナリオとは

    シナリオとはプロットで作った大まかな流れに設定をプラスして、より細かく自然な流れにしたストーリーの決定稿のようなものです。
    シナリオ化をするとプロットを書いているには気付かなかった不自然な話の流れやその場にいるキャラクターがどのような感情・行動を取っているかを再確認できます。
    漫画を描くことに慣れていない人はシナリオ化をして、話の矛盾が生まれないようにすると自分が思い描いたストーリーを完成させやすくなりますね。

    漫画のネーム(下書き)とは

    a9460623df5049988b4d7dac1dec43f4_s シナリオ化したストーリーを絵として描き起こし、下書きしていきます。
    どのようなコマ割りにするか・コマの中でキャラクターはどのようなポーズを取らせるかなどを決めていきましょう。
    読者にストーリーの面白さをより印象付けるにはどのようなコマ割り・演出方法をすれば良いかを考えながら描くのがポイント。
    演出する方法が決まったらキャラクターの表情も描きこんでいきましょう。
    ネームを描くときの紙はノートやチラシの裏などでもいいのですが、おすすめは本番の原稿用紙と同じサイズの紙。
    キャラクターの顔をどれくらいの大きさで描けばいいかが分かりやすので一度試してみてくださいね。

    漫画のペン入れとベタ塗り

    ネームを基に本番用の原稿用紙に下書き・インクで線をなぞる作業です。
    原稿用紙に鉛筆で下書きをする時にはネームを見ながら写すような感覚で描けばOK。
    緊張するのはその後のペン入れとベタ塗りですね。
    インクをつけて線を引くペンは種類がたくさんあり、そのペンによって引ける線も変化します。
    キャラクターそれぞれの髪質に合わせてペンを持ち変えたり、効果を描く時にも自分好みのペンを選んだり。
    「このシーンの時にはこのペンを使わないといけない」という決まりは無いので、自分で実際に線を引いてみて決めましょう。
    またペン入れをした後に行うのがベタ塗り。
    インクや墨汁を筆にふくませて黒髪のキャラクターや建物の影を塗りつぶします。
    ペン入れをしている時点で「ここは塗りつぶしたいな」と思った箇所に×印など、自分が分かりやすいマークをつけておくとベタ忘れ防止・作業をスムーズに進めることができますよ。

    漫画におけるトーンについて

    「トーン」とは「スクリーントーン」の略称。様々な柄があり背景や影・効果を演出する時に使います。
    ベタと同じような使い方のように感じますがスクリーントーンは白と黒のドットで柄が構成されているので、真っ黒に塗りつぶすベタよりも繊細な陰影を表現することができます。

    スクリーントーンの貼り方

    1. スクリーントーンの裏紙を付けたまま、目的の場所にのせて必要な大きさよりも少し広めにカットする。
    2. スクリーントーンを裏紙から剥がして目的の場所に貼りつける。仮着したら広めにカットしていた部分を切り取る。
    3. スクリーントーンが必要な場所にだけ貼れたら、貼ったスクリーントーンの上に厚紙をのせて軽くこすりしっかり定着させる。

    この作業をスクリーントーンを貼る箇所ごとに繰り返します。

    漫画制作の仕上げについて

    スクリーントーンを貼りつけてイラストを完成させたら、最後は吹き出しの中にセリフを入れていきましょう。
    セリフはパソコンで打ち出してプリントし、吹き出しの中に貼りつける方法がおすすめです。パソコンの字はキレイで読みやすく誤字脱字も少なくなりますよ。
    セリフを貼りつける時には曲がったりしないよう定規などを使いながら慎重に作業しましょうね。
    吹き出し内をすべてセリフで埋めたらもう一度確認。
    最後の仕上げなのでセリフの誤植などだけでなく、インクが伸びていないかなどイラストに関しても細かくチェックしましょう。
    チェックして問題が無ければ漫画の完成!
    漫画家の仕事を体験できるイベントに無料で参加する

    まとめ

    漫画を一作完成させるためにはこんなに色々な手順があるんですね。自分が描く漫画の面白さを伝えるためにはストーリーで山場を作るのはもちろん、演出方法を考えたりインクをつけるペンを変えたり……。
    スクリーントーンも種類がたくさんある中からシーンにあったものを選んで丁寧に貼らなければいけません。
    どれも経験と努力が必要な作業ですね。だからこそ漫画が出来上がった時の気持ちは最高!
    自分の思い描く世界を表現できるよう漫画を描く技術を向上させましょう。
    ⇒漫画家を目指すなら知っておきたいこと

    資料請求案内 イベント案内

    監修・運営者情報

    監修・運営者アミューズメントメディア総合学院 マンガイラスト学科
    住所東京都渋谷区東2-29-8
    お問い合わせ0120-41-4600
    詳しくはこちらhttps://www.amgakuin.co.jp/contents/comic/
    名前

    目次