Webデザイナーになるにはどうすべき?仕事内容について

  • by
  • webデザイナーとしての仕事

    日本を含め各国はIT技術の発達によって、webサイトに関連した仕事も増えています。
    WebデザイナーもIT系の仕事で、Webサイトの制作に携わっているのが特徴です。

    中には「自分もWebサイトをつくる仕事をしてみたい」と、夢を抱いている方もいるのではないでしょうか。

    実際にWebデザイナーとして働くためには、どのような知識・技術が求められるのか事前に知っておくことが大切です。

    当記事ではWebデザイナーになるための方法や、仕事内容について分かりやすく紹介します。

    • この記事の監修者
    • アミューズメントメディア総合学院は、東京恵比寿にあるイラスト、ゲーム、アニメ、マンガ、小説、声優などの業界や職業を目指す方のための専門の学校です。イラスト系学科をお探しの方はこちらへ。また、キャラクターデザイン学科を知りたい方はこちらへ
    • 1年次は基礎画力の徹底と、応用した表現力を向上し、2年次で就職・デビューを意識したエンターテイメント性を高めるカリキュラムで、2年で未経験者をプロとして育成していきます。
    • 体験説明会では、キャラクターデザインのプロからイラストの書き方など学べますので、ご興味がある方は、是非一度参加してくださいね!体験説明会ページはこちら
    • この記事の監修者
    • アミューズメントメディア総合学院は、東京恵比寿にあるイラスト、ゲーム、アニメ、マンガ、小説、声優などの業界や職業を目指す方のための専門の学校です。キャラクターデザイン学科のurlはこちら
    • 1年次は基礎画力の徹底と、応用した表現力を向上し、2年次で就職・デビューを意識したエンターテイメント性を高めるカリキュラムで、2年で未経験者をプロとして育成していきます。
    • 体験説明会では、キャラクターデザインのプロからイラストの書き方など学べますので、ご興味がある方は、是非一度参加してくださいね!体験説明会のurlはこちら

    Webデザイナーの仕事内容とは

    まずはWebデザイナーの仕事内容を、4つの業務に分けて解説します。

    Webデザイナーは、単にWebサイトのデザイン作成を行う仕事ではありません。
    打ち合わせから始まり、コーディングと呼ばれるプログラミングも含まれます。

    Webサイトの構成などをクライアントと打ち合わせて決める

    Webデザイナーは、クライアントあっての仕事です。

    Webサイトの制作依頼を受けると、まずはクライアントと打ち合わせを行いWebサイトのコンセプトやテーマ、構成や必要な情報について詳細に決めたり整理したりします。

    Webデザイナーは、技術面に加えてクライアントの要望をくみ取り、希望に沿ったWebサイトを制作・提案といった力も必要です。
    そのため、コミュニケーション能力も求められます。

    さらにクライアントが販売しているサービス・商品が、どの顧客に向けているのかターゲットなのか聞き出し、Webサイトの具体的な仕様を形作ります。

    Webサイトのデザインの作成

    クライアントからの要望や要件をヒアリングし、方向性も確定したらワイヤーフレームおよびデザイン制作に入ります。

    ワイヤーフレームは骨組み・骨子といった意味を指し、Webサイトにおいては以下のような作業工程です。

    • ボタンの設置
    • バナーやメニューの位置
    • コンテンツや全体のサイズ、バランスなど

    デザインの作業では、Webサイトの背景やボタン・メニュー・ロゴをデザインしていきます。
    また、デザイン作業では、一般的にPhotoshopやillustratorを使用します。

    Photoshopは、画像やイラストの編集をはじめWebサイトのデザインなどにも活用できます。
    illustratorはロゴやアイコンのデザインといった、オブジェクト(パーツ)を制作する際に使用されています。

    どちらも専門的な知識と経験が必要です。

    Webサイトのコーディングをする

    Webサイトのデザインがまとまり、チーム内・クライアントにも承諾が取れれば、コーディング作業へ進みます。

    コーディングとは、事前に用意したロゴやボタン・アイコン・コンテンツをWebサイトで表示・動作できるよう、プログラムを組み込む作業のことです。
    プログラムにはHTMLやCSS、JavaScriptと呼ばれる言語を使用します。

    HTMLはwebサイトにコンテンツ(文章、見出し)、画像表示など、CSSは装飾のために必要です。

    JavaScriptは、動的なWebサイトを制作する際にも必要となる言語で、イラストや画像をスライドさせたり、サーバから情報を取得したり多くの機能を持っています。

    Webデザイナーは、このような言語を活用しながらコーディングし、完成へ向けて制作を進めます。
    コーディング作業のみを「コーダー」と呼ばれるコーディングを専門で行う作業者に依頼する場合もあります。

    修正や更新時の対応をする

    Webサイトの完成後、場合によってはクライアントから修正対応の依頼もあります。
    その場合もWebデザイナーをはじめとした制作チームで、納期までに対応するのが基本です。

    他にもWebサイトの情報が古くなり、デザインや情報の更新を依頼されることがあります。

    このような場合も、Webデザイナーは要望に沿って構成やデザインなど必要な作業を進めます。

    Webデザイナーに求められるスキル

    webデザイナーに必要なスキル

    Webデザイナーに求められるスキルは、クライアントの要望を組んだりチームと協力しながら進めたりするためのコミュニケーション能力、そしてWebサイト制作に必要な技術です。

    Webサイト制作に必要な技術は、主にコーディングとデザイン、ワイヤーフレームの作成といった点です。

    具体的には、以下のようなプログラムとデザインに関するソフトウェアの習得になります。

    • Illustratorによるロゴやイラストデザイン
    • PhotoshopによるWebサイト全体のデザイン、設計
    • HTML、CSS、JavaScriptを使ったコーディング

    Webデザイナーになるためには

    webデザイナーの女性

    ここではWebデザイナーになるためにどのように学べばいいのか、学習方法について紹介します。

    Webデザイナーになる方法は複数あるので、現在の状況や学費に充てられる予算、学習時間などから検討してみてください。

    独学で学ぶ

    Webデザイナーになるために特別な資格は不要です。
    そのため、教本やソフトウェア・パソコンを準備し、独学での習得も可能です。

    独学の場合は自分のペースで学習を進められる反面、ソフトウェアの操作やコーディングに関する不明点を聞きながらの勉強は難しくなります。

    特にデザイン部分は、抽象的な要素もあるため専門学校などで学ぶのがよいケースもあります。

    そのため、可能であれば次に紹介する方法でWebデザイナーをめざしてみることをおすすめします。

    専門学校やスクールなどで学ぶ

    独学以外では、専門学校・スクールで学ぶ方法もあります。

    例えば、アミューズメントメディア総合学院のキャラクターデザイン学科は、2年制・週5日のカリキュラムで、さまざまな現場で必要なデザインの基礎を学べます。

    さらに進路・就職に関する個別指導も行っているので、学習だけでなく就職に関してもバックアップしてくれます。

    まずはアミューズメントメディア総合学院から資料請求し、詳しいカリキュラムや学費など確認してみましょう。

    まとめ

    Webデザイナーは、Webサイトのデザインとコーディングを担う、Web制作現場における重要なポジションです。

    また、制作だけでなくクライアントとの打ち合わせで、デザインの方向性やターゲット、どのようなページが必要なのか決めていく業務も担っています。

    Webデザイナーになるためには、独学で習得する方法もあるものの、デザインの基礎からしっかり学びたいなら、専門学校・スクールへの進学がおすすめです。

    先ほど紹介したアミューズメントメディア総合学院のキャラクターデザイン学科では、Webデザインにも応用できる、アイデア力やイメージをイラストで表現する力、オリジナリティを学べます。

    これからWebデザイナーをめざす方は、進学も検討してみてくださいね。

    資料請求案内 イベント案内

    監修・運営者情報

    監修・運営者 アミューズメントメディア総合学院 キャラクターデザイン学科
    住所 東京都渋谷区東2-29-8
    お問い合わせ 0120-41-4600
    詳しくはこちら https://www.amgakuin.co.jp/contents/chara/
    名前

    目次

    トップへ