MENU

入学イベント
資料請求
WEBエントリー

学院BLOG

Blogタイトルイメージ
Blogタイトルイメージ

【連載ブログ】2DCGと3DCGの違いについて【第2回】

2011年4月28日 | ゲーム・アニメ3DCG学科

どもッ!
たきもとでっす。

前回から始まった、東京校のたきもと、大阪校Oばた先生の2担任がお送りする、
「ゲームグラフィッカー」についてを語るお時間がやってきましたッ!

第2回目は、「2DCGと3DCGの違いについて」ってことでお話をさせてもらえればと思います。

まず最初に、「CG」とはどういった意味なのかご存知ですか?
「CG」とは、【Computer Graphics】(コンピュータグラフィックス)の略称です。
意味は、コンピュータ(パソコンなど)を使用して描いたり、処理した画像全般を指してCGと呼びます。

つまり、2DCGは、2次元の表現で描かれたCGの事を指しており、
3DCGは、3次元の表現で描かれたCGの事を指しているんですね。

って、ちょっと判り辛いですね。

もう少し平たく説明すると、2DCGとは、紙に描いた絵をコンピュータで表現すること。
3DCGとは、フィギュアなどの立体物をコンピュータで表現すること。
と考えてもらえると、少しは判り易いのではないかと思います。

言葉だけでは判り辛いので、実際に例を見てみましょう。

2DCGの例

2DCGの例

3DCGの例

3DCGの例

どうかな?
多少は理解してもらえたでしょうか?

ゲームグラフィッカーになるには、2DCGも3DCGもどちらも扱えることが望ましいので、
色々なことに興味を持って勉強してもらえたらと思います。

もっとゲームグラフィッカーについて知りたい人はこちら ⇒ 「ゲームフラフィッカーとは?」

ゲーム会社で、イラストやキャラクターデザイン、3DCGなどをやりたいと言う方は、
ぜひ体験説明会にご参加くださいね!

ゲームグラフィックの専門の知識がなくても誰でも楽しめる内容の説明会です。
詳しくはこちらから!


====================================================
東京校 体験説明会予約は こちらから
大阪校 体験説明会予約は こちらから
====================================================

次回は、大阪校のOばた先生から、「デザイナーの役割」についてをお届けします。

以上、たきもとがお送りしましたッ!

体験説明会 資料請求

2分でかんたん申し込み!

学院の資料を取り寄せる