【1年生】近況報告
2025年2月10日 | ゲーム・アニメ3DCG学科
お久しぶりです。3DCG学科1年のものです。
約半年ぶりだったので、ブログをすっかり忘れていていました・・・
最近、自分は冬期制作や就活用の作品作りと大いそがしです。
冬期制作では、キャラクターのモーションを担当しており、悪戦苦闘しています。
その中でもいろいろ学ぶことも多く、
たとえば、キャラクターのパンチモーションの中でも
パンチのスピードやための長さ、動きの大きさで
キャラクターの大きさや性格などを表現できるということです。
今まで、ただかっこいいモーションだけを目指して制作していたので、
そのキャラクターにあったモーションを制作することに苦悩しています。
また、約1年デッサンをしてきたことで、上達することができました。
まだまだ周りの人と比べると劣っている部分が多数ありますが、
諦めずに描いてきたことが少しずつ実ってきたのかなと感じています。
就活では、自分の目指しているモーションモデラーになるために、
キャラクターのモーションだけでなく、デッサン力も少なからず必要となってくるので、
まだまだ力をつけていこうと思っています。
話が変わりますが、自分は高校生から約3年間続けているアルバイトがあります。
前までは週に2・3回シフトに入っていたのですが、
今は平日に学校があるので週に1回のみシフトに入っています。
なので最近アルバイトに入ってきた人たちの名前や顔を覚えることができず、
シフトが被ったときに名前を間違えてしまうと気まずくなってしまうので、話しかけることができず、
だんだんと自分が孤立してしまっている気がします。
とても悲しいです・・・
また、高校生になりたての人が何人か入ってきてとても年の差を感じることがあります。
たとえば、子供のころにやっていたゲームだったり、見ていたアニメなどが全く違うのです。
これがジェネレーションギャップというものなのでしょうか?とても怖いです。
まだまだじぶんは若者だと思っていても、体力に差があり、ついていくのが精一杯。
雰囲気もとてもフレッシュで、一緒にいる自分も元気が出てきます。
これから就活などで面接があるのでアルバイト先の高校生たちを見習って
とてもフレッシュな雰囲気で臨んでいこうと思います。
学校とは全く関係ない話になってしまいましたが、大変なことは多くありますが学校は楽しいです。
プロと比べると自分の実力はまだまだですが、着々と実力がついてきている気がします。
それを実感できるのがうれしいし楽しいです。
長々と綴ってしましましたが、最後までご高覧いただきありがとうございました。
。゚.☆≡。゚.☆≡。゚.☆≡。゚.☆≡。゚.☆≡。゚.☆≡。゚.☆≡。゚.☆≡。゚.☆≡。゚.☆≡。゚.☆≡。゚.☆≡。゚.
■ゲーム学科のXはじめました!
⇩AMG在校生の日常などを発信しています✨ぜひぜひチェック&フォローお願いします!
★X(Twitter)はコチラから!★
■入学相談・進路相談受付中!ゲームアニメ3DCG学科LINE@での友達募集中!
↓コチラから✨メッセージの際はフルネームと年齢、職業を教えてくださいね↓
。゚.☆≡。゚.☆≡。゚.☆≡。゚.☆≡。゚.☆≡。゚.☆≡。゚.☆≡。゚.☆≡。゚.☆≡。゚.☆≡。゚.☆≡。゚.☆≡。゚.
来校型オープンキャンパス、オンライン夜間説明会、毎週開催中
★オープンキャンパスへのご予約はコチラから!★
★オンライン夜間説明会へのご予約はコチラから!★
○来校型個別相談会、オンライン個別相談会、平日毎日受付
「週末の説明会に参加できない」という方へ
・平日開催(月~金)
⇒【オンライン開催】のご予約はコチラから!
⇒【来校型】のご予約はコチラから!