MENU

入学イベント
資料請求

学院BLOG

Blogタイトルイメージ
Blogタイトルイメージ

【2年生】夏ですね☀

2024年7月12日 | ゲーム・アニメ3DCG学科

2年生になってもブログを書くことに戸惑いを隠せない背景モデラー志望の者です。
最近暑くなってまいりましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか。

 

6月は上旬に父親がひいていた風邪をもらい、下旬には人生初コロナにかかり、ほぼ学校に行けなかったという散々な1ヶ月を過ごしました。
おそらく原因は風邪が治りきっていない状態で、1週間休んでいた分を取り戻そうと少し無茶な生活をしたことに加えて冷房が直にあたる席に座り、上着も着ずに(上着を持って来るのを忘れて)半袖で過ごしていたのがトドメになり、免疫力が下がっていたところコロナにかかったのでしょう。
皆様、教室の四隅の席は冷房が直であたる席のため、座らないか夏場でも上着を持って来ましょう。風邪をひきます。

 

 

それはそうと、私事ではありますがコロナにかかっている期間中に褪せ人デビューしました。

 

ゲーム内ではなく現実の体力が持たず、10分とプレイできませんでしたが、ゲーム内のオブジェクトを程良く観察できました。
体調が良くなった今ではゴドリックを倒し、念願だったストームヴィル城を舐めまわすように観察しています。

 

ゲーム内オブジェクトを観察すると、どこがオブジェクトでどこがテクスチャなのか、テクスチャのタイリングを隠すための工夫など、吸収できることが沢山あります。
ゲーム内オブジェクトを観察することで、そのゲームがどういう作られ方をしているのかを自分なりにでも良いので解釈し、吸収したことを自分の制作に活かせるという点から、ゲームをするのもインプットの1つなのです。
CGを触り始めるとゲームを見る視点が変わるというのは面白い点ですね。

 

オブジェクト同士のつなぎ目を隠すために上から別のオブジェクトを被せる方法はよく見かけます。

 

時間が無いかもしれませんが、新しめのゲームには触れておくか、ゲーム実況動画を視聴する他、最近のお勧めはゲームのウォークスルー動画やキャラクターであればどういった手法をとったのかはわかりませんが、ゲーム内のキャラクターデータを抜き出し、じっくり観察する動画もあったりするので、Youtubeで調べてみるのも良いかと思います。
ただしサムネイルで楽しみだったゲームのネタバレを食らう可能性もあるので、そこだけはお気をつけ下さい。

 

 

文字数が足りないので外部の方から教わった、リファレンスを集める際に役立つGoogleで高画質の画像を検索する方法を載せてブログを締めます。

画像検索で「ツール」をクリックします。

 


「詳細検索」をクリック。

 


「画像サイズ」から、200万~400万画素以上をクリックして「詳細検索」
で、検索結果の絞り込みができます。

 

是非活用してみてください。
これから夏休みという人もいるかと思いますが体調にはくれぐれも気を付けてくださいね。
それでは~

。゚.☆≡。゚.☆≡。゚.☆≡。゚.☆≡。゚.☆≡。゚.☆≡。゚.☆≡。゚.☆≡。゚.☆≡。゚.☆≡。゚.☆≡。゚.☆≡。゚.

アニメ・ゲーム3DCG学科のX/Instagramはじめました!
⇩AMG在校生の日常などを発信しています✨ぜひぜひチェック&フォローお願いします!

★X(Twitter)はコチラから!★
★Instagramはコチラから!★

入学相談・進路相談受付中!ゲームアニメ3DCG学科LINE@での友達募集中!
↓コチラから✨メッセージの際はフルネームと年齢、職業を教えてくださいね↓
友だち追加

。゚.☆≡。゚.☆≡。゚.☆≡。゚.☆≡。゚.☆≡。゚.☆≡。゚.☆≡。゚.☆≡。゚.☆≡。゚.☆≡。゚.☆≡。゚.☆≡。゚.

来校型オープンキャンパス、オンライン夜間説明会、毎週開催中
★オープンキャンパスへのご予約はコチラから!★
★オンライン夜間説明会へのご予約はコチラから!★
○来校型個別相談会、オンライン個別相談会、平日毎日受付
「週末の説明会に参加できない」という方へ
・平日開催(月~金)
【オンライン開催】のご予約はコチラから!
【来校型】のご予約はコチラから!

体験説明会 資料請求

2分でかんたん申し込み!

学院の資料を取り寄せる