MENU

入学イベント
資料請求

ニュース

久世みずきさんトークイベント「マンガやイラストを描く仕事につく!」

マンガ学科・キャラクターデザイン学科合同で、トークイベント「マンガやイラストを描く仕事につく!」を開催しました。
ゲストに卒業生でマンガ家・イラストレーターの久世みずきさんを迎え、マンガやイラストなど絵を描く仕事についてお話ししていただきました。
これまでのお仕事について、学生時代のことなどをお話ししていただいたあと、イラストメイキングも生で見せてくださいました!

学生時代のことを伺いたいのですが、どのくらい作品を描いていましたか?

久世: 1年生のときに1作目を描いて、編集部に持ち込みしました。結構色々言われてヘコんでしまったのですが、先生や友達に励ましてもらって、2年生のときに2作目、3作目を描けました。
卒業前にデビューが決まって本当に良かったです。バイトしながら自分だけで作品を描いていくのは、やっぱり大変だと思います。学校にいる間だったら先生にも相談できるし、やる気も続くかなと思います。

学院を卒業後、チューターとして学生指導にあたっていたそうですね。
どんなお仕事をされていましたか?

久世: 講師の先生方の補助として、講義の準備をしたり資料をコピーしていました。
それから、学生さんの作品を読ませてもらって、もっと面白くするためにはどうしようかと相談したり。やっぱり学生さんはすごくやる気とか勢いにあふれていて、作品を見ると活力が湧いてくる感じがしました。先生方の意見や考え方を聞けるのも、すごく勉強になりました。

久世さんは地方から上京してAMGに進学されたそうですが、
東京に残って作家活動していくことと、地元で描いていくことの違いはありますか?

久世: 東京でひとり暮らししながらマンガを描いていると、バイトしなくちゃとか、今月の生活費が…とか大変なことは多いと思います。でも色々な人が集まる場所なので刺激になります。それと、編集部から近いところにいれば打ち合わせもしやすいと思いますので、東京近郊は便利だと思います。
地元・実家で描いていると、やっぱり生活が安定します。ご飯も作ってもらえますし(笑)でも遠距離の場合は、締切りに間に合わせるために宅急便で送らなくてはいけないので、本来の締切りよりも1日くらいは自分の締切りが早くなってしまいますね。

それでは、これまで描かれたマンガについて教えてください。

久世: 『電脳コイル THE COMICS』は、子どもたちに知ってほしいので「ちゃお」に掲載が決まったそうです。
絵柄も合いそう、ということで私が描かせていただけることになりました。

『なでしこプリマ』はバレエのお話ですが、どんな風に取材されていましたか?

久世: 大きなバレエ団の舞台を見せていただいたり、近くのバレエ教室に取材に行ったりしました。
でも専門的な部分が多いので、なかなか描くのは大変でしたね。いただいたファンレターで「足の位置がちょっと違うよ」って教えてくれた方がいて、ここまでちゃんと見てくれてるんだ、と思いました。もちろん、コミックスになるときに修正しました。

一番最近発売されたコミックスは『真代家こんぷれっくす!』ですね。

久世: ブログで、家族をネタにしたイラストを描いていたんです。このイラストからマンガになって、「ちゃおDX」で読切を掲載していただきました。「ちゃお」本誌でも集中連載させていただいていましたが、実は未完でまだ続いてるんですよ。

『ネオ里見八犬伝 サトミちゃんちの8男子』ではイラストを担当されていますね。

久世: はい、このイラストのお話をいただいて、実際に小説を読ませていただいたらすごく面白くて。私自身がこの作品の大ファンなんです。今は、3巻目のイラストを進めています。

ここで、マンガの生原稿やコミックス表紙の原画、学生時代のネームなどを見せてくださいました。
皆さん、食い入るように見つめて、次々にページを捲っていきます。

すごく細かくて丁寧な絵を描いていらっしゃいますが、最初から上手に描けたのですか?

久世: そんなことないです、最初の持ち込みで編集さんにすごく色々なことを言われました(苦笑)今日は、学生時代に描いたものも持ってきました。恥ずかしいですが、見てみてください。今と全然違いますよ。

背景とキャラクターがなかなか馴染まなくて悩む学生も多いのですが、
コツはありますか?いつから描けるようになりましたか?

久世: 私も背景とキャラが合わなくて悩んだことがあります。でも、原稿を描き続けているうちに、「あ、もしかしてこういうことかな?」って思う瞬間があって。何となく解るようになったんです。
すべてぎっしり描くのではなく、少し力を抜いて描くところとか、ぼかしたりすることも、原稿を描いて段々解るようになったと思います。

さて、トークの後はイラストメイキングです!
プロのマンガ家さんがどんな風に描くのか、イベント参加者の皆さんも興味津々。

まずは下描き。
久世さんはアタリを取った後、線画を進めながら、アタリの線を消していきます。

「アタリの十字線が邪魔になったりするので、アタリを消しながら描くんです」。

次はペン入れです。
今回はコピックマルチライナーで描いていきます。
線に迷いがないのがすごいです、さすがプロです。

消しゴムで丁寧に下描きを消していきます。
紙がクシャッとよれてしまわないように、一方向から消しゴムを動かします。
消し残しがあると汚く見えてしまうので注意。

線画が滲んではいけないので、原画のコピーに着色していきます。今回はコピックチャオを使いました。

「女の子の肌は、基本の肌色にピンク系の色を加えます。指先や膝の裏など、ピンクが入っていると血色がよく可愛く見えますよね」「男の子は肌色の濃淡で、色白・色黒を分けています」

着色も丁寧に進めていきます。
「私、ウォームグレーが好きなんです。落ち着いてて失敗しにくい色で(笑)でも、落ち着きすぎてもいけないのでバランスを考えます」

完成したポストカードがこちら!
久世先生らしい可愛いイラスト。
肌の色、髪、瞳など、頭身の高いキャラもちびキャラも同じように綺麗な塗りです。

当日のイベント参加者の皆さんが、このイラストをかけて争奪戦を繰り広げました(じゃんけんです)ラッキーな優勝者のお名前入りでプレゼントされました。

最後まで楽しく、でもプロを目指すうえで大事なお話を聞くことができるイベントになりました。
久世みずき先生、ありがとうございました!

<久世みずき プロフィール>
マンガ家・イラストレーター。
在学中に「デリシャス・レッスン」(ちゃおDX・小学館)にてマンガ家デビュー。
「電脳コイル」「なでしこ(ハート)プリマ」「真代家こんぷれっくす!」(全て、ちゃおフラワーコミックス・小学館)などマンガ家として活躍すると同時に「ネオ里見八犬伝 サトミちゃんちの8男子」(つばさ文庫・角川書店)などイラストレーターとしても活躍中。

AMGをもっと知ろう

2分でかんたん申し込み!

学院の資料を取り寄せる

声優エンタメチャンネル放送中
声優エンタメチャンネル放送中